« 10/23(日)は『第9回里山まつり』開催! | トップページ | 10/23(日)『第17回 福祉農園』開催 »

2011年10月19日 (水)

10/22(土)、23(日)『よこはま国際フェスタ2011 with 横浜だがしや楽校』開催

デビルンのレポートです。

T111021a オイラたちのジモト、横浜やその近隣地区のNGOなどが集まり国際交流活動を紹介するイベント『よこはま国際フェスタ』が今年も開催されるよ!
このイベントは世界の料理を味わいながら、民族舞踊や買い物、ゲームやクルーズなど、大人も子どもも楽しめる内容となっていて、文字通り、世界と日本、そして横浜をつなぐ素敵なイベントなんだよね。
横浜は港町だから国際交流も盛んだし、そういった意味でもその活動を詳しく知ることができる。
ぜひ今週末はみなとみらいへ出かけて、国際色豊かなお祭りを楽しんできてくれよな!

【『よこはま国際フェスタ2011 with 横浜だがしや楽校』開催概要】
~世界へ 日本へ 横浜から笑顔のたねを届けよう!~
日時:2011年10月22日(土)~23日(日)10:30~17:30
会場:象の鼻パーク 波止場会館 ※禁煙
横浜市中区海岸通り1
(アクセス)
みなとみらい線 日本大通り駅より徒歩5分
JR・横浜市営地下鉄 関内駅より徒歩15分

入場無料

内容:横浜のみなとから国際協力・国際交流を発信

★復興支援ゾーン
参加団体の東日本大震災復興支援活動をご紹介。国際協力と国内の支援活動とのつながりがわかります!
◎NGO/NPOの復興支援活動写真パネル展
東日本大震災の復興支援に携わるNGO/NPO、10団体の活動写真をご紹介します。
◎よこはまCプラット運営委員団体の復興支援活動紹介
日本赤十字社神奈川県支部
JICA横浜
公益財団法人 横浜市国際交流協会
AOTS横浜研修センター
(特活)教育支援協会
横浜市
◎資料コーナー
参加団体による支援活動や募金活動の紹介資料や広報チラシを入手できます。

★転車台おんがくひろばと世界のフードゾーン

アジア、アフリカ、中東、南米などの踊りや楽器の演奏で会場はにぎやかです。さまざまな国の料理も!
◎転車台おんがくひろば
プログラム:
10月22日(土)
10:15~10:25 ソーラン 横浜隼人高等学校 日本 
10:25~10:40 オープニング   
10:40~11:00 企画紹介   
11:00~11:40 モンゴル楽器演奏 モンゴル文字会 モンゴル 
11:40~12:20 ソングリーディング、ソーラン 横浜隼人高校   
12:20~13:00 タイダンス 横浜タイダンスクラブ タイ 
13:00~13:40 フラダンス フラ・ハラウ・オ・ワイプイラニ   
13:40~14:20 ベリーダンス フェリスJAMIL   
14:20~15:00 ラテン舞踊 クントゥル・ラテンアメリカ・カルチャープラン   
15:00~15:10 サプライズ企画!   
15:10~15:40 インドネシア舞踊 AOTS・EPAインドネシアグループ   
15:40~16:20 朝鮮楽器演奏 神奈川朝鮮中高級学校   
16:20~17:00 和太鼓 NPO法人打鼓音

10月23日(日)
10:30~11:00 和太鼓 横浜隼人高等学校 日本 
11:00~11:30 タイ音楽 あどぅん&たまこ タイ 
11:30~12:10 ミンダナオ音楽 アリソン・オパオン フィリピン 
12:10~12:50 タヒチアンダン Star of Tahiti タヒチ 
12:50~13:30 タイ舞踊 タイ舞踊 マ-ライ タイ 
13:30~13:40 サプライズ企画!   
13:40~14:20 ベリーダンス YOKO舞踊団 トルコ 
14:20~15:00 インドネシア舞踊 インドネシア人家族の会 インドネシア 
15:00~15:40 アシェ クルベ・ダ・パイシャオン ブラジル 
15:40~16:20 バリ舞踊 バスンダリ インドネシア 
16:20~17:00 エンディング ジャンベ 一期JAM 西アフリカ 

