10/23(日)『アートフォーラムフェスティバル2011』開催
ぷりんせすのレポートです。
秋といえば、芸術の秋ですわね。それにピッタリのイベントが開催されますわ。
アートフォーラムあざみ野にて毎年行われる『アートフォーラムフェスティバル2011』というイベントですの。
このイベントは大人から子どもまで楽しめる内容になっております。
手作りのアート作品が並ぶ縁日をはじめ、親子で学ぶ防災イベント「イザ!カエルキャラバン」や、男女共同参画ミニ・ワークショップもたくさん行われますの。あざみ野食堂ではおいしい出来立てグルメも味わえるそうです。
オープンニングには林市長が「明日への力の育て方」というテーマでお話されますわ。
秋の休日、ぜひアートフォーラムあざみ野にて楽しい1日を送ってみてはいかがでしょうか?
【『アートフォーラムフェスティバル2011 tsumugu~紡ぐ~』開催概要】
日時:2011年10月23日(日)10:00~16:00
会場:アートフォーラムあざみ野
横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
(交通)
東急田園都市線「あざみ野駅」東口 徒歩5分
横浜市営地下鉄「あざみ野駅」1番出口 徒歩5分
内容:
1.アートフォーラムフェスティバル オープニングトーク「明日への力の育て方~林市長の元気術~」
ビジネスの世界から横浜市長へ。女性の活躍の道を自ら切り拓いてきた林市長。そのパワーの源はどこに!?
だくさんの素敵な出会いの中で培ってきた前向きに生きる力の秘訣を伺います。晴れ晴れとした気持ちになるオープニングトークにぜひご参加ください。
時間:10:30~11:15
場所:1階レクチャールーム
無料(要事前申込100人。定員になり次第終了)
2.親子で楽しみながら学ぶ防災イベント「イザ!カエルキャラバン!inあざみ野」
いらなくなったおもちゃをカエルポイントに交換!防災体験プログラムに参加してもポイントがもらえるよ!たまったポイントで、おもちゃをかえっこできるんだって!
いらなくなったおもちゃをもってあつまれー!
時間:13:00~15:00
場所:3階アトリエ、アトリエ広場、1階子どもの部屋等
無料
協力:NPO法人ブラス・アーツ、チームW1TH他
3. あざみーの縁日
アクセラリー、ガラス細工、布小物など個性豊かな手作りアート作品が勢ぞろいするあざみの一の縁日。お買い物だけでなく実演・体験もできちゃう楽しい縁日をお見逃しなく。
<特別企画>
「届けよう、つなげようワンコインチャリティー縁日」も同時開催
時間:10:00~16:00 ※レクチャールーム内縁日は12:00~16:00
場所:1階交流ラウンジ、エントランス、レクチャールーム
4.男女共同参画ミニ・ワークショップ ひなたぼっこ「りらっくすヨーガ♪~肩こりや運動不足の解消に~」
ムリせず自分のペースに合わせて、ヨーガで体の様々な部分を動かします。ご自身の体と向き合って、体からのメッセージを受け取り、今の状態に気付いていきます。日頃の運動不足解消や、肩こりの軽減にヨーガしませんか?
時間:10:00~11:30
場所:健康スタジオ
対象:女性20人
費用:1000円
申込み:事前受付(先着順)
e-mail:healing-yoga@mall.goo.ne.jp
5.男女共同参画ミニ・ワークショップ 踊り場「親子で踊ろう」
フェスティバルにお越しいただいた親子を対象に、一緒に楽しんで取り組めるステップやリズムにのって踊ります。
時間:13:00~15:00
場所:健康スタジオ
対象:親子※子どもは小学生から
費用:無料
申込み:当日受付
6.男女共同参画ミニ・ワークショップ 市民劇団オンリーワン「朗読舞台 ひまわり~DVをこえて 彼氏彼女のデートDVを知ろう!」
今やDV(ドメスティック・バイオレンス)は若い世代にも広がっています。彼氏彼女間で起きる暴力、「デートDV」の実話をもとに朗読舞台を上演します。
時間:13:30~15:00
場所:音楽室
定員:30人
費用:無料
申込み:事前受付(当日受付有り)
e-mail:himawari-onlyone@officeliveusers.com
7.男女共同参画ミニ・ワークショップ コミュニティカフェ・スペースナナ「つながろう!おしゃべりしよう!スペースナナ出張所」
あざみ野のコミュニティカフェ・スペースナナの出店です。3・11震災以降、ナナで続けてきた人気の講座(新聞エコバッグづくり、被災地に送るハンドクリームづくりとマッサージ)とおしゃべり会(放射能とどう向き合う?)を企画。お茶だけでもお気軽にどうぞ!
