« 『蕎麦処 由多可』で蕎麦を食べる | トップページ | auneKOHOKUその2 大人気の『大戸屋ごはん処』でヘルシー晩ごはん »

2008年10月 8日 (水)

『ワールドフェスタ・ヨコハマ2008』開催!

かんがーままのレポートです。

J002 今年もとっても楽しいイベント『ワールドフェスタ・ヨコハマ2008』が開催されるわよ!昨年は46万人もの人が訪れ、メインテーマである「食べて、遊んで、世界の旅」を満喫したよう。
カレーがテーマだった去年ですが、今年は丼がテーマ。世界の「ワール丼」が登場。ビーフストロガノフ丼(ロシア)やクスクス丼(スーダン、エジプト)、ソーセージを白米にのせるドイツ丼ジンギスカン丼(北海道)などが味わえるそうよ。他にも参加各国の民族衣装が紹介されたり、世界の大道芸やショーが楽しめるステージなどどれも楽しそうな内容です。

【『横浜開港150周年記念事業ワールドフェスタ・ヨコハマ2008開催概要』】
開催日:平成20年10月11日(土)、12日(日)10:00~17:00
※小雨決行(当日可否問い合わせ電話:0180-99-4045
開催場所:山下公園ほか周辺
メインテーマ「食べて・遊んで・世界の旅」
今年の食のテーマ:「ワール丼まつり」
内容:横浜の秋の風物詩として今年で14回目を迎えるワールドフェスタでは「食べて・遊んで・世界の旅」をメインテーマに山下公園内にミニワールドを形成し、世界の衣・食・住・遊を中心に世界各国の料理や音楽、踊り等を堪能できる。

●ステージスケジュール
10/11(土)
メインステージ:
10:00 世界の民族衣装紹介
11:00 オープニングセレモニー
12:00 横浜開港150周年PRステージ
13:00 ロシア民族音楽・舞踊
14:00 ストリートオルガン&シャンソン(フランス) 
15:00トゥナバンド(スペイン) 
16:00 ジャズトリオ(アメリカ)

石のステージ
11:30トゥナバンド(スペイン)
12:30 企業協賛PRステージ
13:30 ジャズトリオ(アメリカ)
14:30 フィリピン民族舞踊
15:30 ロシア民族音楽・舞踊 
16:30 ストリートオルガン&シャンソン(フランス)

10/12(日)
メインステージ:
10:00 世界の民族衣装紹介
11:30 フィリピン民族舞踊
12:30 獅子舞(横浜中華街)
13:30 トゥナバンド(スペイン)
14:30 マトリョミン演奏(ロシア)
15:30 バグパイプ演奏(イギリス/スコットランド)
16:00 ゴスペルソング
16:30 グランドフィナーレ

石のステージ:
11:00 トゥナバンド(スペイン)
12:00 マトリョミン演奏 (ロシア)
13:00 バグパイプ演奏(イギリス/スコットランド)
14:00 獅子舞(横浜中華街)
15:00 横浜開港150周年PRステージ
16:00 企業協賛PRステージ

