« 9/19(日)に『第4回港北ニュータウンタウンセンターまつり』開催 | トップページ | 『第5回竹灯篭まつり』開催 »

2010年9月21日 (火)

三溪園『観月会』-古建築のライトアップと伝統音楽の調べ-開催!

かんがーままのレポートです。

T100921a またこの季節がやってまいりました。横浜三溪園の『観月会』です。今年は9月の下旬に行われます。
この期間は開園時間が21時まで延長され、幻想的な雰囲気の三溪園を楽しむことができます。
三重塔などの古建築をライトアップするほか、もと紀州徳川家の別荘建築・臨春閣を舞台に邦楽の演奏などを行います。
今回は二胡の演奏が初登場するそうです。ぜひぜひ素敵な夜をお過ごしにでかけてみてくださいね。

【横浜三溪園『観月会』-古建築のライトアップと伝統音楽の調べ-開催概要】
期間:2010年9月22日(水)から9月26日(日)まで
※通常の開園時間を延長して21:00まで開園(入園は20:30まで)
料金:通常の入園料のみ
会場:内苑 臨春閣
※観覧は芝生から(屋外)となります。
※小雨決行
時間:18:15~20:15(休憩が入る場合があります)

催し物スケジュール:
●9月22日(水)琵琶(薩摩琵琶錦心流襄水会)<中秋の名月>
曲目:経正、茨木、松の廊下、安達が原、葵上、川中島、俊寛 他
●9月23日(祝)雅楽(横浜雅楽会)<満月>
演目:朗詠「春過」、舞楽「胡蝶」、管弦 双調「胡飲酒破」「柳花苑」、舞楽「仁和楽」「還城楽」「長慶子」
●9月24日(金)二胡 (陳臻 ツェン・ゼン)
曲目:良宵、昴、涙そうそう、島唄、シルクロード、川の流れのように、ハナミズキ、牧歌、采茶朴蝶 他
●9月25日(土)筝曲(アトリエ筝こだま)※尺八・鼓・舞・サックスとの共演を予定
曲目: 秋の調べ、クレッセント、キビタキの森、哀歌、嵯峨の秋 他
●9月26日(日)筝曲(琴アンサンブル香音)※フルートとの共演を予定                 
曲目: 星空のポエム、ROCK段、精霊流し、冬のソナタ、となりのトトロ、うたた寝に、アンダルシアの風、川の流れのように 他

※夜間は冷え込みます。防寒のうえ、ご来園ください。
※安全上、夜間は立入禁止となる区域があります。ご了承ください。
※内容・時間は変更となる場合があります。

★同時開催★
◎常設展
期間
第1・2展示室8月26日(木)~9月29日(水)
第3展示室 8月26日(木)~9月30日(木)
会場:三溪記念館
料金:無料(入園料のみ)
内容
第1展示室
原三溪の絵画:「瀟湘八景」 さまざまな時節を織り込んだ景勝地・瀟湘八景の図。
三溪ゆかりの作家:「安田靫彦」《羽衣》《甲斐黒駒》《驃騎》《赤曜会目録》《第1回再興院展図録》
第2展示室
臨春閣の障壁画:狩野探幽 《琴棋書画図》
「月夜-絵画と楽器」:9月のお月見にあわせ、月を描いた作品や、観月会にちなむ楽器を紹介。
《石山秋月》など三溪の書画6点、《黒漆七弦琴》《蟹に笹蒔絵鼓》《四弦琵琶》
第3展示室
「三溪と今村甚吉」
三溪が古美術を買い入れていた奈良の古美術商・今村甚吉。彼へ宛てた書簡は現存63通あります。三溪園所蔵の31通のうち、13通(明治34年~40年)を紹介します。

*都合により、展示終了日が変更になる場合もあります。ご了承ください。

横浜三溪園
料金:入園料(大人500円、シニア300円、小学生200円)のみ
※20名以上から団体割引(各100円引)が適用。但しシニアは団体割引なし。
学生は団体入園料金250円になります。
☆回数券
大人回数券1シート5枚綴り2000円
小人回数券1シート5枚綴り500円
☆年間パスポート
1枚4500円
☆前売券
前売券1枚400円
☆以下の方は入園料金免除になります
*横浜市内在住の65歳以上の方に発行される“長寿のしおり”を持っている方
*横浜市内在住の方で、“横浜市敬老特別乗車証”を持っている方
*障害者手帳を持っている方(介護者として同伴者1名も無料。)
*教職員が学校行事で生徒に随伴する場合、および、そのための下見
*毎月、第2、第4土曜日は、小学生、中学生、高校生の入園料が無料。

所在地:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 
電話:045-621-0635
(交通)
電車:
根岸駅1番乗り場《市バス58・99・101系統》10分 本牧下車・徒歩7分
桜木町駅2番乗り場《市バス8系統 148系統》約25分 本牧三溪園前下車・徒歩約3分
横浜駅東口2番乗り場《市バス8系統 148系統》33分 本牧三溪園前下車・徒歩3分
※横浜発 横浜市営バス8系統および148系統のバスは、桜木町を経由して走ります。
※横浜発 横浜市営バス148系統のバスは、急行のため同じルートを走る8系統よりも所要時間が5分ほど短くなります

駐車場:
9時~17時(有料)(開園時間にあわせて変更します)
乗用車(駐車時間に制限なく、1利用につき500円)
バス(駐車時間に制限なく、1利用につき1000円)

各種園内サービス:
車いすの貸し出し(無料)、コインロッカー((小)100円(大)200円)
ガイドボランティア((無料)活動時間午前10:00~12:00、13:00~15:30)
諸注意:
・ペットを連れての園内入場は不可。
(必要とされる盲導犬、聴導犬を除く)
・タバコは所定の場所にて喫煙。
・園内の草木や生物を採取しないこと。(虫取り網などの持ち込みも禁止)
・内苑および旧矢箆原家住宅内での飲食不可。
・建物、庭園の使用、営業写真等の撮影は事前許可が必要。
・自転車、スケートボードなどの乗り入れ、持ち込み禁止。
・園外から持ち込んだ飲食物などは持ち帰りすること。園内の美化に協力すること。
・撮影、写生に際し、付近の方への気遣いを心がける。

問合せ:三溪園(電話:045-621-0635)

|

« 9/19(日)に『第4回港北ニュータウンタウンセンターまつり』開催 | トップページ | 『第5回竹灯篭まつり』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三溪園『観月会』-古建築のライトアップと伝統音楽の調べ-開催!:

« 9/19(日)に『第4回港北ニュータウンタウンセンターまつり』開催 | トップページ | 『第5回竹灯篭まつり』開催 »