« 祝!都筑区制15周年『自由演奏会in都筑 2009』開催 | トップページ | 9/20(日)『親子里山体験教室』開催 »

2009年9月 4日 (金)

工場見学『雪印乳業(株)横浜チーズ工場』に行きました!

かんがーままのレポートです。

E001

お天気のいい日に工場見学に行ってきました。
本当はもっと早くに行く予定だったのですが、とにかく今回の工場は大人気で何ヶ月も前から予約一杯なのです。
そう、その工場はおとなりみどり村(緑区)にある『雪印乳業(株)横浜チーズ工場』
食品系の工場見学は試食が楽しみとあって、人気なのもうなづけますよね。

『雪印乳業(株)横浜チーズ工場』は昭和38年11月にできました。昭和初期から北海道で作られていたチーズの需要が伸びたため、この工場でも作られるようになったそうです。
実はままは小さい頃からスライスチーズと6Pチーズの大ファン。というより
毎日食べることが義務付けられていました(笑)。すっかり朝食べないと変な感じになるほど習慣化してしまっています。

E002

見学はまず、工場の敷地内にある「チーズハウス」にての製造工程のビデオから始まります。
「チーズハウス」内は入ってすぐが売店になっていて、工場直販のチーズや地域の限定チーズなども販売されています。
そして商品の陳列されたケースには、販売されている色々なチーズ
ならんでいて、こんなに種類があることにおどろかされました。
カウンターになっているレジの奥にはチーズに合いそうなワインなども並んでいましたよ。

その奥は100名ほどが座れそうな小さなホールになっていて、椅子が並べられています。
正面にはさまざまなチーズの形や色がよくわかる模型も置かれていて、
子どもたちが興味深く触ったり、見たりできます。
案内の女性の簡単な工場説明が終わるといよいよ製造工程のビデオを見ます。
スクリーンが出され、まず商品のチーズのCMが流れたらみんなおいしそう!とため息。ままも思わずうっとり・・・。

この『横浜チーズ工場』はチーズ専門の工場となり、東日本の地域のチーズを主に製造されているそうです。
敷地面積は約4万平方メートル、生産量は約140トンだそうで、これはスライスチーズ8枚入りで97万個に当たるそうです。
生産品目は主にプロセスチーズ。製造工程のビデオはこのプロセスチーズとナチュラルチーズの違いの説明も行われます。
ナチュラルチーズは牛乳から発酵させて作るいわば、プロセスチーズの原料となるチーズで作り上げた菌や酵素が生きて活動しているチーズです。
こちらの工場では主にゴーダチーズが原料になっているようです。
そのチーズをくだき、熱をかけてとかして、型に入れ、冷やして色々なチーズに加工され、プロセスチーズとなってお店に並ぶのです。
チーズに含まれる栄養素はカルシウム。なんとアジや卵、豚肉などに比べ格段に含まれるカルシウムが多いのです。
6Pチーズの1個25グラムを食べるだけで、一日当たりの摂取量700㎎のうちの20%もとれてしまうのだとか。
毎朝これを食べているままは正しかった!

製造工程のビデオが終わると、いよいよ工場見学
でもいわゆる殺菌などの必然性が高い工場なので、中には入れません。
ガラス越しに見ることになりました。
撮影は禁止なので、見たところの記憶ですが、6Pチーズやベビーチーズなど大きさの違うチーズの製造から箱詰めまでや、スライスチーズがすごい勢いで流れていって、フィルムが巻かれる様子とか、不良品をきちんと目で見て排除するさまだとか、興味深いものばかりでした。
子どもたちは我先にとガラス越しですが、職員さんの様子を見て手を振っていました。
工場内でお会いした方々は皆さん明るく挨拶してくださって、とても好感が持てましたよ。
厳しい目とあったかい気持ちでチーズができあがっているんだなと思いました。とにかくあっという間に工場見学は終わりました。

E003 最後はチーズハウスのビデオを見た部屋に戻り、雪印商品のチーズ試食会がありました。
パックのお茶が配られ、最初は原料となるゴーダチーズとそれを使ったさけるチーズの食べ比べをしました。
原料のチーズはしっかりとした噛み応えのあるチーズで、さけるチーズになるとまろやかさが加わります。
その後切れてるチーズやベビーチーズ、北海道限定のチーズに、クリームチーズ、カマンベールチーズ、そして新商品のいちごみるくチーズの試食など、全部で9種類のチーズの試食があり、それぞれの味を食べ比べられておもしろかったですよ。
いちごみるくはチーズというよりケーキにちかいような甘い味で不思議でした。でもままのお気に入りはクリームチーズ
チーズケーキの原料としてしか食べたことがなかったのですが、お醤油と
鰹節がかかっていて、オードブルに早変わり
して説明してくださった女性の方もおすすめだと言われていました。お酒のおつまみにとても良さそう!
そして最後にチーズフォンデュをいただきました。
ぐつぐつと煮込まれたチーズフォンデュを職員さんが持ってこられ、
コンロに置いてくださいました。これを各自串にさしたフランスパンに絡めて頂きます。
アツアツでとろけるようでおいしい!

そうこうしているうちにおいしかった試食タイムも終了
試食しておいしかったチーズはその後売店でお安く購入できます
ままもおいしかったクリームチーズやチーズフォンデュの素を購入し、ホクホク。
お天気にも恵まれて楽しい工場見学終了となりました。

雪印乳業(株)横浜チーズ工場 チーズハウス
横浜市緑区上山1-15-1
電話:045-933-7202
予約時間:9:30~17:00(土、日、祝日は休み)
(交通)
JR横浜線中山駅下車。(または地下鉄横浜市営グリーンライン中山駅)
→南口2番市営バスに乗車して4つ目のバス停「上山町」下車

無料で体験!雪印横浜チーズ工場

|

« 祝!都筑区制15周年『自由演奏会in都筑 2009』開催 | トップページ | 9/20(日)『親子里山体験教室』開催 »

コメント

先日、工場見学に行きましたがラインが止まっていて残念でした
試食も想像していたより少なかったです・・・

投稿: | 2010年9月23日 (木) 16時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 工場見学『雪印乳業(株)横浜チーズ工場』に行きました!:

« 祝!都筑区制15周年『自由演奏会in都筑 2009』開催 | トップページ | 9/20(日)『親子里山体験教室』開催 »