« 野毛山動物園の『のげやまバレンタイン』開催 | トップページ | 2/20(土)、2/21(日)に『第22回大倉山観梅会』開催! »

2010年2月15日 (月)

横浜中華街にて2010も『春節』開催

デビルンのレポートです。

H004

旧暦の正月である『春節』、2010年は2月14日が春節だそうだ。
毎年この時期は一年で一番「横濱中華街」がにぎやかになる時期だよな。
今年は春節が日曜と重なっているので、結構な人出になりそうだけど、
きれいに飾り付けられた街や、中国独特の民族舞踊などが見られる滅多にない機会だからぜひ行ったことのないやつは見に行ってみてくれよな。

【2010横浜中華街『春節』について】
期間:開催中 ~2/28(日)
点灯時間:16:00~24:00

●春節燈花
キーワードは“ザ・異国情緒”  
中華街全域を埋め尽くす4000枚の中華旗と共に、オリジナルランタンや提灯等で光のおもてなしをします。特に山下町公園内にあるシンボルツリーにはボリュームアップした豪華絢爛な電飾が施されます。また、横浜媽祖廟には横浜中華街文化フェアで好評だった龍や鳳凰のランタンを一同に集め設置します。
場所:中華街全域
期間:開催中~2/28(土) まで

●春節カウントダウン
賑やかな爆竹と獅子舞による中華街のカウントダウンです。 関帝廟と媽祖廟の2カ所で開催されます。
日時:2月13日(土)24:00
場所:場所:関帝廟、横濱媽祖廟
※雨天中止
内容:カウントダウン、獅子舞
★関帝廟、媽祖廟の初参り
春節の開廟時間は、關帝廟、媽祖廟ともに
春節前日2月13日(土)9:00~翌2:00
春節当日2月14日(日)9:00~21:00、以降通常通り9:00~19:00

●採青(獅子舞)による巡行
獅子舞が各店舗を回り、店頭に吊るされた赤包(御祝儀)をとり、おめでとうと商売繁栄を祈ります。
日時:2/14(日) 16:00~20:00
場所:中華街全域
※雨天中止

●春節娯楽表演
春節の時期に、獅子舞、龍舞、舞踊、歌、古筝などが1日1~2ステージおこなわれます。 中国の文化漂う演目をお楽しみください。
日時:
★2月20日(土)・27日(土)
13:00~ 龍舞・獅子舞
15:00~ テンプルコンサート
(歌:区愛美 古筝:鶯と燕 中国舞踊:区愛玲)
★2月27日(土)のみ
12:00~ 歌 amin 
★2月21日(日) 
11:00~ 龍舞・獅子舞

●祝舞遊行(パレード)
華やかな皇帝衣装や民族衣装をまとった人々や勇壮な獅子舞などが街を練り歩く人気の高い春節パレードです。
日時:2/21(日)14:00~
場所:中華街全域 
※雨天中止

●元宵節燈籠祭
中国では春節の最終日のことを元宵節といいます。元宵節に蓮燈籠メッセージキャンドルに来街者や子供たちが願い事や夢を書き込み、メッセージキャンドルを關帝廟に奉納し、心の安らぎを天に届ける元宵節燈籠祭を実施します。
日時:2/28(日)17:30~
奉納舞:楊貴妃壱四参中国舞踊スタジオ
場所:横濱媽祖廟
横浜市中区山下町136番地
TEL:045-681-0909
(交通)
JR根岸線石川町駅 中華街口より徒歩10分
みなとみらい線元町中華街駅 3出口 中華街口より徒歩3分

●春節フォトコンテスト
横浜中華街発展会協同組合では、「2010春節」を被写体とした写真コンテストを実施します。期間中実施されるさまざまなイベントや中華街の風景など、最高の盛り上がりを見せる「春節」を撮影してみませんか?
応募いただいた作品の中から、グランプリと優秀賞を選出し、3月11日より4日間にわたって開催される「カメラと写真映像の情報発信イベント CP+」の会場にて一般公開します。
5万人(予定)の写真ファンが集まるこのCP+で作品発表のチャンスです!
応募期間:受付中~2月28日(日)※28日到着分まで受付、消印は無効
応募資格:年齢・性別、プロ・アマ・国籍を問いません。
詳しい内容はこちら→http://www.chinatown.or.jp/cms/popup/shunsetsu-photocontest2010.html

問合せ:中華街発展会
電話:045-662-1252
URL:http://www.chinatown.or.jp/

|

« 野毛山動物園の『のげやまバレンタイン』開催 | トップページ | 2/20(土)、2/21(日)に『第22回大倉山観梅会』開催! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜中華街にて2010も『春節』開催:

« 野毛山動物園の『のげやまバレンタイン』開催 | トップページ | 2/20(土)、2/21(日)に『第22回大倉山観梅会』開催! »