◎世界のフードゾーン
●神奈川県日本ユーラシア協会
ボルシチ(ロシアの代表的なスープ)
スープペリメニ(ロシア風水餃子)
ブリンチキ(ロシア風クレープ)
ピロシキ(ロシア風肉パン)
ロシアンティー
●モンゴル文字会
モンゴル焼きシャルビン
羊の串焼き
●横浜コンスタンツァ友好委員会
ルーマニアワインボトル
ルーマニアグラスボトル
●モザンビークの学校を支援する会
アフリカンサモサ
ルイボスティー
●グッド
あんかけ焼きそば
スリランカカレー
●HAYA-HAY
ピラウ(タンザニアのスパイスたきこみごはん)
カチュンバリ(トマトと玉ネギのサラダ)
ドリンクアイスチャイ
●学び舎づくりの会
ホット・アイスコーヒー
レトルトカレー
●チベット教育福祉基金
マンゴージュース
チベット餃子
チベットバター茶
●バオバブの会
マフェ(ピーナッツソースのビーフシチュー)
ヤッサ(マリエした鶏肉と玉葱のシチュー)
ベニエ(アフリカ風揚げドーナツ)
アターヤ(セネガル風ミントティー)
●横浜NPO国際交流会
フルーツティー
ナシゴレン(インドネシアのピリ辛チャーハン)
ミ ゴレン(インドネシアのスパイシーな焼きそば)
サテ アヤム(ピリ辛ピーナッツソースをつけた焼鳥)
●ラリグラス・ジャパン
カレーライスまたはナーン
チャー
●カンボジアの教育を支える会
モイ・ピー麺(カンボジア風焼きそば)
●ラオスの子ども
ラオスカレー(予定)
ラオスコーヒー
ラオスソーセージ
ナムワーン(ラオスのおしるこ)
ラオスビール
ラオスのあんかけやきそば
やきとり
からあげ
●CFF
バナナ春巻き
●クントゥル ラテンアメリカ カルチャー プラン
クリスタルビール
ワイン
タコス(メキシコトルティージャ料理)
バーベキュー(アンデスバーベキュー)
チョリソ(ペルーのソーセージ)
※誠に勝手ながらメニューは都合により変更されることもありますので予めご了承ください。

★国際協力・国際交流・多文化共生ゾーン
参加団体の活動紹介。フェアトレード品・民芸品などの販売もあります!

★C プラットクルーズ
特別遊覧船に乗ろう! 象の鼻パーク~赤レンガ倉庫~ベイブリッジを国際交流しながらめぐります。(有料)
◎C プラットクルーズ
象の鼻パーク~赤レンガ倉庫~ベイブリッジを国際交流をしながらめぐります。海からみなとみらい地区を見てみよう!
運行時間:2日間共 12:00、13:00、14:00、15:00(各40分)
乗船料:600円(小学生以下無料)
チケット販売:インフォメーション「そら」、「うみ」
協力:京浜フェリーボート株式会社

★ワークショップ・スペース
民族衣装の試着やビーズの国旗づくり、外国人の方と話しができるコミュニケーションカフェ、クイズラリーも実施!
◎ワークショップコーナー
有料プログラム=民族衣装の試着、ビーズの国旗づくり
無料プログラム=コミュニケーションカフェ
◎こどもクイズラリー
クイズをしながら会場をまわろう~!

★だがしや楽校
小学生がフェスタの中の活動に参加して、エコマネーをゲット!会場内で駄菓子と交換できます。
◎だがしや楽校
フェスタの中の活動に参加して、駄菓子屋で買い物ができるエコマネーをゲット!
実験ブースやこども放送局や交流ワークショップなどもあるよ。
対象:小学生
受付:プロムナード下

※だがしや楽校ってなあに?
お仕事をして、エコマネーをもらって、駄菓子屋さんでお買物をしよう!
ボランティア登録所(お仕事を紹介してもらい、『ボランティア活動証明書』をもらいます)→
活動場所(担当の人の指示に従いお仕事を30分します)→エコマネ引換所(証明書を持って報告をして、エコマネー3枚と交換してもらいます)→駄菓子屋(もらったエコマネーでお買いものをします)

★同日開催『★ホッチポッチミュージックフェスティバル』
ホッチポッチとは「ごちゃまぜ」という意味。開港当時横浜の玄関口だった歴史ある「日本大通り」を中心に、神奈川県庁前や象の鼻パークなどにて10ステージ同時に開催し、様々な世代・ジャンル・国籍も越えたミュージシャンが集まり
横浜の街を歩く方々に、世界の音楽で楽しんでもらえる音楽祭です。
日時:2011年10月23日(日)
会場:日本大通り周辺(県庁前、象の鼻パークなど)

注意:
会場には駐車場の用意はありません。一般交通機関を利用してのご来場をお願いいたします。
自転車でご来場の際には、会場内の駐輪場をご利用ください。他の場所は駐輪禁止です。
よこはま国際フェスタは、地球環境にやさしいイベントを目指しています。
CO2排出量を減らせるような交通手段の利用にご協力ください。

主催:よこはま国際フェスタ2011プロジェクト
[構成団体]
(特活)横浜NGO連絡会/公益財団法人横浜市国際交流協会/JICA横浜/横浜市政策局国際政策室/AOTS横浜研修センター/
(特活)教育支援協会/日本赤十字社 神奈川県支部
特別協力:横浜市水道局
広報協力:東京急行電鉄株式会社/横浜高速鉄道株式会社
後援:外務省/朝日新聞横浜総局/読売新聞東京本社横浜支局/神奈川新聞社/産経新聞社横浜総局/毎日新聞社横浜支局/日本経済新聞社横浜支局/東京新聞横浜支局/NHK横浜放送局/ tvk(テレビ神奈川)/(財)横浜観光コンベンション・ビューロー/FMヨコハマ/横浜市教育委員会/横浜商工会議所/横浜市教職員組合

問合せ:よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム運営委員会事務局(電話:045-662-6350)

|

« 10/23(日)は『第9回里山まつり』開催! | トップページ | 10/23(日)『第17回 福祉農園』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10/22(土)、23(日)『よこはま国際フェスタ2011 with 横浜だがしや楽校』開催:

« 10/23(日)は『第9回里山まつり』開催! | トップページ | 10/23(日)『第17回 福祉農園』開催 »