« なんとなく落ち着くデザート『Pastel(パステル)』 | トップページ | ラーメン博物館に行ってきたよ。その4『らぁ麺 むらまさ』 »

2010年4月14日 (水)

『ヨコハマ大道芸2010』開催

デビルンのレポートです。

A002 毎年数箇所の会場で4月の中旬の土日に行われるイベント『ヨコハマ大道芸』。今年も開催されるぜ。
去年開催されていた関内馬車道会場がなくなって、みなとみらい21会場が登場。
先日オープンしたTOCみなとみらい「コレットマーレ」も会場に含まれて
みなとみらい21会場は例年になく盛り上がりそうだよね。
あちこちはしごするもよし、一箇所に留まって芸人たちの技を真剣に楽しむもよし。ぜひ、買い物がてら見に行ってみてくれよな。

【『ヨコハマ大道芸2010』開催概要】
同時開催:みなとみらい21大道芸 
ヨコハマ大道芸2010inイセザキモール1・2・3st.
ヨコハマ大道芸2010in吉田町通りアート&ジャズフェスティバル
ヨコハマ大道芸2010inみなとみらい21

日時:平成22年4月17日(土)~4月18日(日)両日とも11:00~17:00
※ヨコハマ大道芸2010inみなとみらい21会場のみ
平成22年4月17日(土)11:30~18:00
平成22年4月18日(日)11:30~17:00

場所:
イセザキモール 7ステージ 14組25人
吉田町 ジャズ 4組25人、絵画展示・販売 50人
みなとみらい21 13ステージ 14組208人
(いずれも1日あたり)

ステージ:
■みなとみらい21
●クロスゲート
☆日本太鼓 TAKERU(和太鼓演奏)
17日(土)12:30 14:30 16:30
18日(日)11:30 13:30 15:30
☆HIBI☆Chazz-K(ストリート・サックスアンサンブル)
17日(土)11:30 13:30 15:30
18日(日)12:30 14:30 16:30
●コレットマーレ
☆MU-RA(足長)
17日(土)12:00 14:00 16:00
18日(日)12:30 14:30 16:30
☆JIDAI(パントマイム)
17日(土)13:00 15:00 17:00
18日(日)11:30 13:30 15:30
●日本丸メモリアルパーク
☆AL CAMARANI(ベリーダンス)
17日(土)11:30 13:30 15:30
18日(日)12:30 14:30 16:30
☆パワーボム(アクロバット)
17日(土)12:30 14:30 16:30
18日(日)11:30 13:30 15:30
●横浜ワールドポーターズ
☆ダメジャン小出+ふくろこうじ(コメディ・クラウン)
17日(土)11:30 14:00 16:30
18日(日)12:30 14:30 16:30
(18日(日)ふくろこうじのみ)
☆クラウン SAKU(クラウニング)
17日(土)12:45 15:15 17:30
18日(日)11:30 13:30 15:30
●カーチス横浜
☆エスコラーヂ・サンバ・サウージ(サンバ)
17日(土)12:00 14:00 16:00
18日(日)12:00 14:00 16:00
☆to R mansion(コメディマイム・ダンス)
17日(土)12:30 14:30 16:30
18日(日)12:30 14:30 16:30
●よこはまコスモワールド
☆中国雑技藝術団 中国雑技団
17日(土)11:30 13:30 15:30
18日(日)12:30 14:30 16:30
☆ムンドノーボぽこブヨ~ダン(音楽人形大行進)
17日(土)12:30 14:30 16:30
18日(日)11:30 13:30 15:30
●クイーンズパーク(クイーンズスクエア横浜1F)
☆セ三味ストリート(津軽三味線パフォーマンス)
17日(土)12:00 14:00 16:00
18日(日)12:30 14:30 16:30
☆プラノワ ジャグリング・アコーディオン
17日(土)13:00 15:00 17:00
18日(日)11:30 13:30 15:30
●クイーンズサークル(クイーンズスクエア横浜1F)
☆桜小路富士丸with服部こうじ(似顔絵エンターティメント)
17日(土)11:30 14:00 16:15
18日(日)11:30 13:30 15:30
☆SOLSORA 空中ブランコ・ティッシュ他
17日(土)12:45 15:15 17:30
18日(日)12:30 14:30 16:30
●グランモール公園(円形広場)
☆矢部亮+ボンバングー ジャグリング
17日(土)12:00 14:00 16:00
18日(日)12:30 14:30 16:30
☆くるくるシルク+Kイスケ(サーカスパフォーマンス)
17日(土)13:00 15:00 17:00
18日(日)11:30 13:30 15:30
●ガーデンスクエア(ランドマークプラザ1F)
☆17日(土)和田奈月、18日(日)藤山晃太郎(和妻・日本の手品)
17日(土)11:30 14:00 16:30
18日(日)12:30 14:30 16:30
☆中国雑技藝術団(中国雑技)
17日(土)12:45 15:15 17:30
18日(日)11:30 13:30 15:30
●美術の広場
☆ペッピ・ザ・クラウン(クラウニング)
17日(土)11:30 13:30 15:30
18日(日)12:30 14:30 16:30
☆雪竹太郎(人間美術館)
17日(土)12:30 14:30 16:30
18日(日)11:30 13:30 15:30
●リーフみなとみらい
☆クラウン YAMA(クラウニング)
17日(土)12:00 13:00 16:00
18日(日)11:30 13:30 15:30
☆クラウン JUKA(クラウニング)
17日(土)12:30 13:30 17:00
18日(日)12:30 14:30 16:30
●横浜ジャックモール
☆川原彰∞奥田(ジャグリング)
17日(土)11:30 13:45 16:00
18日(日)12:15 14:15 16:15
☆James BMXアクロバット(アクロバット自転車)
17日(土)12:45 15:00 17:15
18日(日)11:30 13:30 15:30
●GENTO YOKOHAMA
☆KERA(パントマイム・ダンス)
17日(土)11:30 13:30 15:30
18日(日)12:30 14:30 16:30
☆KAZUHO(ディアボロ・ジャグリング)
17日(土)12:30 14:30 16:30
18日(日)11:30 13:30 15:30
●桜木町駅前広場
☆クラウンピンキー(足長)
☆くりちゃんのパントマイムきょうしつのみんな(パントマイム)

■特設会場 象の鼻パーク
☆海を渡ったサーカス芸人

■イセザキ会場
●ウェルカムゲート
☆シルヴプレ(パントマイム劇場)
11:45 13:45 15:45
☆山本光洋(コメディマイム)
12:45 14:45 16:45
●パッサージュモール
☆王輝(中国雑技・綱渡り・ジャグリング)
11:30 13:30 15:30
☆ファニーボーンズ(パペットコメディ)
12:00 14:00 16:00
●スターバックスコーヒー前
☆エモリハルヒコ&NOB(エシバイとギター演奏)
12:00 14:00 16:00
☆加納真実(パントマイム)
13:00 15:00 17:00
●白牡丹ビル前
☆Mr.アパッチ(ジャグリング&BMXショー)
11:45 13:45 15:45
☆un-pa(ロービング・フィジカルシアター)
12:30~13:30会場内ロービング 14:45 16:45
●シマミネ前
☆デコデコ(フェイス&ボディペイント)
11:30~
●3丁目旧東映会館前
☆三雲いおり(お笑いジャグリング)
12:30 14:30 16:30
☆チクリーノ(パントマイム・マジック)
11:30 13:30 15:30

■吉田町会場(第10回ヨコハマ吉田町通りアート&ジャズフェスティバル)
日時:平成22年4月17日(土)18日(日)11:00~17:00
詳細未定

主催:ヨコハマ大道芸実行委員会
(NPOヨコハマ大道芸、伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合、吉田町名店街会、(社)みなとみらい21)
後援:横浜市経済観光局 横浜商工会議所、(財)横浜観光コンベンション・ビューロー、朝日新聞横浜総局、神奈川新聞社、産経新聞横浜総局、東京新聞横浜支局、日本経済新聞社横浜支局、毎日新聞横浜支局、読売新聞横浜支局、NHK横浜放送局、TVK、FM Yokohama、RFラジオ日本
協賛:アサヒビール(株)、 (株)ファンケルホームライフ、横浜信用金庫、(株)横浜銀行、吾妻印刷(株)、コカコーラ セントラル ジャパン(株)、 (株)ヨコハマスタジアム、萬里放題亭、(有)ヨコハマ大道芸
協力:京浜急行電鉄(株)、相模鉄道(株)、東京急行電鉄(株)、東日本旅客鉄道(株)横浜支社、横浜高速鉄道(株)、横浜市交通局

★次週開催
第34回野毛大道芸  
日時:平成22年4月24日(土)~25日(日)

|

« なんとなく落ち着くデザート『Pastel(パステル)』 | トップページ | ラーメン博物館に行ってきたよ。その4『らぁ麺 むらまさ』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ヨコハマ大道芸2010』開催:

« なんとなく落ち着くデザート『Pastel(パステル)』 | トップページ | ラーメン博物館に行ってきたよ。その4『らぁ麺 むらまさ』 »