10/27(土)~28(日)横浜・タイフェスティバル開催
毎年代々木公園にて行われ、今年も5月に盛況のうちに終わりました、
タイフェスティバルが、今年から我がジモトである横浜でも開催されることになりました。ハイ。
このタイフェスティバルは企画は日本のみならず、後援にタイ国大使館、名誉会長にタイのDr.Prof.クラッセ チャナオン元外務大臣を、名誉顧問にはスウイット・シマサクン閣下、タイ王国特命全権大使モントリー・スパポン氏、タイ王国陸軍大将迎えるほどの本格的なものでございます。
出展企業も約50あり、レストラン、物販などのブースが出る上、ステージではタイ舞踊やキックボクシングのムエタイの演技披露などが行われます。
私も代々木公園のフェスティバルに何度か足を運んだことがございますが、タイの雰囲気がとても感じられる上、本格的な料理を食べながらステージを見たり、物販でタイの民芸品やフルーツや食材を見ながら歩いたりと、中々楽しめます。ハイ。
この週末は天気が不安定のようですが、おいしいタイ料理を味わい、タイの文化に触れることのできるイベントですので、ご家族で出かけられてはいかがでしょうか?
『日・タイ修好120周年記念行事 横浜・タイ・フェア2007』
日時:2007年10月27日(土)~10月28日(日)
会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
【イベント(ステージ)】
●10月27日(土)
10:00~ 開場
11:00~12:00 レセプション(ランチタイムにマイラケイ・ケイシーランキン)
12:00~12:35 日本人出演の歌 (佐川由紀子グループ)
12:40~13:15 ドクター中松・熊谷 東裕樹 トークショー
13:20~13:55 ムエタイ (はまっこムエタイジム)
14:00~14:30 合気道模範演技 (青葉塾道場)
15:00~15:30 日本人の出演の歌 (大町正人&男性合唱団)
15:40~16:15 タイ古典舞踏(秋元加代子タイ舞踏団)
16:20~16:55 日本体育大学学生によるダブルダッチ演技(チーム名桜覇)
17:00~17:35 日本人の出演の歌(バラーズユキ)
18:00~18:35 タイ古典舞踏 (秋元加代子タイ舞踏団)
18:45~19:15 インド古典音楽と舞踏(吉田こうき・池田あやこ&みやびカタックダンスアカデミー)
19:20~19:50 日本人の出演の歌(大友勝二:ケイシーランキンの歌)
●10月28日(日)
10:00~ 開場
10:10~11:55 タイ音楽BGMにてメドレー放送(人気歌手及び人気曲リクエスト)
12:00~12:35 日本人出演の歌(佐川由紀子グループ)
12:40~13:15 日本人出演の歌(大友勝二:ケイシーランキンの歌)
13:20~13:55 ムエタイ(はまっこムエタイジム)
14:00~14:30 日本人出演の歌(佐川由紀子グループ)
15:00~15:35 日本人の歌 (大町正人&男性合唱団)
15:40~16:15 タイ古典舞踏 (ラック・ラムタイ舞踏団)
16:20~16:55 未定(近日決定)
17:00~17:35 日本人出演の歌(大友勝二:ケイシーランキンの歌)
17:40~18:15 日本人の歌 (マイラケイ)
18:00~18:35 タイ古典舞踏 (ラック・ラムタイ舞踏団)
18:45~19:15 インド古典音楽と舞踏(吉田こうき・池田あやこ&みやびカタックダンスアカデミー)
19:20~19:50 日本人の歌 (マイラケイ)
※当日のプログラムに変更がある場合もございます。
【出店ブース】
飲食ブース
1 デヴィ・フュージョン
2 シャンティ紅茶
3 フィリピン
4 リトル インディア
5 タイ料理レストラン サームピーノーン
6 タイ料理レストラン サームピーノーン
7 ルンルアン
8 タイレストラン ピー
9 アジアン・アジアン
10 アジアン・アジアン
11~13 食事コーナー
14 インドセンター
15 インドセンター
16 インドセンター
17 タイ料理バーン・プータイ
18 タイ料理バーン・プータイ
19 タイ料理サケェーオ(株)
20 バーン リムパー
21 サラ パタヤー
22 ポータイ
23 ポータイ
24 プーケットビール
25 プラトーン アジアンフード
26 プラトーン アジアンフード
27 ジャスミン タイ
28 タイ料理バンコク
29 サイアムフード
30 タイ料理チャオプラヤー
31 サーラタイ
32 (株)池光エンタープライズ
33 イヤムプシャナー料理店
34 イヤムプシャナードリンク店
35 ピラブカウ
36 ピラブカウ
37 サターン デェン
38 J's store
39 タイレストラン889
40 タイレストラン889
41 シーザーレストラン
42 M.R.PROGRESS CO,LTD
43 サワディー東村山店&所沢店
44 サワディー東村山店&所沢店
45 ブーゲンビリア Fwang Fwa
46 麻布十番サムロータイ レストラン
47 イーサン食堂
48 メースィールアン
物販ブース
1 (株) 報センター出版局
3 タイニュース&0033
4 NPO ACEFA
5 NPO ACEFA
6 BYトレード
7 山海楼
8 Mi fashion
9 エイチ・アイ・エス
10 エイチ・アイ・エス
11 スタッフ待機所
12 スタッフ待機所
13 出店者休憩室
14 出演者休憩室
15 バンコク マッサージ屋
16 タイの台所
17 タイの台所
18 「癒しの国の雑貨屋さんアリースプラザ」
19 マスターピース・グループ
20 ハッタウェイ
お問い合わせ先:NPO法人アジア子供教育基金協会(ACEFA)
TEL:045-321-1167
公式URL:http://fest2007.iinaa.net/
主催:横浜 タイ・フェア2007実行委員会
後援:タイ国大使館 NGO 地域支援基金 他 多数
日本:外務省、 神奈川県、 横浜市、横浜商工会議所、テレビ・新聞各社他
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント