7/31(土)、8月の土日は『よこはま夜の動物園2010』へ!
セバスチャンのレポートです。
毎年夏休み期間の土日に行われる『よこはま夜の動物園』でございますが、今年も7/31(土)を含む8月中の土日に横浜の3つの動物園にて開催されますです。ハイ。
『よこはま動物園ズーラシア』『金沢動物園』『野毛山動物園』の3箇所でございます。
夜の動物たちの姿を期間限定で公開する夏の特別イベントとして人気を博しているこのイベント、今年は「夏は夜がエキサイティング」をテーマに、園内各所をライトアップし、昼間とはひと味違った夏の夜の動物達を見ることができますですよ。
ぜひこの機会にご家族でどうぞ。
【『よこはま夜の動物園2010』開催概要】
テーマ:夏は夜がエキサイティング
開催日: 2010年7月31日(土)、および8月毎週土・日曜日
会場:
●よこはま動物園ズーラシア
公式HP:http://www.zoorasia.org/index.html
横浜市旭区上白根町1175-1
電話:045-959-1000
(アクセス)
電車・バス:
相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口・相鉄線「三ツ境」駅北口・JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅南口下車、各駅から、よこはま動物園行きのバスで約15分。
JR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線、京急線、東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線「横浜」駅下車、よこはま動物園行きのバスで約1時間(便数が少ないので、ご注意下さい)
車:
首都高速「葛西JCT」または東名高速道路「横浜町田I.C.」→保土ケ谷バイパス「下川井I.C.」→中原街道を丸子橋方面へ→「動物園入口」交差点左折すぐ(「横浜町田I.C.」から約6km。「下川井I.C.」から約2km。)
第三京浜道路「港北I.C.」→中原街道を茅ヶ崎方面へ→「動物園入口」交差点右折すぐ(「港北I.C.」から約7km。)
開園時間:9:30~20:30開催(入園は19:00まで)
料金:大人600円、中人・高校生300円、小・中学生200円
※毎週土曜日は高校生以下無料(要学生証明)
♪ナイトズーラシア 特別イベント
★魅力的な動物たち
昼間とひと味違った姿を見せてくれる夜の動物たち。
トラやウンピョウ、ライオンなどネコ科の動物は要チェック!
癒されたい人はペンギンやレッサーパンダ!オカピは屋内展示場で待っています。
★動物たちに夏ばて防止のプレゼント
暑い夏、スイカなどプレゼントを動物たちは喜んでくれるかな?
動物たちに夏ばて防止の特別なごはんをプレゼントします。
※この企画は「アニマルペアレント」でいただいた支援金をもとに行っています。
※動物の体調等により中止となる場合があります
※観覧スペースに限りがあるため、混雑状況によってはご覧いただけない場合がありますのでご注意下さい。
スケジュール:
16:00ホッキョクグマ(活きたコイ or 氷)
17:00インドゾウ(スイカ)
18:00インドライオン(骨付き肉)
18:30アカカンガルー(草)
★うちわ配布
「よこはま夜の動物園」特製うちわを先着順で配布します。
しながわ水族館とのコラボうちわです。
時間:16:00~19:00※なくなり次第終了 ※期間中土日毎週
場所:入園ゲート・電光掲示板前
数量:各日先着1000本
★動物あしあとクイズ
動物のあしあとに関するクイズに答えて、もっと動物たちのことを学ぼう!
※雨天中止
時間:16:30~18:00 ※期間中土日毎週
場所:ゾウ展示場先の休憩所
★双眼鏡でのぞいてみよう
高性能な双眼鏡で、夕闇にうかぶカンガルーを観察してみよう!
時間:18:00~20:00 ※期間中土日毎週
場所:カンガルー展示場前
★世界をめぐって記念撮影
顔はめパネルや民族グッズを使って、世界旅行気分で記念撮影をしよう!
※カメラはご持参ください。
時間:18:00~20:00 ※期間中土日毎週
場所:入園口すぐ、オージーヒル前広場、オカピ屋内展示場
※一部有料のものもあります。
★わくわく体験ブース
動物の骨のレプリカを展示。実際に触ってみよう!
時間:18:30~20:00 ※期間中土日毎週
場所:わくわく広場
★どうぶつ影絵あそび
どうぶつのまねをして、影絵であそぼう!
時間:18:30~20:30 ※期間中土日毎週
場所:アマゾンセンター
★旭陵高校吹奏楽部コンサート
ズーラシアのお隣、旭陵高校吹奏楽部の方たちを迎え、コンサートを行います。
日時:平成21年8月21日(土)16:30~17:00
場所:みんなのはらっぱ大テント
★夏のズーライブ
動物園で音楽・アートも楽しもう!
場所:みんなのはらっぱ大テント
実施日・内容:
8月7日(土) 19:00~20:00 東京ジャングルコンクリート
8月8日(日) 19:00~20:00 水岡のぶゆきグループ
8月14日(土)・15日(日)16:30~、18:00~、19:30~※各回約30分 ズーラシアンブラス
8月21日(土)19:00~20:00 TAIKUH JIKANG & RIANTO
8月22日(日)19:00~20:00 モリオ.モフ
8月28日(土)・29日(日)18:00~、19:30~※各回約30分 SA.RI.NA.
★どうぶつステンドグラス
ズーラシアのお隣の川井小学校と大池小学校はまっ子ふれあいスクールのみなさんと美大を目指す予備校生が制作してくれた「どうぶつステンドグラス」を展示します。
時間:18:30~20:30
場所:シロフクロウ~アカカンガルー園路、わくわく広場
★どうぶつバルーン展
ズーラシアの動物がアートになった!
美大を目指す予備校生が動物をテーマにしてバルーンにアートしちゃいました。リアルありコミカルありの何でもありです。
目を凝らして耳を澄まして・・・ほら!動物の鳴き声が聞こえてきませんか?
時間:9:30~20:30 ※期間中常設
場所:インドライオン~ゴールデンターキン間のトンネル内
★園内イルミネーション
今年のナイトズーラシアは、「光にあふれた動物園」をテーマに、にぎやかなイルミネーションを展開します。チンパンジーが光のツタをたどって、ゾウやキリンの待つ広場にやってきます。
広場には、動物たちの足跡が。足跡を踏むと…。いろいろな仕掛けを用意して、光の動物たちがお待ちしています。
場所:入園口、ころころ広場 他
※各企画は、天候等により急遽中止、中断する場合があります。ご了承下さい。
問合せ: 財団法人横浜市緑の協会動物園部(電話:045-959-1000(代))
●横浜市立野毛山動物園
公式HP:http://www.nogeyama-zoo.org/index.html
横浜市西区老松町63-10
電話:045-231-1307
(アクセス)
電車・バス:
JR根岸線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩15分。
または、市営バス89系統「一本松小学校」行き「動物園前」下車すぐ。
京浜急行「日ノ出町駅」下車徒歩10分
※駐車場は、学校等団体用のバス専用駐車場(予約制)と身障者専用駐車場のみです。
乗用車は、専用駐車場がございませんので、横浜市中央図書館隣の一般有料駐車場をご利用ください。
開園時間:9:30~20:30開催(入園は20:00まで)
料金:入園無料
ご注意:懐中電灯・遊び道具の持ち込みはできません。また、フラッシュ撮影はご遠慮ください。
♪ナイトのげやま 特別イベント
★夕涼みコンサート
涼しくなった園内で、美しい調べをお聞きください!
※実施時間は決まり次第公式HPにてお知らせ。
7月31日(土) 横浜交響楽団・合唱団
8月7日(土) 横浜市立平沼高校吹奏楽部
8月14日(土) アーティスト「まばら」
8月21日(土) 横浜市立老松中学校吹奏楽部
8月28日(土) 横浜市立みなと総合高校吹奏楽部
★飼育係とおしゃべりタイム
日時:7月31日・8月の土、日曜日 19:00~19:30
飼育係が園内に飛び出します!このチャンスになかなか聞くことができない動物の不思議について聞いてみてはいかがでしょうか。普段はゆっくり話すことができない飼育係との時間をどうぞ!
問合せ:(財)横浜市緑の協会 動物園部(電話:045-231-1696)
●横浜市立金沢動物園
公式HP:http://www.kanazawa-zoo.org/
横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話:045-783-9101
(アクセス)
電車・バス:
京浜急行「金沢文庫」駅西口・バス乗り場1番より京急バス「野村住宅センター」行き約12分、「夏山坂上」下車、動物園入口まで徒歩6分。
京浜急行「金沢文庫」駅西口・バス乗り場1番より京急バス<急行>「金沢動物園」行き約10分、終点(金沢動物園)で下車。
※<急行>金沢動物園行きのバス(ZOOバス)は、土・日・祝日のみ運行します。
ただし、ナイトの時間帯は運行しておりませんのでご注意ください。
車:
高速道路からご利用の方(高速駐車場がご利用になれます)
横浜横須賀道路釜利谷ジャンクションから金沢支線に進み、釜利谷料金所左端専用ゲートで降りると、直接高速駐車場に入れます。
※ただし、首都高速湾岸線(並木方面)からの出入りはできません。また、お帰りの際、一般道へも出られません。
一般道路からご利用の方(正面口駐車場がご利用になれます)
金沢文庫方面から笹下釜利谷道路を来て、宮ヶ谷交差点から500m先、左側になります。
上大岡方面から笹下釜利谷道路を来て、二本松トンネルから600m先、右側になります。
正面口駐車場からは、コアラバス(シャトルバス)がご利用になれます。
開園時間:9:30~20:30開催(入園は19:30まで)
料金:大人500円、中人・高校生300円、小・中学生200円
※毎週土曜日は高校生以下無料(要学生証明)
※8月14・15日は夏まつりにつき入園無料
♪ナイト金沢ZOO
★動物園入口のトンネルゲートを抜けると、滝や動物の像がライトアップされています!
★みんなでつくろう!動物ステンドグラス
わくわく広場には近隣の「はまっ子ふれあいスクール」のみなさんに作っていただいたステンドグラスが展示されています
どちらも、ライトアップは18:30ころからです。
★うちわプレゼント!
日時:7月31日と8月の土日 16:30~
場所:入口トンネルゲート出たところ(予定数なくなり次第配布終了となります)
★カブトムシの森
間と違い、夜のカブトムシの森はにぎやかです!
夜行性のカブトムシがどこからともなく出てきます!中には飛んでいるカブトムシも!
随時、ガイド等を行っています。
(カブトムシの成虫の寿命は短いので、8月下旬には数が少なくなってしまいます。)
☆金沢動物園夏祭り
日時:2010年8月14日(土)、15日(日)
夏祭りコーナーは15:00~20:00(違う時間帯でのイベントもございます。また、都合により開催時間が変更になる場合があります。)
内容:
◎ゾウに氷のプレゼント
果物の入った大きな氷をプレゼントします(ゾウ舎前)
時間:14日(土)14:30~14:45 14:30~14:45
◎ステージ(わくわく広場)
ジャグリング14日(土)14:00、17:00 15日(日)13:50、16:40
沖縄民謡等14日(土)13:00、15:30 15日(日)12:50、15:30
フラダンス14日(土)14:40、16:30
和太鼓15日(日)12:00、14:50
◎横浜市資源循環局
ゴミ分別ゲームなど
14日(土)15:00~18:00
◎横浜市水道局
水中輪投げゲームなど
14日(土)15:00~20:00 15日(日)15:00~20:00
◎横浜市水道会館
水源列車
14日(土)15:00~20:00 15日(日)15:00~20:00
◎金沢文庫芸術祭 ダンボール工作など
14日(土)12:00~20:00 15日(日)12:00~20:00
◎かなざわ森沢山の会
コースター、竹ぽっくり作り
14日(土)10:00~16:00 15日(日)10:00~16:00
◎派生物にさわってみよう
角やゾウの牙にさわってみよう
14日(土)16:00~20:00 15日(日)16:00~20:00
◎飲食コーナー
飲食物、駄菓子の販売、ヨーヨー釣りなど
14日(土)15:00~20:00 15日(日)15:00~20:00
◎金沢ブランド
和菓子販売
15日(日)15:00~20:00
問合せ:(財)横浜市緑の協会 動物園部 金沢動物園(電話:045-783-9101)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント