« 7/7(土)にて『ミニヨコ七夕収穫祭!』開催 | トップページ | 2012年夏のバーゲン情報 »

2012年6月24日 (日)

お安く美味しい押し出し河漏麺方式のお蕎麦『ひょうたん蕎麦まえだ』

かんがーままのレポートです。

T120624a 東京方面に何店舗かある河漏麺方式(押し出し式製麺法)の十割蕎麦のお店『蕎麦まえだ』さん。
なんとわがジモトつづき村(都筑区)の中原街道沿い、星谷の交差点角にあったラーメン屋さんの跡地に出来ているではありませんか?
暖簾わけ店舗だそうですが、お値段抑え目、しかも早く食べられるとなれば、働く男性陣にはたまらないお店よね。
しかもちゃんと機械式だけど、石臼が店内にあって蕎麦を引いているんだからこれは絶対美味しそう。
ままはお友達と早速出かけてみることにしました。

駐車場は何台かあるものの、このあたり、仲町台といい、都筑ふれあいの丘からといい、駅からは結構距離があるので、歩いていくのはほぼ無理なので、お昼時間をずらして行ったにも関わらず、ギリギリ残り1台でした。次に来たトラックの方は止められなかったので、お昼過ぎても続々来られるようです。
お店の前にはメニュー写真と食券売り場があり、本日のおすすめのメニューも黒板で書かれてあります。写真が美味しそうでどれにしようか本当に悩みます。
お値段は380円のざるそばから一番高い鶏そば600円まででかなりリーズナブル
大盛は150円増し。
単品の蕎麦もざるそば、田舎ざるが380円。匠の乱切りそば500円。
天ぷらそば、天ざる、山かけ納豆そばなどが480円。猟師蕎麦530円。南蛮豚590円、蕎麦屋の坦々麺、蕎麦屋のキーマカレー各580円。
どんぶりとのセットは500円のものと580円のものがあり、冷・温のかけそばとミニ丼がセットになっています。
その他ご飯もの名物山賊焼きという焼き鳥などのお酒のおつまみ風のものも200~390円で用意されていました。

T120624b ままたちはざるそば380円と蕎麦屋のキーマカレー580円、ミニ鶏めし280円の食券を購入。
お店に入るとすぐにあるカウンターに食券を出します。
厨房の中では、上から押し出されるお蕎麦を切ってお湯に落とす姿が見られ、思わずほーっと見てしまいました。
店内は前のラーメン屋さんの時の方が広く感じるので厨房が広くなったのかもしれません。
テーブルが所狭しと並び、通路が狭いので奥に座るとどくのが困難なほど。
知らない人と相席になったらちょっとしんどいかも。
一人のお客様が多いこういったお店なので、カウンターっぽい席がもう少し多い方がいいかなと思いました。
そして機械式の石臼も店内に置かれています。

お箸やナフキンはテーブルにあり、お水はセルフサービスで注文口の横にあります。
そしてこちらのお店の名物がセルフのフリートッピング
上の棚には一人ひとつまみずつですが、自由にねぎ、わかめ、大根おろし、天かす、紅しょうが、カレー用なのか福神漬けのようなものが取れるようになっています。
下の棚にはわさび、七味などの調味料がありました。
さらに生卵と温泉卵は一人どちらかひとつ無料でいただけるのです。これは嬉しいですよね。
注文口には蕎麦湯も用意されていて、ここら辺はちゃんとした蕎麦屋ですね。
食券を出して、席に座るとすぐに呼ばれます。

T120624c 値段が値段なので量をそれほど期待していなかったのですが、結構な量。
ざるそばも十分な量ですし、蕎麦屋のキーマカレーもどんぶりにたっぷりでした。
ざるそばかなり細い蕎麦でつるつるといけますが、田舎ざるが太麺だそうなので、これは好みかもしれません。
食べているお客さんを見ていたら匠の乱切り蕎麦の人が多かったので、それにすればよかったとちょっと思いました。これは手打ちの味で太麺と細麺の乱切りみたいです。次回はこっちかも。

T120624d 蕎麦屋のキーマカレーは思ったよりもひき肉がごろっと大きめで甘目のカレー。どうしでも蕎麦がやわらかくなってしまうのですが、ボリュームはすごいです。それだけ味にも少し飽きてしまうので、最後は温泉卵を入れて味を変えてみてちょうど食べきれました。
福神漬けも取っておいたら味にアクセントがついていいかも。



T120624e ミニ鶏めし
名物の山賊焼きの照焼鶏が上にのっている丼で小さいながらも、お蕎麦のサイドメニューとしては十分。
フルサイズのものと違い、鶏肉ときざみのりだけです。




二人で行って、この3品でお腹一杯になってしまいましたよ。
店内には何故か金運、健康運などの実在した福の神、仙台四郎のグッズがショーケースに並べられて売られています。不思議な感じでした。

手軽に食べられてお安いのでちょくちょく行きたいのですが、こちら朝は早いのですが、夜は営業しておられません。16時に閉まってしまうのが残念なところ。
その代わりグッドなモーニングとして朝定食があり、半天ぷらそばセット、半朝カレーセット、半とろろセット、半納豆セットが7:00~10:00まで半丼と半蕎麦で用意されています。
これは朝早い出勤の人や、夜勤の人には嬉しいサービスですね。
忘れてたけど、山賊弁当(炙り鶏の鶏めし・珠洲の塩焼きまたは秘伝タレ焼き)550円がテイクアウトできるそうです。
こちらもおすすめかも!

『ひょうたん蕎麦まえだ』

横浜市都筑区池辺町1720-1
電話:045-507-5751
営業時間:平日6:00~16:00、日祝8:00~16:00
定休日:不定休
駐車場:7台(内軽自動車用2台)

|

« 7/7(土)にて『ミニヨコ七夕収穫祭!』開催 | トップページ | 2012年夏のバーゲン情報 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お安く美味しい押し出し河漏麺方式のお蕎麦『ひょうたん蕎麦まえだ』:

» 昨日のランチ@ひょうたん蕎麦まえだ [ハギブロ.参]
今の家に引っ越して以来、ずっと行ってみたいと思っていた蕎麦屋さんです。とは言って... [続きを読む]

受信: 2012年7月 1日 (日) 22時05分

« 7/7(土)にて『ミニヨコ七夕収穫祭!』開催 | トップページ | 2012年夏のバーゲン情報 »