7/30(土)、31(日)、8月の土日は『ナイトズーラシア2011』&『野毛山動物園の夕べ』&『金沢動物園の夕べ』へ!
デビルンのレポートです。
毎年夏休み期間の土日によこはまのどうぶつえん(ズーラシア・野毛山動物園・金沢動物園)で行われる『よこはま夜の動物園』なんだけど、今年は消費電力削減の為『ナイトズーラシア』のみ実施し、「ナイトのげやま」は『野毛山動物園の夕べ』、「ナイト金沢Z00」は『金沢動物園の夕べ』に変更し、通常の開園時間を延長して実施することになったよ。このご時世だから仕方ないよね。
とはいえ、普段は見ることができない夜の動物たちの姿を、期間限定で公開する夏の特別イベントである『ナイトズーラシア』は開催されるんだから、こっちは楽しみだよね。
他の二つの動物園も時間を少しだけ延長したり、イベントも開催されるよ。
この期間は混雑が予想されるから、なるべく早めの土日、8月6日(土)、7日(日)の来園がおすすめだそう。
ぜひともこの期間に遊びに行ってみてくれよな。
【『ナイトズーラシア2011』&『野毛山動物園の夕べ』&『金沢動物園の夕べ』開催概要】
夕涼みは動物園へ!
開催日:2011年7月30日(土)、31(日)および8月毎週土・日曜日・8/12(金)
●よこはま動物園ズーラシア『ナイトズーラシア2011』
公式HP:http://www.zoorasia.org/index.html
横浜市旭区上白根町1175-1
電話:045-959-1000
(アクセス)
電車・バス:
相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口・相鉄線「三ツ境」駅北口・JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅南口下車、各駅から、よこはま動物園行きのバスで約15分。
JR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線、京急線、東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線「横浜」駅下車、よこはま動物園行きのバスで約1時間(便数が少ないので、ご注意下さい)
※夜間臨時バス
ズーラシア行きの夜間臨時バスは、相鉄線「鶴ヶ峰」駅、JR横浜線・市営地下鉄「中山」駅から運行されます。
(注)「三ツ境」駅からの夜間臨時バスの運行はありません。 通常のバスの運行はありますが、本数が少ないのでご注意ください。
(注)18:00過ぎのご入園は混雑が予想されます。お早めにお越しください。
車:
首都高速「葛西JCT」または東名高速道路「横浜町田I.C.」→保土ケ谷バイパス「下川井I.C.」→中原街道を丸子橋方面へ→「動物園入口」交差点左折すぐ(「横浜町田I.C.」から約6km。「下川井I.C.」から約2km。)
第三京浜道路「港北I.C.」→中原街道を茅ヶ崎方面へ→「動物園入口」交差点右折すぐ(「港北I.C.」から約7km。)
駐車場→ナイトズーラシア開催日は8:30~21:30
台数:2200 台
料金:一般車1台1000円、バス1台2500円
開園時間:9:30~20:30開催(入園は19:00まで)
料金:大人600円 中人(高校生)300円、小人(小・中学生)200円
※日中の入園料で引き続きご覧いただけます。
※毎週土曜日は小・中・高校生の入園料は無料となりますので学生証等をご持参下さい。
♪ナイトズーラシア 特別イベント
★魅力的な動物たち
昼間とひと味違った姿を見せてくれる夜の動物たち。トラやウンピョウ、ライオンなどネコ科の動物は要チェック!癒されたい人はペンギンやレッサーパンダ!オカピは屋内展示場で待っています。
★動物たちに夏ばて防止のプレゼント
暑さに負けるな!動物たちに夏バテ防止の特別なエサをプレゼントします。
※この企画は「アニマルペアレント」でいただいた支援金をもとに行っています。
※動物の体調等により中止となる場合があります
※観覧スペースに限りがあるため、混雑状況によってはご覧いただけない場合がありますのでご注意下さい。
日程:7月30日(土)・31日(日)・8月毎週土日(8/6,7,13,14,20,21,27,28)・8月12日(金)
