« 開館14周年記念『横浜市歴史博物館感謝デー』開催 | トップページ | 三溪園の観梅会今年もあでやかに開催 »

2009年1月29日 (木)

ヘルシーに中華を食べるなら『青蓮(SEIREN)』へ

かんがーままのレポートです。

P001 私は中華料理が好きで色々と食べ比べたりしているのですが、何しろ結構脂分が多く続けては食べられなかったりしますね。ハイ。
ところが、新鮮な食材を薄味、強火で素材の良さを引き出し、油と塩を控え目に野菜を増やしヘルシーさを重視することをこだわりにしている中華やさんを見つけました。
港北みなもさんの一階にある『横浜・健康中華庵 青蓮(SEIREN)』さんは、中華といえ、色んなヘルシーにこだわったお店なのでございます。
最初は見た目から「お高いのでは」と思い、敷居が高かったのでございますが、そんなことはございません。
定食類はかなりお安く食べられますし、かといって手を抜いたお料理ではございませんからお得感が高いお店でございます。

P002 アジアンモダンなインテリアで大人の中華料理やさんという店の雰囲気でございます。
テーブル席がいくつか区切られていて、カウンターもございます。
このお店のシェフはみなさん中国の国家資格を持った方のみだそうで、本格中華を食べることができそうでございます。
さらに夜でも広東風蒸し鶏ご飯(スープ・小菜付)756円や健康中華そばと炒飯800円など13種類もの定食が並びます。
定食も悩みましたが、私は中華そばと丼とデザートの「青蓮セット」1000円に惹かれ、それを注文することにいたしました。ハイ。
平日は丼は4種類の中から好きなものが選べ、青椒丼を選びました。
厨房の中では野菜を炒めるような音が聞こえ、おいしそうなにおいもしてきて食欲をそそります。
P003 やってきたお盆には丼、醤油ベースの中華そば、ダイコンと揚げた餃子の皮のようなものがかかっているサラダに杏仁豆腐がセットになって乗っていました。
見た目もすごいボリュームでございます。
まず中華そばのスープを一口。濃い目の色でしたが、味はあっさり。というか日本のラーメンのスープの味ではありません。まさしく中国の味というような、なんともいえない中華の深いお味で驚きました。チャーシューも2切れに、メンマにワカメや青菜に煮玉子も半分が乗っていて具も十分。麺はさらさらとした平打ちの麺でさっぱりとしたスープに合うと思いました。
青椒丼も味自体が中国の中華という味。日本で食べる中華とは少し違います。これが化学調味料不使用のせいなのかは不明ですが。
最後に杏仁豆腐を口直しに食べられ満足しました。
土日のランチ時にはかなりの混雑になるとのことですので、ゆっくりと食事するなら平日がおすすめでございますね。ランチはお得なメニューも別にあるそうですし、今度はお昼に伺ってみたいと思いました。ハイ。

横浜・健康中華庵 青蓮(SEIREN)横浜センター北店
横浜市都筑区中川中央2-7-1港北みなも1F
電話: 045-591-1422
営業時間:11:00~23:00
定休日:年中無休

港北MINAMO(みなも)

|

« 開館14周年記念『横浜市歴史博物館感謝デー』開催 | トップページ | 三溪園の観梅会今年もあでやかに開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘルシーに中華を食べるなら『青蓮(SEIREN)』へ:

« 開館14周年記念『横浜市歴史博物館感謝デー』開催 | トップページ | 三溪園の観梅会今年もあでやかに開催 »