« 『ヨコハマ・ワールド・ウォーク2010』参加者募集 | トップページ | 『ヨコハマ大道芸2010』開催 »

2010年4月12日 (月)

なんとなく落ち着くデザート『Pastel(パステル)』

エンジェーヌのレポートです。

T091106a※閉店しました!
毎年1回は何かしらで口にすることがある『Pastel(パステル)』さんの「なめらかプリン」初めて食べてからもう何年、いや何十年になるのかな?
『Pastel(パステル)』は今年で最初の第一店舗がオープンしてから25年目になったそうです。
そして看板商品なる「なめらかプリン」は去年で誕生15周年!すごく長い歴史があるんですね。
初めて食べた時のあの食感、味がいまだに忘れられず、たまにとても食べたくなります。

私たちのジモト港北ニュータウンで、まず思い出すお店として港北店がありますよね。港北店さんは簡単なイートインスペースがあり、店舗で購入したデザートとお茶が飲めるようになっていたのですが、今回伺ったときはイートインの椅子には荷物が置かれていたので、今はイートインできないのかもしれません。
昔この辺りに何も無かった時によく、こちらのお店を利用させていただき、お茶をしたんだけどな。

T091106b今回伺ったきっかけはこの「なめらかプリン」が創業16年で原材料の高騰による価格の見直しがされ、現在のお値段は、残念ながら創業当時とは違う金額、321円になってしまっています。
その価格が2009年10~11月限定で、日ごろのご愛顧へ感謝してとのことで、創業当時の金額税込294円にて販売されているとの噂を聞きまして、早速伺ったのです。
思い出したのが夕方遅くなってからだったので、売り切れが心配だったんだけど、なんとかセーフ。
プリンを二つと、どうせならということで、秋らしく和栗のタルト560円と最後の一つだったフルーツミックスミルクレープ540円を一緒に購入させていただきました。こちらのケーキを頂くのも久しぶりです。

T091106cおうちに帰ってお茶の時間にゆっくりとプリンを堪能します。
「なめらかプリン」日本のプリンとクレーム・ブリュレの中間の食感をねらって、開発されたものだそうですが、本当にこのなめらかさはすごいと思います。他でもこういったクリーム系のプリンは最近でこそあちこちで食べられるようにはなりましたが、当時は本当に画期的だったもの。
三層になっているプリンのそれぞれの層を味わうのもよし、軽く混ぜていただくのも美味しいですよね。

ケーキのほうは定番として人気のフルーツミックスミルクレープはたくさんのフルーツが挟まれていてジューシーかつ、クリーミィでたっぷりと重さもあるケーキでおいしかったし、秋らしい渋皮の和栗のタルトは、マロンの生地に和栗のペーストも塗られて栗三昧で楽しめます。
パステルさんのケーキはしっかりとしたケーキですが、不思議にこってり感はなく、プリンと同じように軽くてさっぱりといただけるところがいいですね。久々に堪能させていただきました。
皆さんも「なめらかプリン」創業時の価格中に再度楽しまれてみては(※現在キャンペーンは終了しています)

『Pastel(パステル)港北店』
横浜市都筑区高山1-32プレシード富士見ヶ丘1F
電話:045-949-4132
営業時間:10:00~20:00
定休日:なし

|

« 『ヨコハマ・ワールド・ウォーク2010』参加者募集 | トップページ | 『ヨコハマ大道芸2010』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとなく落ち着くデザート『Pastel(パステル)』:

« 『ヨコハマ・ワールド・ウォーク2010』参加者募集 | トップページ | 『ヨコハマ大道芸2010』開催 »