2011『秋のウォーキングイベント』の紹介
デビルンのレポートです。
今年は残暑が厳しくて、何とかの秋なんてのは中々考えられない状態だけど、秋のイベントはどんどん開催されてくから楽しみだよね。
オイラとしちゃ毎年食欲の秋ってとこだけど、最近メタボ気味の皆のために、軽く運動できて、秋の景色を楽しめる
ウォーキングイベントの紹介をしとくよ。
毎年横浜市各地のあちこちでウォーキング団体のウォーキングイベントが開催される。
ジョギングやマラソンだといきなり始めると身体の負担もあるけれど、ウォーキングなら無理なく距離を選んで
始められるから手軽だよね。
ぜひともこの秋から、ウォーキングで楽しんでみてはどうかな?
【2011横浜市各地の秋のウォーキングイベントの紹介】
●第13回港よこはまツーデーマーチ(よこはまウオーキング協会)
各コース「歩きたくなるみち500選」神奈川県「みなと横浜とっておきスポット)(渚と街)を巡るみち」の認定対象です。
歓迎ウォーク
開催日:2011年10月7日(金)
集合:16:00 横浜公園(JR関内駅南口)
解散:19:00頃 JR桜木町
コース:港のみえる丘公園~山下公園~大桟橋ターミナル~赤レンガパーク~桜木町駅 10km
受付:当日集合場所にて
参加費:一律200円
第1日目 海と港と街巡り
開催日:2011年10月8日(土)
40kmコース 受付:6:45 出発式:7:30 出発:7:45 20kmプラス長浜公園・八景島入口 自由歩行
20kmコース 受付:8:00 出発式:8:45 出発:9:00 10kmプラス久良岐公園・根岸森林公園 自由歩行
10kmコース 受付:9:00 出発式:9:45 出発:10:00 大岡川・港の見える丘公園・山下公園 自由歩行
5kmコース 受付:9:00 出発式:9:45 出発:10:10 大岡川・山下公園 団体歩行
第2日目 横浜開港・公園巡り
開催日:2011年10月9日(日)
33kmコース 受付:7:00 出発式:7:45 出発:8:00 20kmプラス岸根公園・日産スタジアム 自由歩行
20kmコース 受付:8:00 出発式:8:45 出発:9:00 10kmプラス保土ケ谷公園・三ツ沢公園 自由歩行
10kmコース 受付:9:00 出発式:9:45 出発:10:00 山下公園・中華街・野毛山公園 自由歩行
5kmコース 受付:9:00 出発式:9:45 出発:10:10 山下公園・中華街 団体歩行
※5kmコースのみ団体歩行、その他は全て自由歩行。ご参加は事前申込制。
集合場所:赤レンガパーク(JR、市営地下鉄桜木町駅徒歩15分)
参加費:事前申込制。1日参加でも同額・参加を取り消されても登録費の返却はできません。
事前申込=一般1500円、中学生1000円、小学生以下無料
当日申込=一般2000円、中学生1500円、小学生以下無料
申し込み方法:指定の払込取扱票に参加者氏名(小学生以下の方もご記入願います)等必要事項を記入し参加費を添えて郵便局からお申込下さい。
参加登録証は発行いたしません。払込兼受領証をもって参加登録証とします。当日持参し、受付に提示してください。
事前申込締切:9月25日(日)まで
参加にあたって:
国籍・年齢・性別等一切不問。健康な人。
小学生以下は保護者等責任者の同伴・身障者の方は介護者の同伴が必要です。
ペットを連れての参加・自転車の乗り入れはおことわりします。
友人・職場・学校等のグループ参加を歓迎します。
参加賞等:参加者にはゼッケン・コース地図・飲料水・完歩証・記念品等(9/25以降申込は記念品等なくなることがあります。)
お弁当案内:10/8・9共、崎陽軒の「シウマイ弁当」700円です。払込取扱票に記入し料金を添えてお申込下さい。弁当は当日朝主会場にてお渡しします。
持ち物:払込兼受領証・健康保険証・雨具・弁当・飲み物等
問合せ先:よこはまウオーキング協会、港よこはまツーデーマーチ実行委員会(電話:045-290-1029 月~金10:00~16:00)
●ウォーキング教室 (よこはまウオーキング協会)
快適なウオーキングを楽しむためには、まず基本姿勢とフォームを知ることが大切です。
また、正しいウオーキングをすることで、より高い運動効果が得られます。
神奈川県ウオーキング協会に加盟の協会おいても「ウオーキング教室」を開催しています。神奈川県の見所を散策しながら、ウオーキングの勉強ができる「ウオーキング教室」で正しい姿勢、正しい 歩き方、からストレッチ法や靴の履き方などウオーキングの基本を楽しく学ぶことができます。
開催日:2011年9月26日(月)、10月31日(月)
集合場所・時間:横浜高島屋正面・9:30
ポイント地点:臨港パーク
ゴール:横浜公園・14:00~14:30
ポイント:
1.オリエンテーション、ウオーキング実技等は、「そごう」2階の鐘の広場、臨港パーク、赤レンガパークのいずれかで天候を考慮し行います。
2.ウオーキングは午前3~4km、午後4~5kmを目途に「ゆっくり、楽しく」をモットーに歩きます。
3.コースは、横浜駅東口高層ビル街、臨港パーク、新港パーク、MM21地区、赤レンガパーク、山手地区等を中心に、大形客船入港時は大桟橋に立ち寄り、横浜の新旧歴史・文化に親しむ機会を作っています。
参加費:200円
問合せ:よこはまウオーキング協会(電話:045-290-1029)
●古道(鎌倉七口切り通し)ウォーク 第4回鎌倉七切通し一周キロウォーク大会
恒例の1日で鎌倉七切り通しの全てを歩くウォーク大会です。貴方もチャレンジしませんか。団体歩行です。
開催日:2011年10月20日(木)※小雨決行
集合:8:30 金沢八景公園(京浜急行金沢八景駅下車5分)
ゴール:15:30頃 鶴岡八幡宮(JR鎌倉駅10分)
コース:金沢八景公園~朝夷奈切通し~名越切通し~極楽寺切通し~大仏切通し~化粧坂切通し~亀ヶ谷坂切通し~巨福呂坂切通し~鶴岡八幡宮~JR鎌倉駅 22キロ
参加対象:どなたでも参加できます
参加費:一律500円(参加賞有り)
申込方法:当日受付
持ち物:弁当・飲み物
共催:NPO法人神奈川県歩け歩け協会
問合せ先:かまくら歴史ウォークの会 川瀬氏(電話:090-9979-9189)
*保険証をお持ちください。
*当日天候などにより距離、コース変更、中止の場合もあります。
*原則として雨天決行。弁当、飲料水、雨具、救急薬(バンソウコウ、鎮痛消炎剤など)、健康保険証、紫外線対策用品持参。
*神奈川県歩け歩け協会を県協会と表示することもあります。
●青空と緑の自然とふれあいウォーク23-(8) 都心の大山街道を歩く・赤坂(横浜歩け歩け運動連合会)
行楽の秋、表参道・青山通り・赤坂を散策します。
開催日:2011年9月27日(火)
集合:10:00 代々木公園入口広場(JR山手線原宿駅参道口5分)
ゴール:15:00頃 JR新橋駅(JR東海道線・横須賀線・京浜東北線)
コース:代々木公園~明治神宮~赤坂見附~JR新橋駅 12km
参加対象:どなたでも参加できます
参加費:一般500円
会員200円、他協会員300円(会員証提示願います)
主催:横浜歩け歩け運動連合会
問合せ:横浜歩け歩け運動連合会 大菊氏(電話:090-5309-1486)
●三浦半島ぐるり(12)晩秋の大楠山に登ろう(NPO法人神奈川県歩け歩け協会)
三浦半島最高峰大楠山に秋の一日登り、360度の展望を愉しみましょう。
開催日:2011年9月28日(水)
集合:9:30 ヴェルニー公園(京浜急行汐入駅3分、JR横須賀線横須賀駅7分)
ゴール:14:35頃 汐入駅(京浜急行)
コース:ヴェルニー公園~しょうぶ園~大楠山~坂本公園~汐入駅 15km
参加対象:どなたでも参加できます
参加費:500円(当日受付)