スケジュール:
18:00~スマトラトラ(土曜日のみ)、インドライオン(日曜日&8月12日のみ)
18:30~フンボルトペンギン
18:45~アカカンガルー
19:00~メガネグマ
19:30~アカカワイノシシ
★うちわ配布
特製うちわを先着順で配布します。
日程:7月30日(土)、31日(日)、8月毎週土日、8月12日(金)
時間:16:00~※なくなり次第終了
場所:入園ゲート・電光掲示板前
数量:各日先着800本
★エコランタン de ナイトウォーク※雨天中止
手作りランタンを使用し、伐採木でできた動物を探すワークショップ。
日程:7月30日(土)、31日(日)、8月毎週土日、8月12日(金)
時間:18:30~20:00
場所:チンパンジー展示場第2観覧所
★キャンドルをともそう※雨天中止
キャンドルホルダーにメッセージを書いてもらい、退園口周辺にキャンドルの道をつくります。 ※先着100個
日程:7月30日(土)、31日(日)、8月毎週土日、8月12日(金)
時間:17:00~18:30(メッセージ記入)、18:30~20:30(展示)
場所:シシオザル展示場前広場(メッセージ記入)、退園口周辺(キャンドル展示)
★どうぶつ影絵あそび
手や腕を使って動物をつくり、スクリーンに映し出してみんなで遊びます。
日程:7月30日(土)、31日(日)、8月毎週土日、8月12日(金)
時間:19:00~20:30
場所:わくわく広場(雨天時はアマゾンセンター)
★動物あしあとクイズ※雨天中止
クイズに正解するとステキな景品をプレゼント
日程:7月31日(日)、8月毎週日曜日 ※ナイトズーラシア期間中、日曜日のみ実施
時間:16:30~18:00
場所:ゾウ展示場先休憩所
★ズーライブ
夏の夜を演出するライブを開催します。(各回演奏時間約30分)
場所:みんなのはらっぱ大テント(雨天時はころこロッジ)
※8月12日(金)は実施しません。ご了承ください。
実施日・内容:
7月30日(土) 18:00~、19:00~ 東京ジャングルコンクリート
宝塚歌劇団出身、卓越した聴く人を魅了するボーカルMATOO。HeroのアコースティックギターとTakeのエレキギターで歌を支え、
ミキシングNAOYAにより完成度を高めている。妖艶であり激しくもあり、時にはしっとりと、色んな形で「歌」を届けるをテーマに活動。
7月31日(日)18:00~、19:00~ 潮崎ひろの
埼玉県行田市出身。行田市ゼリーフライ大使。ピアノとおもちゃピアノ弾き語り癒し系シンガー。
8月6日(土) 18:00~、19:00~ 水岡のぶゆきグループ
卓越したテクニックと迸る情熱で観る者全てを圧倒する、水岡のぶゆきグループ。
8月7日(日) 18:00~、19:00~ AURA
8月13日(土) & 8月14日(日) 16:30~、18:00~、19:30~ ズーラシアンブラス
※各回演奏時間約20分
子ども達の音楽への興味を沸き起こし、これから花開く可能性を持った素晴らしい感性の導火線に火をつけることを目的に、よこはま 動物園ズーラシアのマスコットキャラクターとして制作されました。
動物園が生命やその営みへの興味や関心・感動を動物を通して伝えていくように、『ズーラシアンブラス』は音楽の素晴らしさを知る糸口を提供していきます。
8月20日(土) 18:00~、19:30~ センカヲス with liquidbiupil & Captain Stag & Yumelight
やさしく包み込むような公園アコースティックサウンドから、怪しくずぶずぶと発せられる変拍子ハードプログレまで。そのサウンドは、時と場所を選ばず幅広い観客に支持されている。
8月21日(日) 18:00~、19:30~ JON(犬) with liquidbiupil & Captain Stag & Yumelight
ジョン(犬)(JON(いぬ) 1972年4月30日‐)は、オルガンの弾き語りをする犬のソロユニット。沖縄県出身。神奈川育ち。1994年春よりJON名義で音楽活動を開始。その当時は牛柄のパジャマを着て足踏みオルガンを演奏し、TVなどのメディアで取り上げられる。後に全身リアルなオオカミの着ぐるみを特注で作り、足踏みオルガンを「弾き語る犬」となる。
