今年も『つづき国際交流Cafe』が開催されます
昨年も開催され好評でした『つづき国際交流Cafe』が今年も11/18(日)に開催されますわ。
今年で三回目になるこのイベントですが、第1回目は日本で暮らすために必要な情報を外国人に提供することを目的に、2回目は外国人から同じ地域で暮らす日本人に向けて、特に子どもたちに向けて、文化や情報を発信することを目的として行われましたの。
今年も人気のブースや工作コーナー、遊びのコーナーなどがあり、外国人の方との交流を行います。参加は無料ですので外国人の方と交流して新たな文化に触れてみてはいかがかしら。
『つづき国際交流Cafe』
日時:2007.11.18(日)10:00~15:00
※パネル展は2007.11.13(火)~11.17(土)に行い、いろいろな国の生活・文化を紹介します。
会場:都筑区役所1階区民ホール
横浜市都筑区茅ケ崎中央32番1号
電話:045-948-2323(代表)
交通:
電車→市営地下鉄「センター南」下車 約450メートル(徒歩約6分)
バス→
市営73系統(中山駅~センター南駅)、80系統(中山駅北口~センター南駅)
88系統(道中坂下~センター南駅)、304系統(江田駅~センター南駅)
306系統(市ヶ尾駅~センター南駅)
「都筑区総合庁舎」又は「センター南駅」下車
車利用の場合→中山・北山田線(区役所通り)都筑区役所・警察署信号を川崎方面へ向かって左折、中山方面に向かって右折してください。
*駐車場は混雑することがあります。総合庁舎へ行かれる場合は、できるだけ電車・バスを御利用ください。
(ブース)
ウクライナ・韓国・スリランカ・台湾・中国・ドイツ・パキスタン・ブラジル・モンゴル・日本のお茶を楽しめます。
写真や民芸品などの展示もしています。
(工作コーナー)
折り紙やマカロニ・落ち葉・木の実などを使ったユニークな工作を体験できます。
(遊びコーナー)
子どもたち同士で一緒に遊び、交流することができます。
主催:都筑区国際交流委員会
協力:つづき国際交流カフェ運営ボランティア、都筑区国際交流ボランティアグループ
問合せ:都筑区国際交流委員会(都筑区役所地域振興課内)
電話045-948-2234

| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント