都筑民家園で4/12(日)に『楽しい竹林講座』開催
かんがーままのレポートです。
ひな祭りのお飾りもとても素敵だった都筑民家園さん。皆さんもご覧になられましたか?吊り飾りや大正や明治の貴重な雛人形が飾られていて見ごたえ十分でしたよ。
さて、ひな祭りが終わればもう春はそこまで来ていますよね。
民家園のある場所、大塚・歳勝土遺跡公園内には竹林もたくさんあり、さやさやそよそよという音にとても癒されます。そして春はたけのこのおいしい季節でもありますよね。
その竹林についての楽しい講座が来月行われるそうです。
竹の子ご飯も食べられるおいしいオマケ付きなので、参加されてみてはいかがでしょうか?
【都筑民家園『楽しい竹林講座』開催概要】
日時:4月12日(日)10:00~12:00
定員:30名(小学校3年生以上)
参加費:500円(竹の子ご飯付き)
*水筒 、軍手をご持参ください。
靴は竹林を歩くので安全なものを履いてください。
申込み:電話、直接申込み
申込み・問合せ:都筑民家園管理運営委員会(電話:045-594-1723)
※毎月行われている「お抹茶や」が日程変更になりました。
猫のいる「お抹茶や」
毎月第1・3火曜日開催。11:00ごろ~16:00まで
・抹茶と練り菓子450円、抹茶と民家園饅頭300円、抹茶と干菓子2種350円、白湯0円
※都筑民家園にあたらしく茶室ができます。
5月頃の着工、22年春の完成を目指されるそうです。楽しみですね。
| 固定リンク
コメント