節分には昔ながらの豆まきを!
つづき村の『都筑民家園』では昔ながらの豆まきを行います。
豆まきは年男・年女の方々ですが、当日参加自由ですので、昔ながらの豆まきを見に行って見ませんでしょうか?
他にもジモトつづき村近くでも『節分祭』を行われる神社や関連イベントを行うショッピングセンターなどがありますので、ご紹介いたします。
【2月3日(日)節分の行事について】
●都筑民家園
横浜市都筑区大棚西2番
(開園時間:午前9:00~17:00)
電話:045-594-1723
<交通>
地下鉄「センター北」駅下車徒歩8分
車:センター北駅周辺もしくは横浜市歴史博物館駐車場をご利用ください
日時:2月3日(日)11:00~と11:30~の2回
当日参加自由
年男・年女の方々による豆まきを行います。
●神鳥前川神社『節分祭』
横浜市青葉区しらとり台61-12
電話:045-983-0707
日時:2月3日(日)14:00~
神事の後、盛大に行います。
※年男・年女の方で初穂料三千円を納めた方に限り、
御社殿よりの豆まきに参加できます。
さらにお帰りの際に特別授与品も付けられています。
尚、先着順にて定員に達し次第、応募締切されます。
電話にての申し込みも可能。
●川崎身代り不動尊の豆まき
川崎市高津区下作延692
電話:044-865-8111(代表)
年男、年女の豆まきが行われます。
●ららぽーと横浜『日本の伝統行事をツクロウ!節分イベント』
日時:2月3日(日)12:00~18:00
場所:ららぽーと横浜ノースコートにて
親子で楽しむための、ららぽーと横浜オリジナルの鬼のお面を親子で作る工作教室を実施。
お面に色を塗って完成させ、自宅に持ち帰り、豆まきにご使用できます。
お面を作成したお子様には、『小袋福豆』進呈。
受付:随時受付中
※お面の数に限りがあるので、予めご了承下さい。
※情報わかり次第追記します
| 固定リンク
コメント