8月27日(土) 17:00~ 旭陵高校吹奏楽部
ズーラシアのお隣にある高校の吹奏楽部員によるコンサート
8月28日(日) 18:00~、19:30~ 荒川桜子
クラシックをベースに、ソロコンサート、様々なアーティストとのコラボレーション、作編曲など行っている。またライフワークとして、2009年からNPO法人タマラアソシエーションの運営に携わる。インストラクターとして、心身の健康をサポートするエネルギーワークや、音楽を通して培った独自のボディワークやメンタルコントロールを取り入れたワークショップ等、日本各地で展開している。
★どうぶつステンドグラス
ズーラシアのお隣の川井小学校と大池小学校はまっ子ふれあいスクールのみなさんと美大を目指す予備校生が制作してくれた
「どうぶつステンドグラス」を展示します。
日程:7月30日(土)、31日(日)、8月毎週土日、8月12日(金)
時間:18:30~20:30
場所:園内各所
★イルミネーション
入園口はオカピねぶたがお出迎え!ころころ広場は動物の暮らす森をイメージしました。
日程:7月30日(土)、31日(日)、8月毎週土日、8月12日(金)
時間:18:00~20:30
場所:入園口、ころころ広場
★人力発電に挑戦
自転車をこいで発電し、イルミネーションに灯りを灯そう!
日程:7月30日(土)、31日(日)、8月毎週土日、8月12日(金)
時間:18:00~20:30
場所:ころころ広場
※各企画は、天候等により急遽中止、中断する場合があります。ご了承下さい。
☆注意☆
夜間開園の管理上、鳥類、ゴールデンターキン、モウコノロバ、テングザル、日本の山里ゾーン、ぱかぱか広場はご覧いただけません。また、20:00以降収容する動物もあります。
16:00から17:00頃は夜間開園にむけて清掃を行う動物展示場がありますので、一時、動物が見られない場合があります。
懐中電灯・遊び道具の持ち込みはできません。また、フラッシュ撮影はご遠慮ください。
問合せ: 財団法人横浜市緑の協会動物園部(電話:045-959-1000(代))
●横浜市立野毛山動物園『ナイトのげやま』
公式HP:http://www.nogeyama-zoo.org/index.html
横浜市西区老松町63-10
電話:045-231-1307
(アクセス)
電車・バス:
JR根岸線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩15分。
または、市営バス89系統「一本松小学校」行き「動物園前」下車すぐ。
京浜急行「日ノ出町駅」下車徒歩10分
※駐車場は、学校等団体用のバス専用駐車場(予約制)と身障者専用駐車場のみです。
乗用車は、専用駐車場がございませんので、横浜市中央図書館隣の一般有料駐車場をご利用ください。
開催日:7月の30日(土)、31日(日)、8月中の毎週土・日曜日
開園時間:9:30~18:00開催(入園は17:30まで)
料金:入園無料
ご注意:懐中電灯・遊び道具の持ち込みはできません。また、フラッシュ撮影はご遠慮ください。
♪ナイトのげやま 特別イベント
★夕涼みコンサート
美しい音色と夕涼みをお楽しみください!
日程:期間中の土曜日
時間:17:00~17:30
場所:ひだまり広場
スケジュール:
7月30日(土) 17:00~17:30 神奈川県立平沼高等学校
8月 6日(土) 17:00~17:30 横浜ブラスアンサンブル
8月13日(土) 17:00~17:30 横浜市立横浜商業高等学校
8月20日(土) 17:00~17:30 横浜市立老松中学校
8月27日(土) 17:00~17:30 横浜市立みなと総合高等学校
★飼育係のおしゃべりタイム
飼育係が園内に飛び出します!普段は聞くことのできない動物の不思議について聞いてみよう!
日程:期間中の日曜日
時間:17:00~17:30
場所:各動物舎前
★オリジナルうちわプレゼント
期間中16:00以降にご来園のお客様(先着100名様)に、オリジナルうちわをプレゼントします!
日程:期間中の土・日曜日
時間:16:00~先着100名様(なくなり次第終了)
場所:動物園入口
★のげやまトラ祭り
8月2日(火)~21日(日)に「のげやまトラ祭り」を開催します!
開催期間:8月2日(火)~8月21日(日)
イベント:
◎パネル展
国際トラ会議や野生のアムールトラの現状などを紹介します。
日程:8月2日~
場所:トラ展示場付近
◎みんなでトラを増やそう
トラのぬりえを森に見立てた壁に貼り付けていきます。
日程:8月2日~19日
場所:トラ展示場付近
備考:各日配布枚数がなくなり次第、終了
◎ウル“トラ"クイズ
アムールトラのクイズに挑戦してみよう!
日程:8月20日・21日
場所:トラ展示場付近
◎ワークショップ「トラになろう」
トラを観察して、お面を作ろう!お面をかぶれば、トラに変身!
日時:8月20日・21日 13:30~
受付:トラ展示場付近
備考:先着30名様
◎紙芝居「トラちゃんのさとがえり」
野生のトラが暮らす森について紙芝居で紹介します。
日時:8月20日・21日 15:00~
場所:トラ展示場付近
◎お話会「アムールトラのすむところ」
飼育係が野生のトラの生息地についてお話します。
日時:8月21日 17:00~
場所:ひだまり広場
※野毛山動物園では当初開催を予定していた「ナイトのげやま」を消費電力削減の為、中止することになりました。ご了承ください。
●横浜市立金沢動物園『ナイト金沢ZOO』
公式HP:http://www.kanazawa-zoo.org/
横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話:045-783-9101
(アクセス)
電車・バス:
京浜急行「金沢文庫」駅西口・バス乗り場1番より京急バス「野村住宅センター」行き約12分、「夏山坂上」下車、動物園入口まで徒歩6分。
京浜急行「金沢文庫」駅西口・バス乗り場1番より京急バス<急行>「金沢動物園」行き約10分、終点(金沢動物園)で下車。
※<急行>金沢動物園行きのバス(ZOOバス)は、土・日・祝日のみ運行します。
ただし、ナイトの時間帯は運行しておりませんのでご注意ください。
車:
高速道路からご利用の方(高速駐車場がご利用になれます)
横浜横須賀道路釜利谷ジャンクションから金沢支線に進み、釜利谷料金所左端専用ゲートで降りると、直接高速駐車場に入れます。
※ただし、首都高速湾岸線(並木方面)からの出入りはできません。また、お帰りの際、一般道へも出られません。
一般道路からご利用の方(正面口駐車場がご利用になれます)
金沢文庫方面から笹下釜利谷道路を来て、宮ヶ谷交差点から500m先、左側になります。
上大岡方面から笹下釜利谷道路を来て、二本松トンネルから600m先、右側になります。
正面口駐車場からは、コアラバス(シャトルバス)がご利用になれます。
開園時間:9:30~18:00開催(入園は17:30まで)
料金:大人500円、中人・高校生300円、小・中学生200円
※毎週土曜日は高校生以下無料(要学生証明)
※8月20日(土)、21日(日)は「金沢動物園 夏祭り」を開催し、入園無料!!
開園時間も20:30まで延長します!(入園は19:30まで)
♪ナイト金沢ZOO
★金沢動物園の夕べ
日程:7月30日(土)~8月28日(日)の期間中の土日は、18:00まで開園時間を延長します!(入園は17:30まで)
「金沢動物園の夕べ」開催日は、16:00以降は入園料が半額になります!
一般500円→250円、高校生300円→150円、小・中学生200円→100円
※毎週土曜日は高校生以下、入園無料です!
16:00~先着100名様にオリジナルうちわプレゼント!
★サンセットステージ
期間中の土曜日 16:30~わくわく広場でコーラスなどのステージを開催
★サンセットガイド
期間中の日曜日 16:30~各動物舎の前で動物ガイド
16:00~16:30「ゾウさんのお宅拝見」
※よこはまのどうぶつえん(ズーラシア・野毛山動物園・金沢動物園)では消費電力削減の為、「ナイトズーラシア」のみ実施し、「ナイトのげやま」は「野毛山動物園の夕べ」、「ナイト金沢Z00」は「金沢動物園の夕べ」に変更し、通常の開園時間を延長して実施いたします。
何卒ご了承ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント