2012年ゴールデンウィークイベント情報
デビルンのレポートです。
寒いだのあったかいだの桜だのといっていたと思ったら、あっという間にもうゴールデンウィーク前だよ。日が経つのは本当に早いよね。
今年のゴールデンウィークは中2日の飛び石だけど、前半後半とまとまってどこかに行けそうな日程だよね。みんなもう予定は立てたかな?
旅に行かなくとも、ジモトでも横浜市内でもたくさんのイベントが目白押しで、飽きる事がなさそうだよね。
オイラもちょっと色々と近所のイベントを調べてみたから、参考にしてみてくれよな。
ぜひ5月病にならないようゴールデンウィークにリフレッシュして、楽しんでくれ!
【2012年ゴールデンウィークイベント情報】
※すべてのイベント内容は掲載時現在の情報になります。イベント開催は都合により変更、中止になる場合がございますので、必ずご確認の上お出かけくださいますようお願いいたします。尚、事前に訂正の場合あり。
◆せせらぎ古民家
都筑区新栄町17
電話:045-592-6517
FAX:045-594-1649
※申込みは電話FAXまたは直接
●子供まつり(もちつき体験)
日時:5/5(土・祝)11:00~13:00頃※雨天決行
お土産付(自分でついたおもち)
※販売はありません
◆都筑民家園
住所:横浜市都筑区大棚西2番 大塚歳勝土遺跡公園内
電話:045-594-1723
●土曜 しの笛のコンサート
日時:4/28(土)11:00~11:30
※毎週土曜日開催、いずれも雨天・荒天の場合中止
直接民家園へお越しください
●お茶室カフェ
お茶室で、チョットいっぷく(コーヒー、紅茶など)
日時:4/29(日)、30(月・祝)10:00~16:00
費用:300円~
当日直接お越しください(団体予約できます。ただし、席の予約はできません。)
●いろり端おはなし会
~日本や外国の昔話とわらべうたなど~いろり端でほっこり和みませんか?お子さま連れでも、ぜひどうぞ!
日時:4/30(月・祝)11:00~11:30
無料、当日直接お越し下さい
協力:おはなしネットワーク「かたらんらん」
●2012イキイキこどもデー
日時:5/5(土・祝)11:00~14:00
内容:折り紙・ゲーム・竹細工・模擬店・しの笛・南京玉すだれ・他
直接お越しください
◎折り紙・竹細工・ゲーム
ヨーヨー50円、スーパーボール100円、輪投げ50円
◎模擬店
カレー300円、綿菓子100円、飲み物100円
◎ミニコンサート
しの笛演奏、南京玉すだれ
時間:11:30~12:00、13:00~13:30
◆横浜市歴史博物館
横浜市都筑区中川中央1-18-1
電話:045-912-7777(代表)
開館時間:9:00~17:00(ただし、入館は16:30まで)
※公園部分(大塚遺跡、都筑民家園を除く)は24時間オープン
(交通)
横浜市営地下鉄「センター北駅」1番出口から徒歩5分
常設展示観覧料:一般 400円、高・大学生200円 、小・中学生100円
※大塚・歳勝土遺跡公園は無料です。
※特別展・企画展の観覧料は別に定めます。
※毎週土曜日は、小・中・高校生は無料です。
※「濱ともカード」「敬老特別乗車証」「愛の手帳(療育手帳)」「身体障害者手帳」
「障害者手帳」をお持ちの方は無料です。
GW企画展観覧料
一般400円、高校・大学生300円、小学・中学生200円
GW企画・常設セット観覧料
一般600円、高・大学生400円 、小・中学生250円
●企画展「海にこぎ出せ!弥生人」
弥生時代は本格的なコメ作りが始まった時代です。しかし当時の人々は陸だけで暮らしていたわけではなく、海でも積極的に活動していました。本展覧会では、漁に使われた銛・釣針や海を越えて運ばれた貝輪など全国の出土資料を展示し、海にこぎ出した弥生人の姿にせまります。
日程:開催中~5月27日(日)
関連イベント:
◎フロアレクチャー(学芸員による展示解説)以下ゴールデウィークイベント参照
日時:4/30(月・祝)
●ゴールデンウィーク親子イベント
◎勾玉ワークショップ
日時:5/3(木・祝)・4日(金・祝)10:00~14:00
会場:研修室
参加費:420円
随時受付
◎親子向けフロアレクチャー(やさしい展示解説)
日時:5/3(月・祝)13:30~、5月4日(火・祝)13:30~、5月5日(水・祝)13:30~
企画展「海にこぎ出せ!弥生人」の展示解説です。
会場:企画展示室
定員:各回30人(先着順)
予約不要。参加は無料ですが、別途企画展のチケットが必要です。
◎大人向けのフロアレクチャー
担当学芸員による企画展「海にこぎ出せ!弥生人」の展示解説。研修室で展示概要を説明の後、企画展示室で展示解説を行います。
定員:各回30名、当日先着順
参加費:無料ですが、企画展のチケットが必要です
日時:4/30(日)11:00~、14:00~
◎子どもの日スペシャル 大塚遺跡まつり
