« 丁寧に作られたとんかつに舌鼓を打つ | トップページ | 2008年夏の花火大会情報 »

2008年7月 2日 (水)

第3回『軽音楽でリフレッシュ!コンサート』開催!

かんがーままのレポートです。

T080623aここ数年毎年行われている「軽音楽でリフレッシュ!コンサート」がまた今年も行われることとなりました。
昨年も約600名の方々が都筑公会堂に来られ、テーマの「60'Pops&GS Hit songs」を楽しまれました。
元々、この催しは「日頃介護や看護、そしてさまざまなお仕事でお疲れ気味の方々に、優れたミュージシャンによる軽音楽を、身近な都筑公会堂を利用して、手頃な料金で楽しんでいただこう」を趣旨に開催されています。こういうあたたかい催しがつづき村(都筑区)で行われている事はとても嬉しいことですね。
ままも今年の出演のお一人がマイク眞木さんと聞いて、子どもの頃に聞いた「バラが咲いた」を急に思い出して懐かしくなっちゃったわ。
出演者の方も著名な方やジモトを愛する実力派ばかり、お値段も手頃とくれば毎回大盛況なのもうなづけるわよね。
生の音楽に触れて、日常から少しホっとする瞬間を見つけることができそう。せっかくの機会ですから皆さん出かけられてみてはいかがでしょうか?

【第3回『軽音楽でリフレッシュ!コンサート』開催概要】
Light Music Live Power
日時:2008年7月6日(日)開場16:30、開演17:00、終了19:30
会場:都筑公会堂
横浜市都筑区茅ケ崎中央32番1号
電話:045-948-2400

(交通)
電車→市営地下鉄「センター南」下車約450メートル(徒歩約6分)
バス→市営73系統(中山駅~センター南駅)、80系統(中山駅北口~センター南駅)
88系統(道中坂下~センター南駅)、304系統(江田駅~センター南駅)
306系統(市ヶ尾駅~センター南駅)
「都筑区総合庁舎」又は「センター南駅」下車
※当日は駐車場が混み合いますのでなるべく公共交通機関でお越しください。

出演:
マイク眞木
1944年東京都赤坂に生まれる。舞台芸術家の眞木小太郎を父に持つ。
1996年大学在学中に「バラが咲いた」でデビュー。日本のポピュラー音楽史に残る大ヒットを記録。
その後ハワイに6年間在住し、現地ラジオ番組でDJとして活躍。
現在千葉県南九十九里に在住。ライフワークとして活動しているモータースポーツやアウトドアキャンプではこれらを行う芸能人の先駆けとなる。(公式HPより)

BEAT POPS(with 天才エレキ少女"ちっち")
1991年12月結成。1992年3月現在の横浜市都筑区総合庁舎の前身「丘のセンター」取り壊し記念イベントで約1時間半のライブデビュー。その後、現在に至るまで各種イベント、パーティー、チャリティー、ライブ等、地元を中心に精力的に活躍。
1995年ヤマハ音楽振興会主催「えびBANグランプリ」のグランプリを獲得。2003年日本ギター音楽振興会・Kissポート財団の共催事業「おじさんバンド勝ち抜きエレキ合戦」でグランプリを獲得。さらに2008年1月「NHKオールディーズ天国」で優勝した実力派バンド。
(公式HPより)

EM2ジャズオーケストラ
1987年荏田南小学校の学校利用団体として"セブンスターズ"という名で誕生。荏田南夏祭りや地域のダンスパーティー等に出演。
1992年にビックバンドスタイルになり、現在の前進"EM2 Jam Session"にバンド名を改名。
1998年、人数も増え不在パートもなくなり現在のバンド名に改名。
(公式HPより)

ミニ後援会(都筑区医師会)
つづき病院院長中野雄二先生

チケット:(全席自由)前売り1200円(当日1500円 完売の場合は当日販売なし)
5月15日より都筑区役所1階売店、カフェレストランアミ(昭和大学横浜市北部病院前)で販売。

主催:軽音楽でリフレッシュ実行委員会
後援:都筑区役所、都筑区医師会、都筑区社会福祉協議会、ケーブルネット つづきの森、タウンニュース、地域ダス、センター南商業地区振興会
協力:都筑クラブ、横浜ロックサークル、つづきジャズ協会

問合せ・チケット販売 事務局
電話:045-943-5257(金子保商事内)

都筑公会堂

|

« 丁寧に作られたとんかつに舌鼓を打つ | トップページ | 2008年夏の花火大会情報 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回『軽音楽でリフレッシュ!コンサート』開催!:

« 丁寧に作られたとんかつに舌鼓を打つ | トップページ | 2008年夏の花火大会情報 »