300円(他協会会員証提示の方)、200円(県協会正会員及び登録会員証提示の方)
主催:NPO法人神奈川県歩け歩け協会
主管:横須賀歩け歩け協会
問合せ:NPO法人神奈川県歩け歩け協会 前川氏(電話:090-1264-2541)
●東京スカイツリーを見に行こう
世界一の電波塔634mになる東京スカイツリーの建設が着々と進んでおり、現在は外装の工事で来年春の完成をめざしています。この日々姿を変えている建設現場を見学し写真に記録しませんか。
江戸下町の名所めぐりと組み合わせて東京スカイツリーの見学と記念写真を撮ります。全てが完成した後では絶対に撮れない日々の建設中の東京スカイツリーの姿が歩けの仲間と共に写真で残せます。記念写真は当日配布の引替券にて現地で次の月の歩けの際に配布します。保管期間は3ケ月とします。
☆(12)皇居一周と東京スカイツリー(NPO法人神奈川県歩け歩け協会)
開催日:2011年9月30日(金)雨天決行
集合:10:00 東京国際フォーラム前(有楽町駅3分、JR山手線・京浜東北線)
ゴール:14:30頃 押上駅(京成押上線、東京メトロ、東武、都営地下鉄-京急)
コース:東京国際フォーラム~千鳥ヶ淵~大手町~東京スカイツリー~押上駅 13km
参加費:一般600円
会員300円、他協会員400円(会員証提示願います)
昼食・飲み物持参
主催:NPO法人神奈川県歩け歩け協会
主管:横浜歩け歩け運動連合会
問合せ:NPO法人神奈川県歩け歩け協会 大菊氏(電話:090-5309-1486)
☆(13)湯島・神田めぐりと東京スカイツリー(NPO法人神奈川県歩け歩け協会)
開催日:2011年10月28日(金)雨天決行
集合:10:00 JR上野駅公園口東京文化会館前(JR上野駅3分)
ゴール:14:30頃 押上駅(京成押上線、東京メトロ、東武、都営地下鉄-京急)
コース:上野公園~湯島天神~神田明神~聖橋~ニコライ堂~靖国通り~両国橋~旧安田庭園~隅田公園~東京スカイツリー~押上駅 12km
参加費:一般600円
会員300円、他協会員400円(会員証提示願います)
昼食・飲み物持参
主催:NPO法人神奈川県歩け歩け協会
主管:横浜歩け歩け運動連合会
問合せ:NPO法人神奈川県歩け歩け協会 大菊氏(電話:090-5309-1486)
●「健保連かながわ100キロウォーク」&「かながわ特定保健指導フェア」(NPO法人神奈川県歩け歩け協会)
健康保険組合連合会神奈川連合会では、組合員と神奈川県民の健康増進を図るために「健保連かながわ100キロウォーク」&「かながわ特定保健指導フェア」を開催します。
第1部は「ウォーキング」。第2部は「かながわ特定保健指導フェア」です。
第1部「ウォーキング」
集合:9:30 横浜公園(JR根岸線関内駅)
ゴール:13:05頃までに 神奈川労働プラザフェア会場へ
コース:横浜公園~港の見える丘公園~ワシン坂~本牧山頂公園(8キロコースのみ)~山手公園~イタリア山庭園~神奈川労働プラザ 自由歩行5~8km
参加対象:どなたでも参加できます
参加費:無料
第2部「かながわ特定保健指導フェア」
時間:10:00~16:00
開催場所:かながわ労働プラザ3階多目的ホール&1階ギャラリー
入場無料・自由参加
内容:血管年齢測定、血液サラサラ測定、体力測定、保険相談、栄養相談、足形測定など
※来場者には記念品を、アンケート協力者には粗品進呈
主催:健康保険組合連合会神奈川連合会
運営協力:NPO法人神奈川歩け歩け協会
問合せ:NPO法人神奈川歩け歩け協会 仲田氏(電話:090-3595-6928)
※本情報は「公表中の情報」または「事業主催者等から公開のために提供された情報」を基にしています。
掲載期間中に内容の変更等が生じている場合もありますので、必ず問い合わせ先にご確認ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント