« 『横濱キャンドルカフェ2011』開催 | トップページ | 2011年野毛山動物園の『のげやまクリスマス』開催 »

2011年12月20日 (火)

落ち着けるそば&うどん屋『○天歩(まるてんぽ)』

デビルンのレポートです。

T111220a 勝田橋のすぐそば、コンビニの横に、『○天歩(まるてんぽ)』という軒やのそば・うどんの店がオープンしてたのを見つけて行ってみた。
9月のオープンだから随分たっちゃったんだけど、この辺り、よく通るわりに中々じっくりと行かないんだよね。ショッピングセンターなんかは寄る機会あるけど、ついつい通り過ぎてさ。
でもそば屋は大歓迎。意外に勝田橋の近辺にはカフェやらレストランやらいい店が多いんだよな。
中原街道もきれいになってきてるさ。
店舗へはちょっと入りづらいのが難。でも入口の両横に車が止められるのは嬉しいね。

T111220b 店内はくつを脱いで上がるスタイル。女性はブーツとかこの季節はちょっと面倒くさいけどね。
新しい木の床がぴかぴかに磨かれていてとても気持ちがいい。
窓際にはカウンター中央には一枚板のテーブル
カウンターがあるのは一人客には嬉しいんだけど、普通厨房向いてたりして、忙しく働くご主人と目があったり、たまに気まずいことあるんだよね。
でも窓向いたカウンターは落ち着けるし、明るいしね。
しかもここ、掘りごたつになっていて、しかも床にホットカーペットが引かれていてぽかぽかだったよ。
奥には座敷があり、こちらは掘りごたつではなく、純粋な畳の和室に座卓が2つ
ふすまで仕切れそうだし、宴会にもいいかもね。
さて、メニューそばとうどんと丼。定食ってのは特になさそう。定食あればいいのにね。
その日のオススメは手書きのホワイトボードがあったけど、ライス200円や酒のつまみになりそうなメニューが書かれてた。ランチメニューのようなものはなかったね。
もりが500円、ざる600円、大もり600円。たぬきそば・うどん550円、きつねそば・うどん550円から天ざる1400円位までの値段設定で、基本のそばやうどんは揃ってたよ。
冷やしのメニューもたぬきやきつね800円はもちろん、穴子天ぷらそば・うどん1500円、かき揚そば・うどん1100円など、6種類あった。
冬季限定はおかめ、あんかけ各750円、なべ焼きうどん1300円。
丼物は親子、カツ、カレー各800円、かき揚1100円、天丼1200円、穴子丼1300円だ。
後はドリンクのビール(生はエビス中600円、小450円、瓶はサッポロ580円)やサワー、日本酒に焼酎、ジュースのラインナップ
オイラは新しい店舗では食う場合は絶対もりと決めているので、大もり600円を。ツレはざる500円をチョイス。

T111220c しばらくしたら出来上がって運ばれてきた。
見た目かなり細めのそば。つるつるといけそう。そば湯も一緒に運ばれた。
薬味はねぎとわさび。つゆに溶かして早速そばを頂く。
喉越し良し。細いせいかな?コシより喉越しがさらっとしている。
くせのないすっきりしたそばでうまかったよ。
オイラは大もりでたっぷりいただいたけど、これ位のボリュームで食べたい量だったね。

T111220d ツレはちょっと少なめのざるだけど、のりはたっぷり。太めの刻みのりだったね。
いや~。最後のそば湯まで堪能してのんびりさせてもらったよ。
ぜひともミニ丼やおにぎり、かやくご飯的なサイドメニューを豊富にしてもらえたら嬉しいな。
心配なのがやっぱり立地。
どうしても車を頼らざるを得ない立地なので、店の広さを考えると駐車場が必須なとこ。2台だとあっという間に埋まってしまいそうだよね。回転がよければいいけどね。
周りにコインパーキングもないのが難点だ。
そうそう、店頭や店の中に貼ってあったんだけど、年越しそばは二人前天ぷら付1000円(えび二本無料サービス)だそうだから、早めに注文してみてくれよな。

『○天歩(まるてんぽ)』
横浜市都筑区勝田町1054
電話:045-628-9983
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
定休日:火曜日(12月中)
駐車場:2台有

|

« 『横濱キャンドルカフェ2011』開催 | トップページ | 2011年野毛山動物園の『のげやまクリスマス』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落ち着けるそば&うどん屋『○天歩(まるてんぽ)』:

« 『横濱キャンドルカフェ2011』開催 | トップページ | 2011年野毛山動物園の『のげやまクリスマス』開催 »