厄除交通安全の身代わり不動尊
身代り不動尊は、大明王院の御本尊大日大聖身代り不動明王は祐天上人が護持されていろいろな危難災厄の時は住民を護り祈念されたと伝えられているそうです。(身代り不動こよみより)
初詣の厄除け祈願、節分の方位祭大護摩、交通安全祈願祭、七五三まいり、誕生初まいりなど、さまざまな参拝ができます。
護摩供祈願料は
普通護摩 3千円、5千円、 特別護摩 一万円、 大護摩 二万円、 特別大護摩 三万円、五万円、十万円。
護摩祈願初体験だったぱぱとままは、護摩木がパチパチ燃えはじめると
ちょっとドキドキワクワクしてしまいました。
(テレビで見たことはあったのですけどね。。。)
あんなに炎が上がってて、天井は大丈夫かしら。。。とか(笑)
やっぱり、一番前に座ればよかったかしら。。。とか(笑)
隣のぱぱは、神妙な面持ちで祈願を聞いているようでしたが。
今年は前厄だったので、来年も伺わねばと思っています。
今回の厄除けの祈願は特に予約の必要はなく、当日護摩祈願が始まる20分くらい前に行って受け付けを。
平日でしたが、結構参拝される方も多かったので土曜日や日曜日に行かれる方は必ず確認された方がいいと思います。
身代り不動尊
川崎市高津区下作延692
tel 044-865-8111
| 固定リンク
コメント