お花見季節到来!『2009桜スポットと桜まつり』
(都筑区)
●山田富士公園
シーズンのは平日でも花見客が訪れるジモト有名スポット。
山田富士、池と広い芝生の広場があり、ゆっくりと桜を眺めることができる。
住所:横浜市都筑区北山田一丁目4
交通:市営地下鉄グリーンラインにて「北山田」駅下車徒歩すぐ
電話:045-671-2821(横浜市環境創造局総務部総務課)
☆『北山田桜まつり』
日時:2009年3月28日(土・29(日)10:30~15:30
会場:山田富士公園広場
内容:模擬店、フリーマーケット、演芸大会
グリーンライン開通1周年「お花見スタンプラリー」(28(土)のみ)
問合せ:北山田商業振興会(電話:045-592-5743)
☆つづき交通安全フェア2009
日時:2009年3月29日(日)10:30~15:30
会場:山田桜まつり会場
内容:都筑警察署交通課
白バイ展示(2時間程度)&記念撮影会(対象小学生以下)
反射材展示、販売、体験コーナー
チャイルドシート教室、交通安全教室
JAF「シートベルト効果体験」など
●せせらぎ公園
池の北側にはソメイヨシノが並んでいる。ジモトの桜名所。
せせらぎ公園古民家もある。
住所:横浜市都筑区勝田南一丁目20
交通:市営地下鉄仲町台駅徒歩すぐ
●川和富士公園
川和富士のすそ野には桜が並んでいる。
住所:横浜市都筑区富士見が丘20
交通:市営バス305・310「夕やけ橋」下車5分、又は3/30(日)開通の市営地下鉄グリーンライン川和町駅から徒歩可能
●東方公園
多目的広場の周りには桜が多く、その他もいくつか点在している。
住所:横浜市都筑区東方町2444-1
交通:市営地下鉄センター南駅より徒歩21分、3/30(日)開通の市営地下鉄グリーンライン都筑ふれあいの丘駅より徒歩可能
●江川せせらぎ緑道
岩崎橋からの川沿いに桜並木有り。チューリップも植えられている。
住所:横浜市都筑区佐江戸町、池辺町、川向町辺り
●大塚・歳勝土遺跡公園
桜の大木が1本有。
住所:横浜市都筑区大棚西1
※都筑内の公園問合せ先
都筑土木事務所
住所:横浜市都筑区茅ヶ崎中央56-1
電話:045-942-0606
※ 大塚・歳勝土遺跡公園のみ
北部公園緑地事務所(電話045-311-2016)
(青葉区)
●たまプラーザ駅前の桜並木~美しが丘二丁目の桜並木
駅前は言わずと知れた桜並木が続く。
●たまプラーザ下車の国学院大学脇遊歩道
ジモトの人の散策に人気のスポット。大学時計台の学生会館「若木21」にあるレストラン「スカイレストランヒルトップ」の窓から見る桜並木は絶景と評判。
住所:横浜市青葉区美しが丘1・2丁目周辺
ヒルトップ連絡先:電話045-911-6038(営業時間等必ず確認を)
●こどもの国
広い園内に約50種5000本の桜が咲く。サイクリングコースや湖もあり。
住所:横浜市青葉区奈良町700
電話:045-961-2111
交通:東急こどもの国線こどもの国駅から北へ徒歩2分
開園:9:30~16:30
入園料:600円
駐車場:有料
☆『夜桜鑑賞と竹灯篭まつり』
日時:4/2(木)~3(金)開園時間~20:00(入園1時間前まで)
※ライトアップは18:30~
雨天時中止
会場:多目的広場・サイクリングコース
内容:サイクリングコースの桜のライトアップ、和楽器の演奏や屋台の出店。
小中学生、幼児ともに保護者同伴要。
●桜台公園
名前の通り、桜の名所。池もあり、自然の多い公園でのんびりと桜を見ることができる。
住所:横浜市青葉区桜台42
交通:東急田園都市線青葉台駅より東急バス「桜台公園前」下車
問合せ:青葉土木事務所(電話045-971-2300)
●寺家ふるさと村
古くからの農村の風景を残している場所に山桜が点在している。
住所:横浜市青葉区寺家町414
総合案内所「四季の家」電話:045-962-7414
(その他)
●大倉山公園
梅の名所だが、桜も咲く。
住所:神奈川県横浜市港北区太尾町
交通:東横線大倉山駅下車徒歩3分
問合せ:北部公園緑地事務所(電話045-311-2016)
●三ツ沢公園
1400本の桜が丘いっぱいに広がる。同時期にユキヤナギも咲く。
住所:横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
交通:地下鉄三ツ沢上町駅下車徒歩15分、
横浜駅西口より市営・相鉄バス「三ツ沢総合グランド入口」下車
駐車場:有料
問合せ:北部公園緑地事務所(電話045-311-2016)
●岸根公園
繁華街に近いのに広い公園。遊歩道や広場に遊具有り。
住所:横浜市港北区岸根町725-1
交通:市営地下鉄「岸根公園」駅下車、徒歩1分
駐車場:有料
問合せ:北部公園緑地事務所(電話045-311-2016)
●根岸森林公園
広大な園内に桜が満開になるので人気のスポット。遊具のある広場も有り。
住所:横浜市中区根岸台1-3
交通:JR「根岸」駅からバスで「旭台」下車すぐ
駐車場:有料
問合せ:根岸森林公園詰所(電話045-641-9185)
●本牧山頂公園
本牧通りは桜並木で、公園内も並木や広場があり、人気の花見スポット。
住所:横浜市中区和田山1-5
交通:JR根岸線根岸駅から市営バス本牧方面行きで14分、本牧宮原下車、徒歩5分
駐車場:有料
問合せ:中部公園緑地事務所(電話045-711-7802)
●山手公園
横浜に最初にできた公園。テニスコート有。桜は約30本のこじんまりした公園。
住所:横浜市中区山手町230
交通:JR石川町駅下車徒歩15分、バス11系統「山手町」下車徒歩5分
駐車場:有料
問合せ:南部公園緑地事務所 都心部公園担当(電話045-671-3648)
●三溪園
約3000本の桜が点在する。毎年「観桜の夕べ」が行われるいわずと知れた横浜の桜の名所。
今年は3/28(土)~4/5(日)に行われ、その期間は開園時間が延長され、建築物と桜がライトアップされる。
住所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
交通:JR根岸線「根岸」駅からバス、「本牧」下車、徒歩7分
料金:一般500円、子ども200円、65歳以上300円
開園時間:9:00~17:00(入場30分前まで)「観桜の夕べ」期間中は9:00~21:00(入園は20:30まで)
問合せ:三溪園(電話045-621-0635)
●大岡川プロムナード
南区~中区へ約7キロの川沿いに約600本の桜が咲く。
ボンボリ点灯とライトアップや桜まつりも行われる。
住所:横浜市中区日ノ出町~末吉町
24時間開放
交通:京急日ノ出町駅、黄金町駅より徒歩すぐ、横浜市営地下鉄板東橋駅または伊勢佐木長者町からも徒歩可能
ボンボリ点灯、ライトアップ期間:3/20(金・祝)~4/12(日)
☆『第17回大岡川桜まつり』
日時:4/4(土)、5(日)10:00~16:00※雨天中止
内容:
●4/4(土)11:00~16:00
・福富町西公園会場
防災・防犯キャンペーン、起震車試乗会、園芸相談教室と緑の募金、県治水事務所企画展、フラワーマーケット、G30コーナー、アート・スペース、フラワーパネル展示、第9回フォトコンテスト展示、芸能舞台、福祉、国際交流ブース、福富町内会イベント、起業PR、飲食コーナー
・末吉町カトリック教会
第8回もうひとつの大岡川楽校
・宮川橋付近発着場
カヌーでお花見会
費用:無料
時間:12:00~16:00
・桜桟橋会場
桜まつり「乗船大会」
(プレジャーボート、インフレータブルボート他、有料)
稚魚放流
灯籠流し
18:00以降(雨天の場合は5日に延期)
●4/5(日)11:00~16:00
各町流域会場
・8橋流域スタンプラリー
台紙は各町会白緑テントにて受付。ゴール地点は、栄橋。
一般参加無料・お花プレゼント
台紙受付時間:11:00~14:00
・第12回大岡川学校親子課外教室
場所:麺コミュニティセンター5階
時間:10:00~13:00
・桜そばまつり
食・おみやげ(有料)
横浜蕎麦商業協同組合・共催
時間:11:00~15:00
・末吉福祉バザー
末吉町1、2丁目町内会・主催
場所:黄金町~旭橋間右岸
時間:11:00~16:00
・Eボート大岡川ディスカバリー号
乗船場:大岡川桜桟橋
一般無料
時間:11:00~16:00
・はつこうフリーマーケット&餅つき大会
初黄町内会・主催
会場:太田橋左岸(BankART桜荘も会場)
時間:11:00~16:00
・長者町屋台村
長者町7、8、9丁目町内会・主催
会場:旭橋~長者橋右岸
時間:ボンボリ点灯期間中開催予定 11:00より
・日の出屋台村&阿波踊り
日ノ出町町内会・主催
会場:黄金橋~長者橋左岸
時間:11:00~16:00
・お茶席・輪投げ
お茶席のみ有料:200円
末吉町3、4丁目町内会・主催
会場:太田橋右岸
時間:13:00~15:00
・屋台出店
横浜イベント商業協同組合・主催
会場:黄金橋~旭橋間右岸
時間:ボンボリ点灯期間中開催予定 11:00~
・桜まつり「乗船大会」
NPO法人スマイル横浜マリンクラブ協力
プレジャーボート(有料)
会場:桜桟橋
4/4,5両日実施
時間:11:00~16:00
・宮川ポケットパークイベント
宮川町町内会・主催
会場:長者橋~宮川橋左岸 ちぇりり場
アカペラ
4/4、5両日開催
時間:11:00~16:00
・黄金町バザールプラン
◎日ノ出スタジオ
4/4、5ショップ展開
◎小串スタジオ
会場:桜桟橋付近
4月1日~4月5日タイスケファクトリー
有料30名/1日
◎バザールコミュニティ
会場:NPO新オフィス剣道沿い山城屋旅館隣り
3/29~4/12ヤマモトヨウコ写真展「サクラ」
無料
◎黄金スタジオ
4/4,5 作品展示、グッズ販売
◎創造空間9001
旧東急東横線桜木町駅舎、連携企画
問い合わせ:黄金町バザールオフィス(電話:045-261-5467)
問合せ:090-3420-8093(実行委員長 一ノ瀬成和氏)
横浜市区政推進課企画調整係(電話045-224-8129)
☆『第19回南区桜まつり』
日時:3/29(日)10:00~15:00
会場:観音橋から清水橋までの大岡川プロムナード約1.7㎞の区間
大岡川プロムナード、南センター、南公会堂、Y校庭園、下の前公園
内容:ちびっこパレードと民謡流し、模擬店・バザーとリサイクル手作り教室、地区対抗カラオケ大会、琴と野点、花苗・苗木の配布、ちびっこバスと風船遊びほか、駄菓子屋楽校、桜まつり応援ライブ演奏、体験さわやかスポ-ツ、クリーンキャンペーン小学生ポスター展、桜まつりフォトコンテストなど
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント