11/9(日)『都筑ふれあいの丘まつり2008』開催
先日の仲町台と北山田の地区センターのお祭りも盛況のうちに終了したそうですが、今度は都筑ふれあいの丘駅周辺にある「横浜あゆみ荘」、「都筑プール」、「葛が谷地域ケアプラザ」、「都筑センター」の4ヵ所合同の『都筑ふれあいの丘まつり2008』が開催されますわ。
お子様向け絵本のお話会や、センターで活動されている団体の趣味の作品展、鉄道模型の運転会や、模擬店や落語会、とにかく盛りだくさんの内容で行われますの。
ご家族老若男女皆さんで楽しめる内容になっていますので、ぜひお出かけしてみてくださいませ。
【『都筑ふれあいの丘まつり2008』開催概要】
日時:2008年11月9日(日)10:00~15:00 ※雨天決行
会場:
◎都筑センター
横浜市都筑区葛が谷2番1号
電話:045-941-8380
◎横浜あゆみ荘
横浜市都筑区葛ヶ谷2番3号
電話:045-941-8383
◎都筑プール
横浜市都筑区葛が谷2-2
電話:045-941-8385
イベント内容:
●都筑センター
☆運転適正シュミレーター「ゆとり号」
運転シュミレーターで適正検査をどうぞ!
場所:駐車場
時間10:00~15:00
☆模擬店
フランクフルト、パステル(ブラジル揚げ餃子)、焼きそば、じゃがバター、こんにゃく玉
場所:中庭
時間:10:00~なくなり次第終了
☆鉄道模型運転会
鉄道模型の運転体験
場所:図書コーナー
時間:10:00~15:00
☆布・木のおもちゃ体験コーナー
おもちゃ図書館で貸し出ししている布・木のおもちゃで遊べます
場所:図書コーナー
時間:10:00~15:00
☆団体活動発表会
都筑センターで活動する12団体が演芸・舞踊などを発表します
場所:大広間
時間10:20~14:40(休憩12:00~12:20)
☆忍たま乱太郎ショー
忍たま乱太郎・きり丸、しんべエのクイズショー
場所:体育室
時間:10:30~、13:00~各30分間
☆キックターゲット
横浜Fマリノスのキックターゲット。景品もあります。
場所:体育室
時間:10:00~15:00
☆縁日
ヨーヨー釣り、平成投扇興などのミニゲーム。景品もあります。
場所:体育室
時間:10:00~15:00
☆シャッフルボード体験
イギリス発祥の軽スポーツ「シャッフルボード」を体験
場所:体育室
時間:10:00~15:00
※シャッフルボード体験、縁日、キックターゲットは忍たま乱太郎ショーの開演時間中は休憩します。
☆資源循環局・横浜開港150周年記念事業「FUNEプロジェクト」紹介
資源循環局と市制150周年のPRコーナー
場所:ロビー
時間:10:00~15:00
☆葛が谷ケアプラザをクイズで紹介するコーナー
場所:会議室B
時間:10:00~15:00
☆絵本のお話会
楽しい絵本のお話とミニゲーム
場所:プレイルーム
時間:11:30~、14:00~各30分間
☆カレーの販売
1杯300円、300食限定です。
場所:工芸室
時間:11:00~食券を販売
☆コーヒーコーナー
1杯100円、クッキー、ケーキも販売します。
場所:ラウンジ
時間:10:00~15:00
☆趣味の作品展
都筑センターで活動する団体の作品を展示します。
作品は小会議室の他、1階ロビー、1階2階廊下にも展示しています。
場所:小会議室ほか
期間:10/29(水)~11/9(日)10:00~15:00
☆スタンプラリー
いろいろなところにあるスタンプを押してきてください。景品有。
●横浜あゆみ荘
☆落語会
噺家桃月庵白酒(真打)の落語会
場所:機能回復訓練室
時間:11:45~12:15
☆ハートフルコンサート
みんなで楽しめるコンサートです
場所:機能回復訓練室
時間:14:15~14:45
☆喫茶コーナー
コーヒー、ケーキの喫茶コーナー
場所:2階ロビー
時間:10:00~15:00
☆輪投げ
嬉しいお菓子・お母さんも助かる日用品・豪華景品もあります。
場所:1階ロビー
時間:10:00~15:00
☆障害者地域作業所作品販売コーナー
障害者の手作り作品の販売コーナーです。
場所:玄関前(風除室)
時間:10:00~15:00
●都筑プール
☆アクアシェイプアップ教室
水の抵抗を十分に活用したムリのない筋力トレーニングです
時間:13:00~13:45
申込:10/15~先着20名成人のみ無料
場所:プール
☆親子でアクアビクス教室
水中で音楽にあわせて行う身体全体のフィットネス運動です。
時間:12:00~12:45
申込:10/15~先着15組無料
場所:プール
☆スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り
場所:玄関前
時間:11:00~15:00
問合せ:
都筑センター(電話045-941-8380)
横浜あゆみ荘(電話045-941-8383)
都筑プール(電話045-941-8385)
※当日は駐車場が大変込み合いますので、ご来場は公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント