« 『豚JYU』さんにて韓国料理を満喫する | トップページ | 都筑民家園『能「羽衣」の面と装束の着付けと舞い』開催 »

2010年11月10日 (水)

よこはま動物園ズーラシア『ワンだふるだゾウ!~みんな地球の仲間たち~』開催

セバスチャンのレポートです。

T101109a すっかり秋深まってまいりましたが、皆さんは体調等いかがでしょうか?
風邪が流行っておりますので、お体には十分注意しておすごしください。
さて、ジモト近くにありますよこはま動物園ズーラシアでは、11月土日「人と動物とのかかわり」をテーマに、様々なイベントを開催されておられるそうでございます。ハイ。
内容としましては、セラピードッグとの散歩体験や、動物にちなんだ映画の上映フクロウのワークショップなどだそうでございます。
さらに、APEC参加国の動物園との園間交流パネル展も開催されるそうでございます。ぜひこの機会にズーラシアにご家族で遊びに行ってみてください。

【よこはま動物園ズーラシア『ワンだふるだゾウ!~みんな地球の仲間たち~』開催概要】
開催日程:
2010年11月土日
内容:
●「地球映像フェスティバル」
日時:11月20日(土)、21日(日) 13:00~ 
作品:
「オランウータンの明日」
「オットセイの大航海」
「ホッキョクグマ、氷上の戦い」
「森の涙」
*飼育員によるボルネオ島ホースプロジェクト等のお話あり
●「セラピードックってなんだろう?」 
日時:11月27日(土) 13:00~、14:00~ ※各回約45分
内容:普及活動や講演、ふれあい(散歩体験)など
場所:みんなのはらっぱ大テント前広場
●「身近な動物を知ろう!!」
日時:11月28日(日) 13:00~ 
内容:保護されたフクロウなどを使ったワークショップ
場所:ころこロッジ

※※APEC参加国の動物園との園間交流パネル展※※
日程:11月3日(水・祝)~29日(月)
場所:アマゾンセンター ※期間中常設

☆同時開催 オランウータンパネル展
COP10生物多様性年イベントの一つとして、野生のオランウータンの現状や生息地で行なわれている「緑の回廊計画」についてご紹介します。
日程:平成22年11月29日(月)まで
時間:9:30~16:30 ※期間中常設
場所:オランウータン観覧ビュー内
協力:ボルネオ保全トラストジャパン

よこはま動物園ズーラシア
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日:火曜日(祝日の場合は開園)
料金:大人600円、中人・高校生300円、小・中学生200円、小学生未満無料
※毎週土曜日は高校生以下無料(要学生証明)

公式HP:http://www.zoorasia.org/index.html
横浜市旭区上白根町1175-1 
電話:045-959-1000

(アクセス)
電車・バス:
相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口・相鉄線「三ツ境」駅北口・JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅南口下車、各駅から、よこはま動物園行きのバスで約15分。
JR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線、京急線、東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線「横浜」駅下車、よこはま動物園行きのバスで約1時間(便数が少ないので、ご注意下さい)
車:
首都高速「葛西JCT」または東名高速道路「横浜町田I.C.」→保土ケ谷バイパス「下川井I.C.」→中原街道を丸子橋方面へ→「動物園入口」交差点左折すぐ(「横浜町田I.C.」から約6km。「下川井I.C.」から約2km。)
第三京浜道路「港北I.C.」→中原街道を茅ヶ崎方面へ→「動物園入口」交差点右折すぐ(「港北I.C.」から約7km)

|

« 『豚JYU』さんにて韓国料理を満喫する | トップページ | 都筑民家園『能「羽衣」の面と装束の着付けと舞い』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よこはま動物園ズーラシア『ワンだふるだゾウ!~みんな地球の仲間たち~』開催:

« 『豚JYU』さんにて韓国料理を満喫する | トップページ | 都筑民家園『能「羽衣」の面と装束の着付けと舞い』開催 »