« auneKOHOKUその1 生パスタ専門店の生パスタを味わう | トップページ | トレッサ横浜その1 創業昭和9年の老舗珈琲店でお茶をする »

2008年8月19日 (火)

『2008都筑民家園お月見ライブ』開催

エンジェーヌのレポートです。

A002 こんなに暑い毎日なのにもうの話題です。
毎年色々なイベントで楽しませてくださる都筑民家園にて『2008都筑民家園お月見ライブ』が行われます。
今回は和と演奏と書のコラボレーションと題し、尺八、筝曲の演奏に加え、着物のリメイクショーも行われます。
なぜこんなに早めにお知らせしたかと言いますと、民家園のイベントは何気にいつも人気でギリギリだと申し込み一杯なんてことがザラなんです。
素敵な季節のイベントが多いせいだと思いますが、ぜひぜひ、この素敵なコラボレーションライブを見て、楽しいお月見を迎えてください。

【『2008都筑民家園お月見ライブ』】
和と演奏と書のコラボレーションきものリメイクのミニショー付き
日時:9月14日(日)雨天決行
会場:大塚歳勝土遺跡公園「都筑民家園」管理運営委員会事務局
横浜市都筑区大棚西2
電話:045-594-1723
FAX:045-594-2019
(開園時間:午前9:00~17:00)

<交通>
地下鉄「センター北」駅下車徒歩8分
車:センター北駅周辺もしくは横浜市歴史博物館駐車場をご利用ください

参加費:1000円(お抹茶・だんご付き)
募集:100名(要予約)8/1より先着順。民家園にて直接販売。
スケジュール:
10:00~17:00着物リメイクファッション展示(無料)
16:30~受付開始
16:30~18:00お抹茶タイム
18:20~18:40着物リメイクファッションショー
18:40~20:00演奏と書のコラボレーション
演奏曲目:ベートーベン/月光、沢井忠夫/上弦の月、星に願いを「ピノキオ」より他

都山流尺八:櫻井 咲山(サクライ ショウザン)
東京藝術大学大学院音楽部邦楽科修了
NHK伝統和楽団員としてドイツ、カナダ、モルディブなどで演奏を行う。
山本 邦山(人間国宝)他に師事。都山流尺八師範。

生田流筝曲:平田 紀子(ヒラタ ノリコ)
東京藝術大学音楽部邦楽科専攻卒業。
在学中に宮城賞受賞、アカンサス音楽賞、第4回東京邦楽コンクール洗足学園賞受賞。

書道家:鈴木 栖鳥(スズキ セイチョウ)
「栖鳥の教室」主宰。日本詩文書作家協会準会員。
「田辺聖子のえんぴつと書きとり百人一首」(角川書店)のえんぴつ文字を担当。

着物リメイクデザイナー:北田 久子(キタダ ヒサコ)
06年都筑民家園でファッションショーを開催。ハウスクエアなど各地でショーをしつつ、他作家との協同制作にも挑戦中。

衣装画:臼木 英之(ウスキ ヒデユキ)
洋画家。手書き絵付け衣装「絵ごろも」の制作。作品がNHKドラマ「ハゲタカ」や「新マチベン」で使用された。

トータルコーディネーター:為谷 一重(タメヤ ヒトエ)
都筑民家園ではショーのほか「オモヤカフェ」も手がける。
各地でおしゃれな空間作りを提案。自宅でテーブルコーディネイト教室を主宰。

問合せ:大塚歳勝土遺跡公園「都筑民家園」管理運営委員会事務局
横浜市都筑区大棚西2
電話:045-594-1723
FAX:045-594-2019

都筑民家園

|

« auneKOHOKUその1 生パスタ専門店の生パスタを味わう | トップページ | トレッサ横浜その1 創業昭和9年の老舗珈琲店でお茶をする »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『2008都筑民家園お月見ライブ』開催:

« auneKOHOKUその1 生パスタ専門店の生パスタを味わう | トップページ | トレッサ横浜その1 創業昭和9年の老舗珈琲店でお茶をする »