« そばっていいじゃん。『長寿庵』にてボリュームそばを食べる | トップページ | 『アフリカン・フェスタ2009』開催 »

2009年5月13日 (水)

『横浜開港150周年記念 湾岸の博物館めぐりスタンプラリー』開催中

ぷりんせすのレポートです。

F001_2

楽しかった長いお休みも終わりましたが皆さん、5月の日常生活の始まり、気持ちよく迎えられましたかしら?
お休みボケやお疲れもあるかと思いますが、また毎日楽しく健康に過ごしましょうね。
さて、私たちのジモト、横浜は開港150周年ということで、開港博Y150を始め、今年はさまざまなイベントが行われていますが、港にちなんだイベントを紹介いたしますわ。
横浜港を含め東京湾の歴史をもっと深く知ってもらおうということで、湾岸の博物館を巡ってスタンプを集めるスタンプラリーが実施されています。
私たちのジモトつづき村(都筑区)の横浜市歴史博物館とそれ以外の神奈川、東京、千葉のエリアの規定の博物館各2館ずつ、合計7館以上をまわってスタンプを集めて応募すると素敵なプレゼントがもらえますの。
期間も夏休みが終わるまで集められるので、これから行楽シーズンにゆっくり集められますわね。勉強しながら、お得なスタンプラリーができますので、ぜひぜひこの機会にこのスタンプラリーがてら東京湾の歴史を少しずつ知ってくださいませ。

【東京湾の歴史を知ろう!
『横浜開港150周年記念 湾岸の博物館めぐりスタンプラリー』開催概要】

スタンプラリー実施期間:開催中~8月30日(日)
内容:スタンプラリーで規定のスタンプを貯めた方の中から抽選で85名様に豪華プレゼントがあたります。

●1等「東海汽船 八丈島往復チケット」
有効期限:2009年10月1日~12月24日(金曜日利用を除く)
ペア2組
●2等「東京湾フェリー 車用乗船券」
有効期限:2009年10月1日~3月31日
ペア3組
●3等「東京湾フェリー 人用乗船券」
有効期限:2009年10月1日~3月31日
ペア10組
●4等「博物館グッズ詰め合わせ」
20組
●5等「横浜市歴史博物館招待券」
ペア50組
応募方法:横浜市歴史博物館(Y)+赤(K:神奈川エリア)・青(T:東京エリア)・緑(C:千葉エリア)の各エリアから2館ずつ、合計7館以上をまわって、スタンプラリーシート押印欄にスタンプを集めてください。
スタンプがたまったらシートを切り取り、はがきに貼って、1.住所、2.氏名、3.年齢、4.どこでスタンプラリーを知ったか、5.横浜市歴史博物館に来たのはおおよそ何回目か、6.スタンプラリーのどの施設が面白かったかとその理由を明記の上、下記住所にお送りください。
※一人1回限り有効です。
※当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
※個人情報は、賞品発送、個人を特定しない統計情報として使用させていただきます。

応募宛先:〒224-0003横浜市都筑区中川中央1-18-1
横浜市歴史博物館「湾岸の博物館めぐり」係
応募締切:2009年9月10日(木)必着
応募に関する問合せ:横浜市歴史博物館(電話:045-912-7777)
※開催日等の詳細は、各施設へ直接お問い合わせください。

グループY
☆横浜市歴史博物館
住所:〒224-0003横浜市都筑区中川中央1-18-1
電話:045-912-7777
アクセス:横浜市営地下鉄「センター北」駅下車徒歩5分
公式HP:http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/

グループK
☆神奈川県立金沢文庫
住所:〒236-0015横浜市金沢区金沢町142
電話:045-701-9069
アクセス:京浜急行「金沢文庫」駅下車徒歩12分
公式HP:http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/kanazawa.htm
☆神奈川県立歴史博物館
住所:〒231-0006横浜市中区南仲通5-60
電話:045-201-0926
アクセス:東横線直通みなとみらい線「馬車道」駅下車徒歩1分
公式HP:http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/kanazawa.htm
☆川崎市市民ミュージアム
住所:〒211-0052川崎市中原区等々力1-2
電話:044-754-4500
アクセス:JR南武線・東急東横線・東急目黒線「武蔵小杉」駅下車、北口バスターミナル1番のりばからバス10分
公式HP:http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/kanazawa.htm
☆横須賀市自然・人文博物館
住所:〒238-0016横須賀市深田台95番地
電話:046-824-3688
アクセス:京浜急行線「横須賀中央」駅下車徒歩10分
公式HP:http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/kanazawa.htm

グループT
☆葛飾区立郷土と天文の博物館
住所:〒125-0063葛飾区白鳥3-25-1
電話:03-3838-1101
アクセス:京成電鉄本線「お花茶屋」駅下車徒歩8分
公式HP:http://www.city.katsushika.lg.jp/museum/
☆品川区立品川歴史館
住所:〒140-0014品川区大井6-11-1
電話:03-3777-4060
アクセス:JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅下車、東急バス池上駅行・蒲田駅行「鹿島神社前」下車徒歩1分
公式HP:http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/historyhp/hsindex.html
☆船の科学館
住所:〒135-8587品川区東八潮3-1
電話:03-5500-1113
アクセス: ゆりかもめ「新橋」駅から17分「「船の科学館」駅下車徒歩3分
公式HP:http://www.funenokagakukan.or.jp/

グループC
☆市立市川歴史博物館
住所:〒272-0837市川氏堀之内2-27-1
電話:047-373-6351
アクセス:北総開発鉄道「北国分」駅下車徒歩10分/京成バス「堀の内3丁目」下車徒歩10分
公式HP:http://www.funenokagakukan.or.jp/
☆木更津市郷土博物館 金のすず
住所:〒292-0044木更津市太田2-16-2(太田山公園内)
電話:0438-23-0011
アクセス:JR内房線「木更津」駅下車、東口から徒歩20分/東京湾アクアライン袖ヶ浦ICから車で10分
公式HP:http://www.city.kisarazu.lg.jp/kinnosuzu/index.html
☆館山市立博物館
住所:〒294-003立山氏館山351-2
電話:0470-23-5212
アクセス:JR内房線「館山」駅よりJRバス「洲崎方面」行き・日東バス「館山航空隊」行き10分「城山公園前」下車
公式HP:http://www2.city.tateyama.chiba.jp/?tpcid=42
☆千葉市立郷土博物館
住所:〒260-0856千葉市中央区亥鼻1-6-1
電話:043-222-8231
アクセス:JR「千葉」駅下車、京成バス「大学病院」行き「郷土館」下車徒歩3分
公式HP:http://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/shogaigakushu/kyodo/kyodo_top.html
主催:横浜市歴史博物館
後援:株式会社東海汽船、東京湾フェリー株式会社
協力:神奈川県立金沢文庫、神奈川県立歴史博物館、川崎市市民ミュージアム、横須賀市自然・人文博物館、葛飾区立郷土と天文の博物館、品川区立品川歴史館、船の科学館、市立市川歴史博物館、木更津市郷土博物館金のすず、館山市立博物館、千葉市立郷土博物館、海と船の博物館ネットワーク

|

« そばっていいじゃん。『長寿庵』にてボリュームそばを食べる | トップページ | 『アフリカン・フェスタ2009』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『横浜開港150周年記念 湾岸の博物館めぐりスタンプラリー』開催中:

« そばっていいじゃん。『長寿庵』にてボリュームそばを食べる | トップページ | 『アフリカン・フェスタ2009』開催 »