※都合により、出演者・出演時間等変更になる場合があります。ご了承下さい。

●世界の屋台ゾーン:10:00~17:00
☆世界の”どんぶり”フェア
「和」と「洋」が“どんぶり”の上で出会う!
ワールドフェスタならではの究極の『ワールド・フード・コラボレーション!』
<主な丼紹介>
◎ロシア「ビーフストロガノフ丼」
じっくり煮込んだビーフストロガノフ丼をご賞味下さい。
◎ドイツ②「ドイツ丼」
本場ドイツで金賞を受賞したソーセージをのせた丼
◎スペイン①(バレンシア)「パエリア」
スペインでは、日本人に馴染み深いお米を使います。
◎スペイン②(マドリッド)「マドリッドのパエジャ」
スペインを代表する魚貝のたきこみご飯
◎スペイン③(アンダルシア)「アンダルシアのパエジャ」
スペインを代表する魚貝のたきこみご飯
◎トルコ「ケバブライス」
本場トルコケバブ肉を使用したトルコ風どんぶりです
◎ネパール「チキンキマカレー丼」
お子様に大人気のマイルドな、鶏ひき肉の本格的カレー
◎スーダン「クスクス」
トマトや野菜がたっぷりのクスクス丼です。
◎エジプト「クスクス丼」
お肉とじゃがいも、人参、玉ねぎをクスクスにかけます。コラーゲンたっぷりのメニュー。
◎中国①「回鍋肉丼」
豚肉とキャベツを特製みそ(胡麺醤)で炒めた美味しい丼物
◎中国②「ザーサイ肉丼」
搾菜と玉ねぎと豚ひき肉をしょうゆベースで炒めた物
◎タイ「豚バラ丼」
オリジナルスパイスで豚バラを味付けしたタイ屋台丼
◎バングラデシュ①「10種類の野菜カレー丼」
季節の野菜と数十種類のスパイスのヘルシーカレー丼
◎バングラデシュ②「カレーどんぶり」
スパイスのきいた本格的なカレーを気軽な丼でどうぞ!
◎インド③「カレー丼」
インドのチキンカレーを丼仕立てでどうぞ!
◎インド②「キーマカレー丼」
当店1番人気!日本人の舌に良くあうキーマカレー!
◎スリランカ「チリ・チキン丼」
ガーリックライス&秘伝香辛料と特製ソースのチキン!
◎インドネシア①「ナシゴレン(丼)」
本場のスパイスを利用した、本格的ナシゴレン丼です。
◎インドネシア②「バリ・カリー」
スパイス、ココナッツミルクが決めて!本場バリ・カリー
◎アメリカ①「ロコモコ丼」
アメリカ生まれのどんぶり物!玲品を一度おためしを!
◎アメリカ③「ロコモコ」
自家製の特製グレイビーソースが自慢です。目玉焼付!
◎メキシコ「丼・タコス」
タコスに入れる、焼きたてのお肉をご飯にのせて丼に!
◎日本(北海道)「豚丼」
北海道帯広名物。道産の柔らかい豚肉を使用しています。
◎日本(北海道)「ジンギスカン丼」
羊肉と野菜のジンギスカンをホクホクご飯にかけた丼です。
◎韓国①「ダッカルビ丼」
鶏肉と野菜をコチュジャンで炒めた甘辛焼肉丼!!
◎韓国②「プルコギ丼」
韓国代表のプルコギ(焼肉)と野菜たっぷりのオリジナル丼!
◎ベトナム「Com・ga(コム・ガー)」
ご飯の上に味わい深い甘辛の鶏肉と炒めた小ねぎをのせた丼物
◎ペルー②「アヒデガジナ」
とり肉と特別なソースで仕上たペルーのカレー
◎ブラジル「黒豆の丼」
豚肉と煮込んでご飯にかけます!ピリ辛、甘さはお好みで!

※都合によりメニューが変更になる場合がございます。予めご了承下さい。

●スタンプラリー
山下公園の本部でスタンプ用紙をGet。「山下公園内観光船乗り場」と「人形の家」の2会場のスタンプが集まったら、再度山下公園本部にて賞品と交換します。会場MAP内の★印がチェックポイントです。お子様連れのご家族が対象です。(数に限りが有りますので先着順とさせていただきます)

●開国五ヵ国ゾーン
いよいよ来年2009年は、横浜開港150周年!
それを記念し、安政の5カ国条約の条約締結相手国である5カ国(アメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・フランス)のブース展開や開港をきっかけに横浜から日本全国へ広がった西洋文化「もののはじめ」をパネルで紹介します。

●コト・モノ始めゾーン

主催:ワールドフェスタ・ヨコハマ実行委員会
横浜商工会議所、横浜市、(財)横浜観光コンベンション・ビューロー、山下公園通り会、(社)横浜青年会議所
後援:神奈川県、(社)神奈川県観光協会、(財))横浜開港150周年協会             
特別協賛:トヨタウエインズグループ
協賛:元町SS会、横浜中華街発展会、馬車道商店街、伊勢佐木町商店街、シルクセンター国際貿易観光会館、横浜港振興協会、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)、FMヨコハマ、アール・エフ・ラジオ日本、相模鉄道㈱、神奈川中央交通㈱、京浜急行電鉄㈱、東京急行電鉄㈱、横浜高速鉄道㈱、JR東日本横浜支社、キリンビール㈱横浜統括支社、㈱JTB首都圏法人営業横浜支店、JA全農いばらき、茨城県産米銘柄化協議会、タカナシ乳業㈱、コカ・コーラセントラル ジャパン㈱、日本発条㈱  他
問合せ:ワールドフェスタ・ヨコハマ実行委員会事務局(電話:045-671-7423)

|

« 『蕎麦処 由多可』で蕎麦を食べる | トップページ | auneKOHOKUその2 大人気の『大戸屋ごはん処』でヘルシー晩ごはん »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ワールドフェスタ・ヨコハマ2008』開催!:

« 『蕎麦処 由多可』で蕎麦を食べる | トップページ | auneKOHOKUその2 大人気の『大戸屋ごはん処』でヘルシー晩ごはん »