大塚・歳勝土遺跡公園で土器の野焼き・古代米一口体験・火起こし体験・弓矢体験を行います。
日時:5/5(水・祝)10:00~15:00※雨天の場合は翌6日に順延
会場:大塚・歳勝土遺跡公園(館から徒歩5分)
参加無料、予約不要。
※古代米一口体験は11:30~先着100名分をご用意します。早めに来ると、調理のようすも見られます。
◆横浜国際プール
横浜市都筑区北山田7-3-1
電話:045-592-0453
(アクセス)
徒歩:横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅から徒歩5分
バス:
横浜市営地下鉄「センター北駅」から東急バス(3)番乗り場で約10分「国際プール正門前」下車
東急田園都市線「鷺沼駅」からバス(3)番乗り場で約15分「稲荷坂」下車徒歩10分
車:
第三京浜「都筑インター」から約10分、
東名高速 「横浜青葉インター」から約15分
※土・日・祝日および大会開催日は、駐車場が大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。
駐車場:約270台(普通車2時間300円(超過1時間につき150円)
電話:045-592-0453
利用時間:
平日9:30~22:30(最終入場21:45、退水時間22:15)
土日祝7:30~21:30(最終入場20:45、退水時間21:15)
※大会等で利用時間の変更や利用いただけない場合もございます。
利用料:
プール(メイン・サブ)=おとな中学生以下700円(超過1時間につき350円)中学生以下350円(超過1時間につき170円)
トレーニングルーム=おとな500円(超過1時間につき250円)、中学生250円(超過一時間につき120円)
●メインプールオープンイベント
スポーツフロアーからメインプールへの準備も整い、いよいよ本格的なプールの季節になりました。
今回は、メインプールのオープンを記念して、コナミスポーツ水泳競技部から、日本代表選手が横浜国際プールに来てスイムレッスンやサイン会を行いますので、皆様の参加をお待ちしております。
日時:2012年4月29日(日・祝)11:00~12:30
内容:模範泳法、ワンポイント・レッスン、サイン会
場所:メインプール
参加方法:時間になりましたら、プールサイドへお越しください。
イベントへの参加は無料!
※プールへの入場料は別途負担となりますのでご了承ください。
◆よこはま動物園ズーラシア
住所:横浜市旭区上白根町1175-1
電話:045-959-1000
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日:火曜日(祝日の場合は開園)5月の毎週火曜日は開園されます。
入園料:大人(18歳以上) 600円 、中人(高校生) 300円、小人(小・中学生) 200円 、小学生未満 無料
※毎週土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証)
(交通)
バス
◎相鉄線「鶴ヶ峰」駅、「三ツ境」駅、JR横浜線・市営地下鉄「中山」駅下車、
各駅からよこはま動物園行きのバスで約15分。
JR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線、京急線、東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線「横浜」駅下車、よこはま動物園行きのバスで約1時間(便数が少ないので、ご注意下さい)
自動車
◎首都高速「葛西JCT」または東名高速道路「横浜町田I.C.」→保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」 →中原街道を丸子橋方面へ→「動物園入口」交差点左折すぐ(「横浜町田I.C.」から約6km。「下川井I.C.」から約2km)
◎第三京浜道路「港北I.C.」→中原街道を茅ヶ崎方面へ→「動物園入口」交差点右折すぐ(「港北I.C.」から約7km)
駐車場台数:2200 台
料金:一般車1回1000円、バス1回2500 円
駐車場営業時間:8:30 ~ 17:30
※自転車・バイクについては、駐輪場があり無料となります。
★毎年ゴールデンウィーク後半の連休は、動物園周辺の道路が非常に混雑します。
特に4月28日(土)~5月6日(日)の間にご来園を予定されている方は、ご不便な思いをされないためにも、なるべく公共交通機関をご利用されるよう、お願い申し上げます。
混雑時は、12時頃が渋滞のピークとなります。
●飼育係のとっておきタイム
動物たちの食事風景を観察したり、いろいろなものに触ったりできるのが「飼育係のとっておきタイム」。
飼育担当者の楽しい動物話と共に、動物たちのおもしろさを体感しよう!
開園日毎日開催:スタート時間に展示場へお集まりください。入園料のみで参加できます。
※天候などにより実施できないことがあります。
9:45 インドゾウ
10:30 ウンピョウ
11:00 インドゾウ フンボルトペンギン
11:30 インドライオン
12:00 アカカンガルー
13:00 オカピ
13:15 ぱかぱか広場(馬)
4月・5月は日曜日のみ開催します。
13:30 ニホンザル テングザル
13:45 ユーラシアカワウソ
14:00 チンパンジー
14:30 メガネグマ
15:00 ヤマアラシ
●春のイチオシアニマル・チンパンジー
春(3月~5月)の期間は、1月20日に待望の子どもが生まれた「チンパンジー」に注目!赤ちゃんの名前も「フク」ちゃんに決定しました!
さらに、4月29日(日・祝)には「チンパンジーの森」公開3周年記念イベントが開催されます。
室内展示場を木の葉で埋め尽くした特別な「森」をチンパンジーたちにプレゼントします!
みんなで賑やかにお祝いしましょう。その他にも、おやつの時間やガイド、写真展、ワークショップなど盛りだくさんな3ヶ月。
◎チンパンジーの森公開3周年記念「特別な森のプレゼント」
日時:4/29(日・祝) 14:00~
◎とっておきタイム
飼育係が8頭の群れの「チンパンジー関係」について個体の動きに合わせ解説します。
開園日14:00~
◎お昼のおやつ
日替わりのおやつをあげます。今日は何がもらえるかな?
開園日 11:50~
◎野生チンパンジーパネル展「群れの中の子どもたち」 協力:京都大学野生動物研究センター
ギニア共和国ボッソウの森の野生チンパンジー。群れで暮らす子ども達の表情を描く写真展
開園日毎日開催
◎ワークショップ「もっと知りたいチンパンジー」
「なにがおこるかチンパンジー」チンパンジーの様々な行動について知ろう
日時:5/6 (日)毎月1回実施、13:00~14:00
定員:20人
※ 開園より入園口電光掲示板前にて事前申込み
●ズーラシアわくわく体験ブース!
毎月ごとにテーマを決め、テーマに沿った体験型ガイドを実施します。4月のテーマは「出張!動物園の台所ガイド」
動物たちの実物のエサもお見せしながら、ガイドを実施します。
実施日:4/29日(日)
時間:15:00~16:00
開催場所:ころころ広場
参加方法:自由参加
●「ゾウの日」イベント
4月28日(土)は「ゾウの日」とされています。1729年ベトナムから渡来した小象が中御門天皇に披露されました。
このゾウは「広南従四位白象」の官位を与えられています。この日が4月28日なのです。
この日にちなみ、絶滅の危機にあるゾウの現状を伝えると同時に、子どもたちが楽しめるお絵描きイベントを開催します。
共催:認定NPO法人トラ・ゾウ保護基金、横浜市動物園友の会
イベント名:「みんなの動物の森を創ろう。ゾウみたいに大きな絵を描こう!」
実施日:4/28(土)
時間:13:00~15:00(1時間ほどで完成、残りの1時間は自由参加で絵に描き足していく時間です。)
定員:先着96名
受付:当日入園口にて申込用紙に記入。
場所:大テント 小雨決行
内容:画家の蟹江杏さんと一緒に、ズーラシアみんなのはらっぱ大テントの壁(幅11m高さ2.3m)を埋め尽くす大きな絵を作ります。
ゾウは森をつくる動物と言われます、そんなゾウの暮らしや、野生での現状もあわせて伝えていきます。
●動物園の宝物
鳥の卵や羽根、動物の毛や牙、さらには骨やウンチまで、動物たちからもらった動物園の宝物を紹介します。
飼育担当者の解説を聞きながら、重さや感触を体感できます。
日程:5月3日(木・祝)~6日(日)
時間:13:00~16:30
場所:ころころ広場
※雨天時はみんなのはらっぱ大テント
●ガイドツアー
ズーラシアに暮らす動物たちの見どころや動物と自然とのつながりについて、専門スタッフがエリア毎にご案内します。 スタート時間に集合場所へお集まりください。
平成24年3月~5月のスケジュール
毎週月・金曜日13:30~ アフリカの熱帯雨林
アフリカの熱帯雨林」入口~
毎週土曜日11:00~ アジアの熱帯林
ジャングルカフェ」前~
毎週土曜日13:30~ 台所見学ツアー(定員20名)
「入口電光掲示板」横で申し込み、「ジャングルカフェ」前集合
※4月28日(土)~5月6日(日)のGW中は「アフリカの熱帯雨林」と「アジアの熱帯林」のガイドツアーは中止とさせていただきます。
なお、「台所見学ツアー」は通常通り実施します。
※天候などにより実施できないことがあります。
※入園料のみで参加できます。
●乗馬体験(曳き馬)&エサやり体験 ※雨天中止
場所:わんぱくの森 ぱかぱか広場
料金:1周300円、ロングコース(1人乗りのみ、2周半)600円 (入園料とは別に現地にて)
定員:第1部 20名 第2部 30名 (定員になり次第終了)
対象:身長100cm以上の方から乗れます。身長100cm未満のお子様は保護者(18歳以上)と二人乗りが可能ですが、乳幼児は不可。手綱を握れるお子様が対象。
条件を満たしていても、スタッフが乗れないと判断した時はお断りすることがあります。障害者の方はスタッフに相談して下さい。(障害者乗馬の経験者がスタッフにいます)
馬の体調によって中止になる場合があります。
土、日、祝日は非常に混雑します。開始30分前から並んでいる方もいます。定員になり次第、受付は終了します。
●エサやり体験 ※雨天中止
場所:わんぱくの森 ぱかぱか広場
料金:1カップ(ニンジン4本)100円(入園料とは別に現地にて)
対象:どなたでも参加いただけます。
馬の体調によって中止になる場合があります。
ニンジンがなくなり次第終了。
●馬の朝ごはん ※雨天中止
場所:入園ゲート横
料金:1カップ(ニンジン4本)100円(入園料とは別に現地にて)
対象:どなたでも参加いただけます。
馬の体調によって中止になる場合があります。
ニンジンがなくなり次第終了
●飼育係になってみよう(ちょこっとコース&のんびりコース)
場所:わんぱくの森 ぱかぱか広場
料金:ちょこっとコース500円、のんびりコース1000円
定員:各コース6名
対象:ちょこっとコース→どなたでも参加いただけます※未就学児は保護者同伴
のんびりコース→身長100cm以上の方 ※未就学児は保護者同伴
備考:途中退場可能
申し込みがない時は、曳き馬体験・エサやり体験に変更します。
当日、ぱかぱか広場にて事前申し込み(9:30~11:45)が必要です。
●自然体験林で曳き馬体験 ※雨天中止
場所:わんぱくの森 ぱかぱか広場にて受付
定員:先着4名
料金:1500円(入園料とは別に現地にて)
対象:身長145cm以上の方
雨天中止。馬の体調によって中止になる場合があります。
定員になり次第、受付は終了します。
●ズーラシアンブラス
大人から子供まで大人気のマスコットキャラクター「ズーラシアンブラス」。平成22年は結成10周年!
メンバー構成:
指揮:オカピ、トランペット:インドライオン、トランペット:ドゥクラングール、ホルン:マレーバク、トロンボーン:スマトラトラ、チューバ:ホッキョクグマ
日時:4/29(日・祝)、5/4(金・祝)、5/5(土・祝)13:00~、14:00~、15:30~(各回演奏時間約30分)
場所:みんなのはらっぱ※雨天時はころこロッジ
※開園前(9:15頃~)に入園ゲート前にてウェルカムコンサートも行っています。
●ズーラシアどうぶつ教室
「普段知ることのできない動物たちの裏話」や「動物に関連するクイズや工作」など、楽しく参加していただける教室です。
エミューの羽でドリームキャッチャーを作ろう
日時:4/29(日)定員15名
何が起こるかチンパンジー
日時:5/6(日)定員20名
参加方法:参加希望の方は、入園ゲート電光掲示板横の申し込み用紙に記入し、指定の場所に12:55までにお集まりください。
なお、定員になり次第、申し込みは終了させていただきます。 ※入園料のみでご参加いただけます。
●ズーラシアサポーターズによるミニミニガイド
開催日:毎週日曜日 13:30~14:30頃
※各催しは、天候、動物の体調などにより、実施できないことや時間が変更する場合があります。
◆横浜市立野毛山動物園
横浜市西区老松町63-10
電話:045-231-1307
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
入園無料
(アクセス)
JR・横浜市営地下鉄 桜木町駅より徒歩15分、京浜急行日ノ出町駅より徒歩10分
●ゴールデンウィーク スペシャルイベント2012
飼育係の動物ガイドや、野毛山で活躍してくれている教育普及ボランティア「ZOOのげやま探検隊」スペシャルイベントなど、パワーアップしたラインナップ。
開催日:2012年5月3日(木・祝)~6日(日)※雨天中止
※期間中、開園時間延長 9:00~17:00(最終入園は16:30まで)
◎飼育係のスペシャルガイド
5/3(木・祝)10:00~横浜市のヘビガイド(ひだまり広場)、14:30~コンドル
5/4(金・祝)10:00~横浜市のヘビガイド(ひだまり広場)、14:30~ツキノワグマ
5/5(土・祝)10:00~横浜市のヘビガイド(ひだまり広場)、14:30~アミメキリン
5/6(日)10:00~横浜市のヘビガイド(ひだまり広場)、13:30~チンパンジー
※各動物展示場前にお集まりください。
※天候や動物の体調等によって変更または中止となる場合がございます。
◎Theホネ展!2012
野毛山動物園ボランティア『ZOOのげやま探検隊』による「Theホネ展!2012 ~命のカケラ…骨が語る地球の仲間たち~」を開催します。
開催日時:
5/3(木・祝)13:00~17:00、5/4(金・祝)10:30~17:00、5/5(土・祝)10:30~17:00、5/6(日)10:30~16:00
※5月3日(木)~5日(土)は9時~17時(入園16時半)まで開園延長します。
場所:ひだまり広場
内容:
・魚類・両生類・は虫類・鳥類・ほ乳類の骨格標本を約60点展示します。
・「骨格標本ができるまで」など骨に関する説明パネルを展示します。
・本物の骨に触れるコーナーもあります。
※天候や都合によりイベント中止となる場合もございますので、ご了承ください。
◆横浜市立金沢動物園
横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話:045-783-9101
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
入園料:500円
(アクセス)
京浜金沢文庫駅西口よりバスで約12分、夏山坂上から徒歩6分
●泳げ!100匹こいのぼり
沢自然公園こども広場で100匹のこいのぼりが大空を泳ぎます。その他、動物園内各所にも こいのぼりが泳ぎます。
日程:2012年4月21日(土)~2012年5月6日(日)9:30~16:30
●GWスペシャルイベント
クイズラリーやスペシャルガイドなどなど楽しいイベントを開催
日程:2012年4月29日(土)~2012年4月30日(月・祝)
◎動物スペシャルガイド
各動物展示場前で10~15分の動物ガイド
<ガイドスケジュール>
11:00~ アミメキリン
11:30~ オオカンガルー (4/29はクロサイ)
12:00~ コアラ
13:00~ カブトムシの森
13:30~ 北米の動物たち
14:00~ ベアードバク (4/30はクロサイ メモリアルガイド)
14:30~ インドゾウ
15:00~ インドサイ
15:30~ ペリカン
※天候や動物の体調等により、内容が変更になる場合があります。
場所:園内各所
◎金沢ゆーかりん記念撮影会
日時:4/28(土)~30(月・祝)10:30~ 、15:00~
●GWスペシャルイベント2
動物園クイズラリーなど
日程:2012年5月3日(木・祝)~2012年5月6日(日)
時間:9:00~17:00(5/6は9:30~16:30)
◎動物園クイズラリー
園内のチェックポイントを巡りクイズを解いて、集めたキーワードを並べ替えると「ある言葉」になります。
ゴールでその言葉を言うと、動物シールをプレゼント!(各日先着3000名様)
◎木工工作体験(金沢森沢山の会)
竹ぼっくりなどを作ります。
日時:5/4(金・祝)、5(土・祝)10:00頃~
場所:わくわく広場
◎カラスノエンドウで草笛を吹いてみよう
カラスノエンドウの鞘を使い、草笛を作ります。
日時:5/3(木・祝)~6(日)11:00~ 、14:00~
場所:ののはな館
※生育状況により開催回数等が変更になる場合があります。
◎金沢ゆーかりん記念撮影会
日時:5/3(木・祝)~6(日)10:30~、15:00~
場所:わくわく広場
◎ヒツジたちの毛刈り
暑くなる前にヒツジたちの毛刈りを公開で行います。ヒツジたちがあっという間にスッキリ!
日時:5/3(木・祝) 13:00~(予定)
場所:ほのぼの広場
協力:仲田 孝雄氏
●開園30周年記念 メモリアルガイド[第2回クロサイのフウカ]
金沢動物園開園30周年を記念して、毎月30日にメモリアルガイドを開催します。参加者には30周年記念ピンバッジプレゼント!
日時:4/30(月・祝)14:00~
場所:クロサイ展示場前
●金沢動物園 開園30周年記念企画展
金沢動物園30年の歴史を写真パネルや秘蔵映像で紹介します。
日程:開催中~5/20(日)
●ののはな館企画展「トビにとられた!展」
トビ(トンビ)にパンやお弁当を取られたことはありませんか?困った行動は人間がエサを与えたため、トビが覚えてしまったものです。
トビの行動を変えるには、私たち人間が行動を変える必要があります。トビの生態を知って「とられない人」になりましょう!
会期:開催中~7/1
時間:9:30~16:30
会場:ののはな館
◎パネル展「トビも傷ついている-金沢動物園に保護されたトビ」
◎傷病トビ「トビン」のスポット解説
日時:4/29(日)13:30~14:00
場所:ののはな館
共催:神奈川野生動物救護連絡会
◆八景島シーパラダイス
横浜市金沢区八景島
電話:045-788-8888
開園時間:営業日によって異なる
4/28~30→9:00~21:00、5/1~2→9:00~19:00、5/3~6→8:30~21:00
入園料:
ワンデーパス(水族館3施設とアトラクション)
大人・高校生、シニア(65才以上)4900円、小・中学生3500円、幼児2000円
アクアリゾーツパス(水族館3施設パス)
大人・高校生2700円、小・中学生1600円、幼児800円、65歳以上2200円。
その他オトクなパスポートあり
(アクセス)シーサイドライン八景島駅下車
●花火シンフォニア
コンピュータにより花火と音楽をシンクロさせて打上げるシーパラダイスのオリジナル花火ショー「花火シンフォニア」
「南国」をイメージしたテンポとリズムに合わせて、花火たちが「踊り」「きらめき」「とびはね」、シーパラダイスの夜空に熱い軌跡を描きます。
開催日:4/28(土)~30日(月・振休)、5月3日(木・祝)~5日(土・祝)
時間:20:30スタート (約10分間)
観覧場所:ボードウォーク
◆こどもの国
住所:横浜市青葉区奈良町700
電話:045-961-2111
交通:東急こどもの国線こどもの国駅から北へ徒歩2分
開園:9:30~16:30(最終入園15:30)
入園料:高校生・大人600円、小中学生200円、3歳以上幼児100円
駐車場:700台(有料)
●「太鼓であそぼう」 (雨天:皇太子記念館)
アフリカの民族楽器・太鼓などをつかったドラムサークル。みんなが太鼓をたたいて参加できる、みんなが主役の演奏会です。30日は和太鼓集団「鼓粋」による演奏もあります。
日時:4/28(土)29(日)30(祝)10:30~、12:30~14:00~
場所:中央広場
◎どうぶつマラカスをつくろう (雨天中止)
時間:10:00~15:00
場所:中央広場
てづくりマラカスをつくって太鼓あそびに参加しよう。
●「バトントワリング」 (雨天中止)
市ヶ尾高校バトン部による演技です。華麗な演技をお楽しみください。
日時:4/29(日)11:30~、13:30
場所:中央広場
●毎年恒例のこどもの国春まつり開催!5/5(土・祝)は中学生以下入園料無料!
日程:5/3(木・祝)~6日(日)
◎「ストリートパフォーマンス」 (雨天:皇太子記念館)
こどもの国でも大活躍なパフォーマーの華麗な演技をお楽しみください。
日時:5/3(祝)、5(祝)、6(日)11:00~、13:00~
場所:中央広場
◎「ヒーローショー」 (雨天:皇太子記念館)
みんなでヒーローを応援しよう。
日時:5/4(祝)11:30~、14:00~
場所:中央広場
◎ 「カブトをつくろう」 (雨天中止)
あたまにかぶれるほど大きな色紙をつかって、カブトをつくろう。
日時:5/3(祝)、4(祝)10:00~15:00
場所:中央広場
◎「あそびの広場」 (雨天中止)
かざぐるまやストローとんぼなどのかんたんな工作を遊びのボランティアが行います。
日時:5/5(祝)11:00~15:00
場所:中央広場
◎「自然スタンプビンゴ」 (雨天中止)
日時:5/3(木・祝)~6日(日)
動物や植物のスタンプを台紙に押してビンゴカードをつくり、園内を探して歩きます。春になってでてきた昆虫や花を探してみよう。
受付時間:10:00~14:00
受付場所:正面入口広場
参加費:50円 ゴールは16時まで
◎「まわしてあそぼう&大道芸に挑戦しよう」 (雨天中止)
コマやフラフープをまわしてあそぼう。ボールやディアボロ、シガーボックスなどのジャグリング道具、けん玉も無料で貸し出します。みんなで挑戦しよう。
日時:5/3(木・祝)~6日(日)10:00~15:00
場所:中央広場
◆はまぎんこども宇宙科学館
住所:横浜市磯子区洋光台5-2-1
電話:045-832-1166
交通:
電車
JR京浜東北・根岸線洋光台駅下車徒歩3分
JR京浜東北・根岸線所要時間/横浜駅~洋光台駅:約21分、大船駅~洋光台駅:約10分
京浜急行線・横浜市営地下鉄をご利用の場合→
京浜急行線・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅および港南中央駅から
横浜市営バス111系統「洋光台駅」「港南台駅」行き、または江ノ電バス「洋光台駅」行き
京浜急行線金沢文庫駅西口から京浜急行バス107系統「洋光台駅」行き
横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅から横浜市営バス112系統「洋光台駅」行き
いずれも洋光台駅下車徒歩3分
開館時間:9:30~17:00まで
※入館は閉館1時間前まで
休館日:第1月曜日(4月、5月は第2月曜日、月曜日が祝日または振替休日の場合は翌日火曜日)・第3月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
入館料:大人400円、小・中学生200円、小学生以下無料
宇宙劇場入場料:
プラネタリウム:大人600円、小・中学生300円、4歳以上300円
ちびっこプラネタリウム:大人600円、小・中学生300円、4歳以上300円
※宇宙劇場のみご利用の場合も、入館料が必要です。
※3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。
※障害者手帳等をお持ちの方及びお付き添いの方1名(車椅子ご利用の場合は2名)の入館料は無料です。
※毎週土曜日は、小学校・中学校・高等学校等の児童・生徒の入館料が無料となります。
●科学工作教室 日食メガネを作ろう!
金環日食を安全に見るために、日食メガネを作ります。なぜ日食がおこるのか、天文スタッフがやさしく解説します(工作に参加されない方もお聞きいただけます)。
日時:4/28(土)~4/30(月・祝)、5/3(木・祝)~5/6(日)10:45~、12:45~、14:45~ 各回約30分
※当日9:30~インフォメーションにて参加券販売
会場:1階特別展示室
対象・定員:小学4年生以上。4年生未満は保護者同伴 各回 10名
参加費:200円
●特別展 日食を体感しよう!