時間:10:30~11:30(新聞エコバッグ)、12:00~13:00(ハンドクリームづくりとマッサージ)、14:00~16:00(おしゃべり会)
場所:セミナールーム1
定員:新聞エコバッグとハンドクリームづくりとマッサージ(各10人)、おしゃべり会(20人)
費用:新聞エコバッグ800円(材料費込み)、クリームづくりとマッサージ1000円(材料費込み、クリームを2つ作り、そのうち1つは被災地に送ります)
申込み:事前受付(先着順※空きがれば当日参加可能)
電話:045-482-6717
FAX:045-482-6712
e-mail:event@spacenana.com
8.男女共同参画ミニ・ワークショップ "共生社会をつくる"セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク
教室に1人はいるといわれる、セクシュアルマイノリティの子どもたちの学校生活や生き方を支えるためのブックレットやDVD、書籍などを販売します。
時間:12:00~15:00
場所:セミナールーム1内(書籍、DVD販売)
9.男女共同参画ミニ・ワークショップ 横浜発信アロマテラピー集団hamaroma「体験型 「暮らしに効くアロマテラピー」香りだけじゃない真の実力を知る」
役に立つ楽しいお話と、厳選オーガニック材料で作る実用的な製作。科学的裏付けと材料が見える安心感はクセになります♪秋の一日「目からウロコ」のアロマテラピー体験をぜひご家庭で。
時間:10:00~15:00
場所:セミナールーム2
入場自由
費用:500円~1000円(材料費込み)
申込み:当日受付。事前予約も可
電話:045-392-7288(hamaroma)
e-mail:arahakan2325@shore.ocn.ne.jp
10.男女共同参画ミニ・ワークショップ おもしろ科学たんけん工房 横浜北「楽しい科学実験、おもしろ工作にチャレンジ 見て、さわって、おもしろ工作をしよう!」
・でんぷんでお絵かきをしよう・楽しい風船工作や、くるくる回るリンクをつくります・ストロー工作をしよう・ストロートロンボーンを作って演奏しよう・マジックの色探しをしよう・電気を発生させてモーターを回そう。どこまで電気を起こすことができるかな?
時間:10:00~15:30
場所:セミナールーム3
入場自由
費用:無料※工作実施の場合、材料費100円)
申込み:当日受付。事前予約も可
11.あざみ野食堂
小腹がすいたら3階生活工房へ。天然酵母のパンやクッキー、カレーライス。1日限りのグルメスポットあざみ野食堂で出来たて&手づくりの味をお楽しみください。
時間:10:00~16:00※調理販売は11:00~
場所:3階生活工房、会議室1・2・3(お食事スペース)
12.あざみ野フォト・アニュアル「BOOMOONクォン・ブムン写真展 SANSU-山水-+横浜市所蔵カメラ・写真コレクション展 ID-写された"わたし"-」
国際的に活躍する韓国人アーティスト、クォン・ブムンの最新シリーズ「SANSU-山水-」を展示室1にて紹介。また、展示室2では横浜市所蔵カメラ・写真コレクションの肖像写真やカメラ、文献などを通じて、写真に表される個人のイメージの変遷を辿ります。
時間:10:00~18:00
場所:展示室1・2
入場無料
13.ちびっ子消防士になろう ~わくわく体験コーナー~
ちびっ子が防火服試着体験&消火体験にチャレンジ。当日は消防車も来るかも。
体験は9歳以下のお子様に限らせていただきます。
時間:10:00~11:30
場所:1階野外アートプラザ
無料
協力:横浜市消防局青葉消防署 荏田出張所
14.アフタヌーントーク
ゆったりのんびり聞いてください。どなたでも参加できる予約不要のトークサロンです。
時間:13:30~14:30
場所:1階レクチャールーム
無料
13:30~14:00「大震災から学んだこと~暮らしを守るヒント」
講師:西脇英子(リビング千葉編集長)
協力:(株)サンケイリビング新聞社 横浜本部田園都市ブランチ
14:00~14:30「横浜市民ギャラリーあざみ野・展覧会のご案内」
15.ロビーコンサート
アートフォーラムフェスティバルピアノコンサート
クラシックの名曲の数々をお届けします。
時間:12:00~12:40
場所:1階エントランス
無料
出演:半澤尚美(ピアノ)、稲葉美華(ピアノ)、石野寛子(ピアノ)、中美智子(フルート)、御代川真織(ピアノ)
16.やまたろう岩手応援プロジェクト
横浜市東山田中学校区学校支援地域本部と岩手県山田町出身のみなさまによる岩手物産展とパネル展です。
「カフェ山田」も開きます。
時間:12:00~16:00
場所:1階レクチャールーム
※※保育有り※※
有料。4日前までに要予約。先着順。
主催:男女共同参画センター横浜北・横浜市民ギャラリーあざみ野
問合せ:男女共同参画センター横浜北(電話:045-910-5700)・横浜市民ギャラリーあざみ野(電話:045-910-5656)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント