アフリカン・フェスタ2008開催
5月に入って、横浜市営地下鉄に乗ると、各駅の改札辺りにそれぞれ違った国旗が吊られているのを見かけられている方も多いかと思いますが、どうでしょうか?
今月、5/28(水)~30(金)まで、5年に1度行われている「アフリカ開発会議」の第4回目の会場となっている横浜はそれにちなみ、アフリカ月間と題し、アフリカを「見る、聞く、ふれる、遊ぶ、楽しむ」ための様々なイベントを各地で行っておりますです。ハイ。
そして日本最大のアフリカの祭典で毎年日比谷公園にて行われてきた『アフリカン・フェスタ』が、今年は「第4回アフリカ開発会議」の行われる横浜にて開催されることになりました。
アフリカへの理解・支持を幅広い層に訴えるために開催する外務省主催のイベントで、アフリカの伝統音楽及び舞踏公演、アフリカ文化の有識者によるトークショー、アフリカ文化のレクチャー、アフリカ諸国の伝統音楽の実演(ワークショップ)など盛りだくさんの内容となっております。
ぜひ今週末は横浜赤レンガ倉庫イベント広場に出かけて、アフリカを感じてみてください。ハイ。
【『アフリカン・フェスタ2008』開催概要】
日時:
2008年5月17日(土)12:00~17:00、
5月18日(日)11:00~17:00
会場:横浜赤レンガ倉庫・イベント広場
神奈川県横浜市中区新港1-1
(交通)
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約12分
●メインステージ(アフリカの音楽やダンスなど、アフリカを体験する楽しいステージ)
♪5/17(土)
12:00~12:20開会式・ジェンベ大集合 (講師:大久保潤)
12:20~12:30ドゥドゥ・ニジャエ・ローズ・グループ ミニライブ
12:30~13:00アフリカン・ダンス・フェステバル
(タンガナジェル/アフロ・アシェー/モカ・エチオピア・ダンスグループ)
13:00~13:30鶴田真由さん&アドゴニーさん「アフリカン・トークショー」
13:30~14:00アフリカン・ファッションショー
14:20~15:20「一校一国」運動 横浜市立小学校
15:20~16:30セク・ベンベヤ・ジャバテ コンサート (ギニアの伝説的ギタリスト)
♪5/18(日)
11:00~11:40エジプト国立アスワン民族芸能団
12:00~12:40 ニ・ジャバテ コンサート (西アフリカの音楽)
13:00~14:00TICADトークショー
「5年に1度のアフリカ年~アフリカ開発会議(TICAD)って?~」
(ヒデさん、山田耕平さん他)
14:30~15:10AFRICAN&JAZZ LIVE (ニャマ・カンテ・ジャズ・プロジェクト)
15:50~16:30セク・ベンベヤ・ジャバテ コンサート (ギニアの伝説的ギタリスト)
●シーサイドステージ(アフリカ音楽やショーなど、アフリカを身近に感じるステージ)
♪5/17(土)
12:30~13:10藤谷桃 LIVE
13:50~14:20アフリカ2008キャンペーン企画:「Run for Africa」
14:40~15:20東海道ニコニコ楽団 LIVE
♪5/18(日)
11:20~12:00ドラムストラック(南アフリカ発、参加型ジェンベ・パフォーマンス) ゲスト:石川直
12:50~13:30WOUASSI & ROOTS BAND (ワッシー・ヴィンセント) LIVE
13:50~14:30ホンキートンク (知的ハンディを持った青年ドラマー達とお母さんダンサー)
15:10~15:50サジ・マランガ (親指ピアノ) LIVE
●アフリカ大使館コーナー(アフリカ各国大使館によるそれぞれの文化の紹介と民芸品などの展示・販売)
ブース№/国名/英語表記
C-1モーリタニア [Mauritania]
C-2セネガル [Senegal]
C-3マリ [Mali]
C-4ギニア [Guinea]
C-5リベリア [Liberia]
C-6コートジボワール [Cote d'lvoire]
C-7ブルキナファソ [Burkina Faso]
C-8ガーナ [Ghana]
C-9ベナン [Benin]
C-10ナイジェリア [Nigeria]
C-11カメルーン [Cameroon]
C-12ガボン [Gabon]
C-13コンゴ民主共和国 [Congo (Democratic Republic of Congo) ]
C-14ボツワナ [Botswana]
C-15レソト [Lesotho]
C-16南アフリカ [South Africa]
C-17モロッコ [Morocco]
C-18チュニジア [Tunisia]
C-19アルジェリア [Algeria]
C-20エジプト [Egypt]
C-21スーダン [Sudan]
C-22エリトリア [Eritrea]
C-23ケニア [Kenya]
C-24エチオピア [Ethiopia]
C-25ジブチ [Djibouti]
C-26ウガンダ [Uganda]
C-27ルワンダ [Rwanda]
C-28タンザニア [Tanznia]
C-29マダガスカル [Madagascar]
C-30マラウイ [Malawi]
C-31ザンビア [Zambia]
C-32モザンビーク [Mozambique]
C-33ジンバブエ [Zimbabwe]
●NGOコーナー(アフリカで活躍するNGOの活動紹介や活動報告とアフリカングッズの展示・販売
ブース№/団体名/英語表記
D-1 特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールドHunger Free World
D-2 FAN3-ファンサバ-FAN SABA
D-3 認定NPO法人日本ブルキナファソ友好協会Japan Burkina Faso Friendship Association
D-4 特定非営利活動法人AMURT Japan AMURT Japan
D-5 バオバブの会 The Baobab Association
D-6 サパ=西アフリカの人達を支援する会 Assciation of Support for People in West Africa
D-7 NPO法人エスペランサ HOPE
D-8 緑のサヘル Action for Greening Sahel
D-9 2008年G8サミットNGOフォーラム 2008 Japan G8 Summit NGO Forum
D-10 TICAD IV・NGOネットワーク(TNnet) TICAD IV・NGO network(TNnet)
D-11 特定非営利活動法人TICAD市民社会フォーラム(TCSF) TICAD Civil Society Forum Japan
D-12 特定非営利活動法人 ほっとけない世界のまずしさ Don't Let it Be - World Poverty
D-13 財団法人 結核予防会 Japan Anti Tuberculosis Association
D-14 日本リザルツ RESULTS Japan
D-15 財団法人 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン) Plan Japan
D-16 特定非営利活動法人 難民を助ける会 Association for Aid and Relief,Japan
D-17 モロッコ好きの会/モロッコOV有志の会 We love Morocco / Old volunteers of Morocco
D-18 世界の医療団(メドゥサン・デュ・モンド) Medecins du Monde Japan
D-19 特定非営利活動法人 AMDA 社会開発機構 AMDA - Multisectoral and Integrated Development Services (AMDA-MINDS)
D-20 財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン CARE International Japan
D-21 第3世界ショップ基金 The Third world shop
D-22 アジア・アフリカと共に歩む会 Together with Africa and Asia Association
D-23 NPO法人えひめグローバルネットワーク
D-24 ハート・オブ・ガーナ Heart of Ghana
D-25 ニジェール有志の会 Nigerien Bond
D-26 特定非営利活動法人 日本アフリカ親善協会 JAPAN-AFRICA FRIENDSHIP ASSOCIATION
D-27 グローバル・ヴィレッジ Global Village
D-28 FGM廃絶を支援する女たちの会 Women's Action Against FGM,Japan
D-29 特定非営利活動法人カラ=西アフリカ農村自立協力会 Association for the cooperation and Rural self -suport in West Africa
D-30 アフリカ理解プロジェクト Africa Rikai Project
D-31 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター Japan International Volunteer Center
D-32 特定非営利活動法人 アフリカ日本協議会 Africa Japan Forum
D-33 特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター) NPO NICE