期間:2012/4/28 (土) ~ 2012/5/20 (日)
時間:9:30~17:00
会場:1階特別展示室
対象・定員:どなたでも
参加費:無料
◆Yotsubako
横浜市都筑区中川中央1丁目1番5号
営業時間:10:00~23:00(店舗ごとに異なる)
電話:045-507-4285(代)
●「Let’s find Lucky in Yotsubako」抽選会開催
対象:当該期間中、Yotsubako内店舗でのお買い上げ額3000円(税込)以上(店舗間の合算可)のお客様
対象お買い物期間:4/29(日・祝)~5/5(土・祝)
抽選会実施期間:5/4(金・祝)~5/6(日)の3日間
抽選会場:8F 展望スペース
<ワークショップ>
●親子で作るポップアップブーケ
色とりどりのフラワーを使ってブーケを作ります。
日時:5/5(土・祝)14:00~15:00
参加費:1000円
参加人数:10名
会場:5F YOTSUBAKO no MORI
申込み:事前予約(店頭または電話にて)
お店:happy(フラワーショップ)
電話:045-507-4187
●親子で作るボタンを使ったネックレス
店舗内からお好きなボタンをお選び頂、オリジナルネックレスの作成をお手伝いいたします。
日時:5/3(木・祝)~6(日)11:00~12:00
参加費:無料(材料費1000円~)
参加人数:各日12名
会場:5F La droguerie(ラ・ドログリー)(手芸材料店)
申込み:事前予約(店頭または電話にて)
電話:045-914-7150
●母の日ワークショップ
アーティフィシャルフラワーの鈴木和恵氏、フラワーアレンジメントの手塚智子氏を講師に迎えます。
日時:5/3(木・祝)13:00~15:00、5/5(土・祝)10:30~12:30、14:00~16:00
参加費:3日3000円、5日2100円※材料費込
参加人数:3日6名、5日8名
会場:5F east side tokyo(クラフト雑貨店)
申込み:事前予約
電話:045-914-5670
●お子様対象おにぎり作りワークショップ
紙芝居でのお米が炊ける迄の紹介と実際のおにぎり作りを行います。
日時:5/3(木・祝)10:00~11:00
参加費:500円
参加人数:10名
会場:5F 土鍋ごはん 米三
電話:045-912-3353
<その他イベント>
●第38回 野毛大道芸
日時:2012年4月28日(土)~4月29日(日)
場所:野毛地区一帯
問合せ:野毛大道芸実行委員会(電話:045-262-1234)
●横浜オクトーバーフェスト2012 ~spring~
日程:2012年4月27日(金)~5月6日(日)11:00~21:30(※初日のみ17:00~21:00)
場所:横浜赤レンガ倉庫 広場
時間:
4/27(金)17:00~21:00 ※オープニングセレモニーあり
4/28(土)~5/6(日)11:00~21:30
出展内容:ドイツ・日本のビール合計65種、フード各種、オクトーバーフェスト公式グッズ
ステージ:「WOHO&KALENDAR BAND」
ドイツからやってきた本場の音楽で会場を盛り上げます。
※荒天・強風時は休業する場合があります
※入退場ができるリストバンドを発行
※ジョッキ預かり金(デポジット1000円~)が別途必要
※未成年者は保護者の同伴が必要です
●日本丸メモリアルパーク ゴールデンウィークフェスタ
フリーマーケットや石巻復興支援バザール、ハンドベルのコンサートなど楽しいイベントが盛りだくさん
開催日:2012年4月28日(土)~2012年5月6日(日)
会場:日本丸メモリアルパーク(帆船日本丸 横浜みなと博物館)
帆船日本丸と横浜みなと博物館の開館時間:10:00 ~ 17:00(入館は16:30 まで)
●ブリュセレンシス ビアフェスティバル
日本最大種のベルギービール直輸入を行うベル・オーブ、デリリウムカフェが、ベルギー本国で2005年より行われているベルギービール業界の輸入元、卸元で行うベルギービールフェスティバル「ブリュセレンシス ビアフェスティバル」を日本で開催。
開催日:2012年5月3日(木・祝)~6日(日)12:00~21:30
場所:横浜みなとビアガーデン
料金:前売り券3900円(7 Beer and Bruxellensis Special Tasting Glass (200mlでの提供になります))
当日券2100円(4 Beer※プラカップ(200ml)での提供になります)
事務局:横浜みなとビアガーデン(電話:045-228-7340)
●第60回ザよこはまパレード(国際仮装行列)
日時:2012年5月3日(木・祝)
場所:市内各所
問合せ:国際仮装行列実行委員会(電話:0180-99-4045(開催約1週間前より設置))
●横浜中華街 「採青(さいちん)」
横浜中華学院校友会の獅子が中華街を舞います。爆竹や太鼓が鳴り響く中華街ならではの催し。
日時:2012年5月3日(木・祝)16:00~(雨天中止)
場所:横浜中華街
※すべてのイベント内容は掲載時現在の情報になります。イベント開催は都合により変更、中止になる場合がございますので、必ずご確認の上お出かけくださいますようお願いいたします。尚、事前に訂正の場合あり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント