『よこはま花と緑のスプリングフェア2011』開催!
かんがーままのレポートです。
横浜で毎年とても綺麗なお花をみせてくださるイベント『よこはま花と緑のスプリングフェア』が今年も開催されることが決定しました。色々なイベントが延期、中止となるなか、嬉しいお知らせよね。
毎年、市民ボランティアの方々によって植えられた16万本のチューリップがすばらしい景色を見せてくれるので
これを見て少しでも皆さんが元気になれればいいなと思います。
同時開催として毎年行われている山下公園の花壇展も開催されます。こちらも園芸業者の方々が丹精込めて作られた花壇や市民の方の素敵なコンテナ花壇が展示されます。春の気持ちのいい横浜にぜひ出かけていってみてくださいね。
尚、東北地方太平洋沖地震被災地支援のため、会場内で義援金を募っています。ご協力お願いいたします。
【東北地方太平洋沖地震被災地支援『よこはま花と緑のスプリングフェア2011』開催概要】
★横浜公園 チューリップまつり
開催期間:2011年4月15日(金)~17(日)
時間:10:00~17:00
会場:横浜市中区横浜公園(横浜スタジアム周囲)
(交通)
JR根岸線、横浜市営地下鉄「関内駅」下車徒歩2分
みなとみらい線「日本大通駅」下車5分
駐車場はありません。公共交通機関をご利用下さい。
又は会場周辺の有料駐車場をご利用下さい。
入場:無料
イベント:
☆毎日開催
●花と緑の園芸展
横浜市内の市民園芸団体と関連企業による花と緑の展示を行います。
●花・植木・園芸用品等即売
協賛各社・団体による、花鉢、花苗、園芸用品等の販売と、市内農産物等の販売を行います。
●市・協会事業紹介
横浜市と(財)横浜市緑の協会が行う緑化事業等について紹介します。
●花と緑の相談コーナー
来場者からの相談を受ける「花と緑の相談コーナー」を設けます。
☆4/16(土)~17(日)開催イベント
●森とめぐみコーナー(工作体験ができます※一部有料)
市内の樹木地等で保全・管理などの活動をしている各団体の紹介を行うとともに、丸太・竹あそびコーナーを設け、来場者の方々に楽しんでいただきます。
●餅つきコーナー
●海の公園体験コーナー
●園芸講座プログラム(一講座30分程度)参加費無料
<スケジュール>
4/16(土)
11:00~ハンギングバスケットデモンストレーション(日本ハンギングバスケット協会神奈川支部)
13:00~バラ剪定講座(横浜ばら会)
14:00~さつき盆栽の手入れ(日本皐月協会横浜市支部連合会)
15:00~初歩の菊作り(横浜菊花会)
4/17(日)
10:00~小菊盆栽とは(小菊盆栽芸術協会長生会)
11:00~初歩の菊作り(横浜菊花会)
13:00~ハンギングバスケットデモンストレーション(日本ハンギングバスケット協会神奈川支部)
☆4/15(金)~17(日)のみ
横浜緑の協会スタンプラリー
★山下公園 花壇展
開催期間:2011年4月15日(金)~5月5日(木・祝)
会場:山下公園
住所:横浜市中区山下町
(アクセス)
JR根岸線、横浜市営地下鉄「関内駅」下車徒歩10分
みなとみらい線「日本大通駅」下車5分
駐車場案内:山下公園駐車場をご利用下さい。
イベント:
☆毎日開催
●花壇展
(社)横浜市造園協会及び横浜農業協同組合の協力により、花壇21区画を展示します。
●花と緑の園芸店(期間中毎日開催10:00~16:00)
花壇展で使用されている花や、季節の花苗を販売します。
●市民投票(4月15日(金)~17日(日)10:00~16:00実施)
花壇21区画を対象に、来場者にお好きな花壇を選んでいただき、投票による市民賞を決定します。投票いただいた方に花のタネや苗木をプレゼント。
●ポプリづくり、多肉植物の寄せ植え体験 (4月17日(日)、24日(日)、5月1日(日)、4日(水)10:00~15:00実施)
専門家による指導で、お気軽につくってお持ち帰りいただきます。
参加料:ポプリづくり300円、多肉植物の寄せ植え500円
●庭木・庭園何でも相談コーナー (4月17日(日)、24日(日)、5月1日(日)10:00~15:00実施)
来場者の皆様から、庭木や庭園造りに関するご相談をお受けします。
●花壇コンクール表彰式 (4月28日(木) 10:00~11:00実施)
趣向を凝らした21区画の花壇を対象にしたコンクールの表彰式を実施します
主催:よこはま花と緑のスプリングフェア2011運営委員会
電話:045-309-2224
(構成団体:横浜市環境創造局・(財)横浜市緑の協会・協力団体等)
(事務局:(財)横浜市緑の協会 緑化推進課)
主催:よこはま花と緑のスプリングフェア2010運営委員会
(構成団体:横浜市環境創造局、(財)横浜市緑の協会・協力団体等)
(事務局:(財)横浜市緑の協会内 緑化推進課(電話:045-309-2224)
後援:神奈川新聞社
協賛:社団法人横浜市造園協会、株式会社横浜スタジアム、横浜市JA連絡会議、株式会社サカタのタネ、コカ・コーラセントラルジャパン株式会社、ジャパントータルサービス株式会社、横浜植木株式会社、国際警備株式会社、有限会社ミナト園芸、アマノ株式会社、伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合、横浜市グリーン事業協同組合、株式会社崎陽軒、朝日オフセット印刷株式会社、横浜信用金庫、アサヒビールグループ、株式会社横浜国際平和会議場、横浜シーサイド協同組合、タカナシ乳業株式会社、三洋装備株式会社、都築電気株式会社、株式会社アットエフ、京成バラ園芸株式会社、社団法人神奈川県建設業協会横浜支部、横浜市園芸協会、横浜市住宅供給公社、株式会社新井清太郎商店、社団法人横浜建設業協会、寺家ふるさと村四季の家管理運営委員会、横浜商工会議所、財団法人横浜観光コンベンションビューロー、舞岡ふるさと村推進協議会、財団法人三溪園保勝会、中区障害者団体連絡会、日誠興業株式会社
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント