« 『アフリカン・フェスタ2010』開催 | トップページ | 横浜市歴史博物館『バスツアー&ふるさと横浜探検』開催!参加者募集 »

2010年6月11日 (金)

トレッサ横浜その4 新オープン『神戸元町ドリア』

ぷりんせすのレポートです。

C001 

 

※閉店しました!
久々にお父様とトレッサ横浜にお出かけしてみたら、店舗の入れ替わりがあったようで、新しく『神戸元町ドリア』がオープンしていましたの。
寒くなってきたので、丁度ドリアグラタンのおいしい季節。早速入ってみることにしましたわ。
オープンしたてとあって、店内は結構な人です。少し店頭で並びましたが、割とすぐに案内されましたの。
店内は横長で左右にテーブル席が並びます。奥に結構広くて、ボックス席もあるので家族連れにもいいかもしれませんわね。シックなダークブラウンの家具に深緑のソファーの色がちょっと大人な雰囲気ですわ。

メニューはドリアでも8つのスタイル、30種類以上のお味があるそうで、クリーム系、トマトソース、ミートソース、ハンバーグなどとジャンルに分かれていて、とにかく種類が多いです。見るだけで結構な時間がかかりましたわ。

C002 私はたっぷりきのこと枝豆の明太子クリームドリア1029円。お父様はハンバーグとベーコンのカルボナーラソース1029円を注文。
サラダセット(サラダとデザート)294円、スープセット(本日のスープとデザート)、元町セット(サラダと本日スープとデザート)504円、各セットドリンクが157円でサイドメニューにありました。
これを二人で分けることにして元町セットを一つ注文いたしました。
お子様メニューもちゃんとありまして、チキンドリア、デミグラドリア、チキンカレードリアが各714円で用意されていましたわ。これはジュース付きでお得ですわね。
先に元町セットのスープがやってきて、本日はホタテのクリームスープでお父様がいただきました。これはさらさらとした割とあっさりしたスープだったそうです。そしてそれを飲み終わるころ、木のお盆に乗せられてドリアがやってきましたの。小さな土鍋にドリアが入っていて、お茶碗と大きなスプーンがついています。
私の方にサラダとデザートの杏仁豆腐がついておりました。C003
サラダもお皿にキャベツがたっぷりでゴマ風味のドレッシングがかかっていました。
ドリアの方は土鍋が熱くなっているので注意してくださいと店員さん注意されたものの、割とご飯はジュージューとと音を立てていませんでした。もっとあつあつを想像していたので、拍子抜けしましたわ。でも猫舌の人は丁度いいかもしれませんわね。
それでもごはんを口に入れると結構な熱さです。火傷するほどではないけれど、クリーミィでおいしいです。枝豆ときのこの食感がやわらかいドリアのアクセントとなっておいしかったですわ。
お父様の方のハンバーグドリアはやはりお肉なのでボリュームがあり、こってりしていたようです。たっぷり食べたい人はハンバーグ系がおすすめかもしれませんわね。
最後にアンケートを書いてください、と用紙を置かれて気づいたのですが、こちらの店はサンマルクグループなのですわね。なるほどと思いました。
サンマルクの各店舗のノウハウは、違ったジャンルのお店でも相互に生かされている気がするのでこちらもそういう雰囲気です。
熱いものがメインなので、テーブルにお水がポットで常備されているのは安心でした。すぐにお水が飲めますし。
ドリアなので、味に飽きないか心配でしたが、そんなことはありませんでしたわ。
サンマルクグループなので、パンなどをいくつか安く食べられるセットがあればもっと嬉しいですわね。

神戸元町ドリア
横浜市港北区師岡町700番地 トレッサ横浜2F
電話:045-533-0309
営業時間:
月~木11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
金~日11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:トレッサ横浜に準ずる

|

« 『アフリカン・フェスタ2010』開催 | トップページ | 横浜市歴史博物館『バスツアー&ふるさと横浜探検』開催!参加者募集 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トレッサ横浜その4 新オープン『神戸元町ドリア』:

« 『アフリカン・フェスタ2010』開催 | トップページ | 横浜市歴史博物館『バスツアー&ふるさと横浜探検』開催!参加者募集 »