D-34 東京農業大学・ 社団法人国際農林業協働協会 Tokyo University of Agriculture(TUA)・
Japan Association for International Collaboration of Agriculture and Forestry(JAICAF)
D-35 NPO法人都市計画・建築関連OVの会 Ex-Volunteers Association for Archtects
D-36 アフリカ平和再建委員会(ARC) Africa Reconciliation Committee
D-37 アマニ・ヤ・アフリカ AMANI・YA・AFRICA
D-38 ジャパンワイルドライフセンター(JWC) JAPAN WILDLIFE CENTER
D-39 エイズ孤児支援NGO・PLAS AIDS Orphans Support NGO PLAS
D-40 アフリカと神戸俊平友の会 AFRICA KAMBE SHUMPEI Fellowship
D-41 ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト Mulinda Japan One Love Project
D-42 特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス Terra Renaissance
D-43 キ・アフリカ Ki-Africa
D-44 トゥマイニ・ニュンバーニ Tumaini Nyumbani
D-45 ワスワヒリの会 Waswahili Club
D-46 特定非営利活動法人 アフリカ野球友の会 Association for Friends of African Baseball
D-47 特定非営利活動法人 アフリック・アフリカ AFRIC Africa
D-48 キラキラを支える会 Kira Kira KENYA
D-49 日本ケニア学生会議 Japan Kenya Student Conference
D-50 特定非営利活動法人 アフリカ地域開発市民の会(CanDo) Community Action Development Organisation(CanDo)
D-51 あしながウガンダ ASINAGA UGANDA
D-52 ルワンダファミリー Rwanda Family
D-53 タンザニア・ポレポレクラブ Tanzania Pole Pole Club
D-54 ソマリアを支援する会 Somalia Relief Organization
D-55 サイディア・フラハを支える会 SAIDIA FURAHA Supporting Society
D-56 特定非営利活動法人 ジェン(JEN) NGO JEN
D-57 アデオジャパン African Development and Emergency Organisation,Japan
D-58 特定非営利活動法人THE DAPAD FOUNDATION THE DAPAD FOUNDATION
D-59 特定非営利活動法人 野生生物保全論研究会(JWCS) Japan Wildlife Conservation Society
●アフリカン・フードコーナー(アフリカ各国の自慢料理が大集合ブース№/国名/メニュー
E-1 ブルキナファソBurkina Faso クスクス、フォニオ、ドーナツ
E-2 エジプトEgypt ターメイヤ サンドイッチ(豆のコロッケのサンドイッチ)、コシャリ(エジプト風まぜご飯)、ムサカ(なす)、チキンパイ、Lasagya
E-3 コンゴ民主共和国Democratic Republic of Congo フフ&フライドチキン、フフ&ビーンズ、フフ&チキン&ビーンズ
E-4 コンゴ民主共和国Democratic Republic of Congo ローストチキン&ポテト
E-5 エチオピアEthiopia インジェラ(エチオピアのパン)、シシカバブ、ビーフサンドイッチ
E-6 ガーナGhana 豆のシチュー、クスクス、ピーナッツバタースープ
E-7 レソトLesotho レソトシチュー
E-8 マリMali Accra(あげた豆とトマトソース)、Farini(ドーナツ)、ハイビスカスジュース
E-9 モロッコMorocco クスクス、ハリラスープ、モロッコクッキー
E-10 セネガルSenegal マフェ(ピーナツカレー)、チュウカレー、ニェム(セネガルの春巻)
E-11 ナイジェリアNigeria アカラ、モイモイ、ペッパースープ、サモサ、エグシシチュー、Yam、Dando Nama、Dodo
E-12 ナイジェリアNigeria ローストチキン&ポテト、ナイジェリアンビール、トロピカルマンゴジュース
E-13 ナイジェリアNigeria ナイジェリアビール
E-14 スーダンSudan シャーウルマサンド(チキン&ビーフ)、モロヘイヤシチュー、オクラシチュー、アセーダ、ニエーミーヤシチュー、バスブーサ(スイーツ)
E-15 タンザニアTanznia サモサ(ビーフと野菜)&キリマンジャロコーヒー、チキンカレー、Maandazi(タンザニアのドーナツ。プレーンとセサミ)
E-16 チュニジアTunisia クスクス、タジン(チュニジアオムレツ)
E-17 ウガンダUganda Katogo、サムサ、Mandogi、ケバブ、ローストチキン
E-18 ウガンダUganda チャパティ、Ugali Curry、バナナパイ
E-19 ザンビアZambia ホットドッグ、スコーン&紅茶、ザンビアコーヒー
E-20 ウガンダUganda チキンシチュー、チキンケバブ、アフリカンクレープ
その他のメニュー(※レクチャーコーナーの隣にあります)
エチオピア・コーヒーセレモニー
モロッコ・ミントティーセレモニー
●レクチャーコーナー(アフリカをもっと知るためのレクチャー)
5/17(土)
12:50~13:30五十嵐太二 (写真家)「アフリカの風を撮る」
14:00~15:00「TICADリレートーク ~アフリカの人々の声~」
15:30~16:10ヒデと山田耕平のアフリカントーク
5/18(日)
12:40~13:20八木繁実 (多摩アフリカセンター所長)「アフリカのふしぎな虫たち」
14:00~14:40風間深志 (冒険家)「冒険家アフリカを走る」
15:00~16:00「TICADリレートーク ~アフリカの人々の声~」
●ワークショップコーナー(アフリカを肌で感じることのできる楽しい体験)
5/17(土)
12:40~13:30アフリカの楽器・ワークショップ (東海道ニコニコ楽団)
14:30~15:20セネガルダンス・ワークショップ (タンガナジェル)
15:40~16:40アフリカンアクセサリー・ワークショップ (有料・材料費のみ)
5/18(日)
11:50~12:20エジプト国立アスワン民族芸能団・ワークショップ
13:00~13:40アフリカンドラム・Djembe ワークショップ (ザニ・ジャバテ)
13:50~14:30エチオピアダンス・ワークショップ (モカ・エチオピア・ダンスグループ)
15:00~15:40もったいないばあさんのワールドレポート展
~地球の問題と世界のこどもたちのはなし~
「もったいないばあさん」の作者、真珠まりこさんによるレクチャートークです。
アフリカをはじめ、世界中で起こっているさまざまな問題を一緒に考えてみましょう。
(対象:小学生以上)
●アフリカンファションコーナー(アフリカの民族衣装を着て記念撮影ができます)
アフリカ布の貸し出し(アフリカンファッションで会場内を歩いてみよう)
(※協力:日本中近東アフリカ婦人会)
●親子で参加するアフリカコーナー(親子で楽しめるショーやワークショップ)
★子供たち 集まれ! ライブショー“創造の絵本”
子供達を対象としたゲスト参加型のプログラム。
★親子で楽しむクラフト体験!
自然素材を使用してアフリカを身近に感じるクラフトを作ります。
親子で参加し、楽しめるクラフト体験!
★遊びまんさい!キャラバン・バス
アフリカの子供たちの遊び等を紹介します。 かわいいバスが目印です。
<スケジュール>
5/17(土)
12:00~13:00親子で楽しむクラフト体験!
12:45~13:00遊びまんさい!キャラバン・バス
13:20~13:40子供たち 集まれ! ライブショー“創造の絵本”
14:00~15:00親子で楽しむクラフト体験!
15:00~15:15遊びまんさい!キャラバン・バス
15:30~15:50子供たち 集まれ! ライブショー“創造の絵本”
16:00~17:00 親子で楽しむクラフト体験!
5/18(日)
11:00~12:00親子で楽しむクラフト体験!
11:45~12:00遊びまんさい!キャラバン・バス
12:20~12:40子供たち 集まれ! ライブショー“創造の絵本”
13:00~14:00親子で楽しむクラフト体験!
13:45~14:00遊びまんさい!キャラバン・バス
14:40~15:00子供たち 集まれ! ライブショー“創造の絵本”
15:00~16:00親子で楽しむクラフト体験!
提供:株式会社オリエンタルランド
問合せ:アフリカン・フェスタ2008事務局
TEL:03-5403-7835
E-mail:info@africanfesta2008.com
主催:外務省
共催:横浜市
後援:駐日アフリカ各国大使館・神奈川県
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント