にて『とってもベジタブルな「おうちカフェ2012」』開催
エンジェーヌのレポートです。
毎回とっても大人気なのイベント『とってもベジタブルな「おうちカフェ」』が今年も開催されます。
6回目を迎える今回は、10店のお野菜カフェと10店の小さなショップブース、そして2つのお野菜のセミナーが開催されます。
なんといっても一番の目玉、モデルハウスがカフェになるお野菜カフェはテーブルコーディネートや収納、インテリアなど住まいに関するプチセミナーも各日1回ずつ開催されるとか。これは楽しみよね。
そして予約制で行われるお野菜セミナーはどちらもプチ試食付のお楽しみ。
お野菜のことを勉強するだけでなく、オリーブオイルやドライ野菜の関連書籍も販売されます。
ぜひ今年の『とってもベジタブルな「おうちカフェ」』に絶対行ってみてくださいね!
【『とってもベジタブルな「おうちカフェ2012」』開催概要】
日時:2012年5月24日(木)、25日(金)11:00~15:00
会場:
横浜市都筑区中川1-4-1 TEL:045-912-4110
(交通)
横浜市営地下鉄中川駅から2分
(駐車場)
収容台数:地下1階に200台
営業時間:10:00~18:00(駐車場開場時間8:00~20:00)
駐車料金:最初の1時間400円、以後30分毎に200円
※「おうちカフェ」当日は駐車場が大変混雑します。なるべく公共の乗り物をご利用ください。
●10店のお野菜カフェ
ステキなモデルハウスがカフェになる!今年は「野菜」をテーマにしたカフェが10店登場。
各カフェでは、テーブルコーディネートや収納、インテリアなど住まいに関するプチセミナーを各日1回ずつ開催。
☆野菜とお豆のおやつカフェ(上野ひとみさん)
乾物やお豆を身近に~キッチンで飾って楽しむ方法
☆野菜で創る健美スウィーツ(瓜田緑さん)
キッッチンは家庭のパワースポット
☆iroiroラタトゥイユ(佐藤美樹さん)
アロマでエアーフレッシュナー体験 または 性格判断でパーティスタイルの提案
☆夏野菜をガラスの器で召上れ!(篠原さん・野村さん)
夏花アレンジ講座
☆手作りベーコン、ウィンナーの店(高田祥子さん)
キッチンが中心、主婦が主役
☆農家のとれたて野菜カフェ(張間裕子さん)
リビングで癒しの時間を ~チェアーヨガ~
☆美肌を作る根菜ベジカフェ(春山みどりさん)
スマートフォンや携帯カメラを使って簡単、綺麗におうちフォト
☆美味しいソース&シロップカフェ(FOOD LANDSCAPE)
切り紙で飾ろう!おいしい食卓
☆えらべるスイーツ&サラダカフェ(mama's cafe milimili)
お部屋に初夏のお花を
☆野菜と麹のCafé IORI(三木玲伊子さん)
お家で気軽なおもてなし
市販のお菓子で簡単★カフェ風デザートプレート
●おうちカフェ同時開催セミナー※予約制
野菜がテーマのセミナーを今年も開催!両セミナーともプチ試食付き。オリーブオイルやドライ野菜の関連書籍も販売します。
申込み→https://www.housquare.co.jp/whatsnew/apply.php
☆オリーブオイルで夏野菜おいしく!(プチ試食付)
夏野菜をオリーブオイルでおいしく食べよう!
講師:森山陽子さん(オリーブオイルソムリエ)
日時:5月24日(木)10:30~12:00
参加費:300円
定員:50名
☆野菜で乾物づくりを楽しもう!(プチ試食付)
今、流行の兆しを見せているドライ野菜。作り方からおいしく食べる方法をご紹介!
講師:食の探偵団 DRY&PEACEプロジェクト
日時:5月25日(金)10:30~12:00
参加費:300円
定員:50名
●10店の小さなショップたち
野菜やベジドーナツ、お弁当、手づくり雑貨などなど。
日時:5月26日(木)、27日(金)11:00~15:00
会場:住まいの情報館1F
1.手作り布小物、編小物、アクセサリー 販売→fu・wa・ri
2.油であげていない焼きドーナツ→ナタスナタス
3.タマゴプリン試食、ジュース試飲ほか→東都生活協同組合
4.マーガリン試食とジュース試飲ほか→大地を守る会
5.お野菜たっぷりお弁当→グリ-ンカフェ
6.ジェントリースープとオイスターソース等中華調味料の展示→富士食品工業
アンケートの御礼に、スープと中華調味料をセットで。
7.青果、 野菜のフライ、 ボールコロッケ、 MIXジュースの販売→青果 ミコト屋
8.フェアトレードの マヤビニックコーヒー 試飲、コーヒー (粉・豆)販売→豆乃木
9.長野県産無農薬雑穀、雑穀お菓子、 ソロモン産蜂蜜、化粧品の販売→hitonigiri プロジェクト
10.焼き菓子、神戸紅茶販売→サクラトレーディング
※上記内容は変更する場合があります。
問合せ:(電話:045-912-4110)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント