4/24(火)は『よこはま動物園ズーラシア開園記念日』で入園無料!
かんがーままのレポートです。
ジモト横浜の自然いっぱいの動物園「よこはま動物園ズーラシア」。
お休みともなるとたくさんの家族連れの憩いの場となっているわよね。
先日も春休み中にまま友たちと出かけたけど、広くて子どもたちが思いっきり楽しめるので
定期的に利用してるわ。
今年の4月24日の火曜日に「よこはま動物園ズーラシア」は13周年を迎えるそうよ。
昨年は日曜だったので、その日に色々とイベントが開催されたのだけど、今年は火曜日の平日なのが残念よね。でも4月24日の入園料金は無料になります!ぜひおでかけになってみてくださいね。
昨年も行われていた特別ガイドは開園記念日直前の土日にを開催するそうよ。
【『よこはま動物園ズーラシア開園記念』概要】
開催日:2012年4月24日(火)※臨時開園いたします。
内容:4月24日(火)、ズーラシアは開園13周年を迎えます。
日ごろの感謝をこめて、入園料金がどなたでも無料に!
●開園記念日直前・特別ガイド開催!
4月24日のズーラシア開園記念日にちなみ、直前に特別ガイドを実施します。
日時:2012年4月21日(土)~2012年4月22日(日)
9:45 インドゾウ
11:00 ボルネオオランウータン フンボルトペンギン
11:30 インドライオン
12:00 キノボリカンガルー
13:00 アカカンガルー
13:30 ホッキョクグマ ニホンザル
13:45 ユーラシアカワウソ
14:00 ツキノワグマ チンパンジー
14:30 メガネグマ
15:00 アカカワイノシシ
※4月21日(土)、22日(日)の「飼育係のとっておきタイム」は中止とさせていただきます。
●4/24(火)当日開催のイベント
◎馬とのふれあい
9:20~10:00 馬の朝ごはん
12:00~12:30 曳き馬体験
13:30~14:30 エサやり体験
15:00~16:00 曳き馬体験
◎飼育係のとっておきタイム
動物たちの食事風景を観察したり、いろいろなものに触ったりできるのが「飼育係のとっておきタイム」。
飼育担当者の楽しい動物話と共に、動物たちのおもしろさを体感しよう!
スタート時間に展示場へお集まりください。入園料のみで参加できます。
※天候などにより実施できないことがあります。
9:45 インドゾウ
10:30 ウンピョウ
11:00 インドゾウ フンボルトペンギン
11:30 インドライオン
12:00 アカカンガルー
13:00 オカピ
13:30 ニホンザル テングザル
13:45 ユーラシアカワウソ
14:00 チンパンジー
14:30 メガネグマ
15:00 ヤマアラシ
◎春のイチオシアニマル・チンパンジー
場所:アフリカの熱帯雨林
1月20日に待望の子どもが生まれた「チンパンジー」に注目!赤ちゃんの名前も「フク」ちゃんに決定しました!
★とっておきタイム 14:00~
飼育係が8頭の群れの「チンパンジー関係」について個体の動きに合わせ解説します。
★お昼のおやつ 11:50~
日替わりのおやつをあげます。今日は何がもらえるかな?
★野生チンパンジーパネル展「群れの中の子どもたち」
協力:京都大学野生動物研究センター
ギニア共和国ボッソウの森の野生チンパンジー。群れで暮らす子ども達の表情を描く写真展
◎「モザイクアート」写真募集
4月30日(月・祝)まで、モザイクアート制作のための約10000枚の笑顔の写真を募集します。
2012年5月21日(月)の「金環日食」を記念し、ズーラシアで「ゴールデンスマイルキャンペーン」と銘打ち、約11m×2.3mの巨大なモザイクアートを制作します。
※モザイクアートとは、大量の素材を使って一枚の大きな絵に見立てるアート手法のことです。ズーラシアでは、このモザイクアートの制作するため、約10000枚の笑顔の写真を募集します。
募集期間:4月30日(月・祝)まで
募集枚数:10000枚(募集枚数を超えた時点で応募締め切りとさせていただきます)
応募方法:家族・友人・恋人同士の笑顔の写真を携帯電話カメラかデジタルカメラで撮影し、応募サイトにアクセスしてください。
投稿先応募サイト:http://zoorasia.pitcom.jp/mo
設置場所:よこはま動物園ズーラシア内大テント
お披露目:平成24年5月19日(土)13:30~(予定)
問合せ:財団法人横浜市緑の協会 動物園部(電話:045-959-1000)
よこはま動物園ズーラシア
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日:火曜日(祝日の場合は開園)
※平成24年度臨時開園日→平成24年4月3日(火)、24日(火)、5月の毎週火曜日、8月14日(火)、10月の毎週火曜日、平成25年3月26日(火)
料金:大人600円、中人・高校生300円、小・中学生200円、小学生未満無料
※毎週土曜日は高校生以下無料(要学生証明)
公式HP:http://www.zoorasia.org/index.html
横浜市旭区上白根町1175-1
電話:045-959-1000
(アクセス)
電車・バス:
相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口・相鉄線「三ツ境」駅北口・JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅南口下車、各駅から、よこはま動物園行きのバスで約15分。
JR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線、京急線、東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線「横浜」駅下車、よこはま動物園行きのバスで約1時間(便数が少ないので、ご注意下さい)
車:
首都高速「葛西JCT」または東名高速道路「横浜町田I.C.」→保土ケ谷バイパス「下川井I.C.」→中原街道を丸子橋方面へ→「動物園入口」交差点左折すぐ(「横浜町田I.C.」から約6km。「下川井I.C.」から約2km。)
第三京浜道路「港北I.C.」→中原街道を茅ヶ崎方面へ→「動物園入口」交差点右折すぐ(「港北I.C.」から約7km。)
駐車場:
台数:2200台
料金:一般車1回1000円、バス1回2500円
駐車場営業時間:8:30 ~ 17:30
| 固定リンク
コメント