11/3(土)、4日(日)『2012こどもの国 牧場まつり』開催
かんがーままのレポートです。
秋は食欲の秋というだけあって、食に関するとっても楽しいイベントが目白押しよね。
おとなりのあおば村(青葉区)にあるこどもの国では毎年開催されている『牧場まつり』が2日間にわたって開催されるようよ!
このイベントは、こどもの国の中にある雪印こどもの国牧場にて珍しい牛の削蹄師による「削蹄ショー」や乳搾りやバター作り体験、干草投げなどのゲームや紙芝居などお子さん連れで楽しめる内容になっています。
雪印メグミルク製品の試飲・試食、野菜と花の種の配布もあり、大人も楽しめそうね。
秋の1日をご家族みんなで自然いっぱいのこどもの国の牧場で楽しんでみませんか?
【『2012こどもの国 牧場まつり』開催概要】
日時:平成24年11月3日(土)~4日(日)
※雨天時はイベントを変更または中止する場合があります。また毎週日曜日に開催しております「チーズづくり教室」は中止いたします。
会場:雪印こどもの国牧場
内容:
1.削蹄ショー
削蹄師による珍しい牛の爪切り作業を、ご覧ください。
時間:12:00~、15:00~
場所:こども遊牧場内
2.乳搾り体験
乳の温かさや大切さを身近に感じてください。
時間:11:00~、14:00~
場所:牧場(乳搾り体験場)
参加方法:開園より牧場エサ売り場にて整理券配布。
各回先着50名。対象年齢4歳以上。
体験しよう!!
3.はたらく車と写真をとろう
普段乗ることができないはたらく車に乗って、記念に写真を撮ろう!
時間:9:30~15:30
場所:こども遊牧場内
参加方法:セルフ方式ですので、順番に並んで撮影ください。
4.干し草投げ
どうぶつたちが食べる乾草を投げて、景品をゲットしよう!
時間:10:00~11:30、13:30~15:00
場所:こども遊牧場内
参加方法:どなたでも参加できます。
5.どびつけ!!じゃんぼクイズ
牧場にちなんだクイズをカルタ方式で行います。
時間:11:30~、14:30~
場所:こども遊牧場内
参加方法:4歳以上のお子様対象。開始時間にお集まりください。
6.バターづくり教室
サングリーン牛乳を使って、バターづくりにチャレンジしてください。
場所:こども遊牧場内
参加方法:各回先着25組。10:00より会場にて整理券を配布。
参加料:1組500円
7.こども縁日(輪投げ)
フラフープを使った輪投げです。どうぶつの的に見事入るかな?
時間:10:00~15:30
場所:こども遊牧場内
参加料:1回100円
8.ポップコーン
雪印北海道バターを使ったポップコーンです。
時間:10:30~15:30
場所:こども遊牧場内
1カップ100円
9.牧場スタンプラリー
時間:10:00~15:00(参加賞引換え~15:30)
場所:こども遊牧場内
参加方法:牧場エリア4ヶ所のポイントでスタンプを押して遊牧場本部テントまで来てね
10.紙しばいと牛さんのおはなし
親子で参加できる楽しい食育教室です。
時間:13:00~、14:00~
場所:モーモールーム
参加方法:ミルクプラントソフトクリーム売り場横にて整理券配布。
各回先着20名
11.雪印種苗(株)の展示、野菜と花の種の無料配布
種の無料配布から飼料に関する展示コーナーもあります。
時間:11:30~(先着)
場所:牧場牛舎
参加方法:先着150名(1家族1個)
12.雪印メグミルク商品の試飲・試食
牛乳の混ぜ飲みはモーモールームでおこないます。牛乳とジュース等の混ぜ飲みをおためしください。なお、チーズとヨーグルトはこども遊牧場でおこないます。
時間:11:00~牛乳の混ぜ飲み、12:30~チーズ、14:00~ヨーグルト
場所:モーモールーム・こども遊牧場内
参加方法:各回先着300名
主催:社会福祉法人こどもの国協会、株式会社雪印こどもの国牧場
協賛:雪印メグミルク株式会社、雪印種苗株式会社
問合せ:雪印こどもの国牧場(電話:045-962-0511)
雪印こどもの国牧場
横浜市青葉区奈良町700番地 こどもの国内
電話:045-962-0511
(交通)
東急田園都市線「長津田」駅から「こどもの国線」で終点「こどもの国」駅下車。こどもの国の入口まで徒歩2分。
JR横浜線「長津田」駅下車。「こどもの国線」で終点「こどもの国」駅下車。こどもの国の入口まで徒歩2分。
小田急線「鶴川」駅下車。小田急バス「奈良北団地」行(鶴07系統)バスで「こどもの国」まで。こどもの国の正面入口前。
又は小田急江ノ島線「中央林間」駅から東急田園都市線に乗換、「長津田」駅で「こどもの国線」に乗車、「こどもの国」駅到着。
※バスは道路状況により大幅に遅れる場合があります。また、鶴09系統のことり橋経由「奈良北団地」行のバスはこどもの国には行きませんのでご注意ください。
駐車場:1700台収容。駐車料金は普通車900円、マイクロバス1,100円、大型バス1,600円(1日1回)。
※日曜・祝日は駐車場と周辺道路が大変混雑します。電車・バスでのご来園をおすすめします。
開園時間:9:30~16:30(入園券発行は15:30まで)
休園日:毎週水曜日※ただし、水曜日が休日の場合は開園
こどもの国入園料:おとな・高校生600円、小・中学生200円、幼児※3歳以上100円
◎回数券11枚つづり(6ヵ月有効)おとな・高校生6000円、小・中学生2000円、幼児※3歳以上1000円
※団体は30人以上、300人以上でそれぞれ割引があります。
※障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は本人と付き添い1人が半額になります。入園券売り場にて手帳をご提示ください。
※平日シルバー割引があります。65歳以上の方は、平日(土曜、日曜、国民の祝日・休日、休園日をのぞく)は、免許証や身分証明書などの本人の年齢が確認できるものを提示していただくと入園料が300円(おとな料金の半額)になります。
注意:
・キックボード・補助輪なしの自転車(二輪)・金属・木製バット・ゴルフクラブ・スケートボードに類するもの・バランスバイク・その他危険物は持ち込めません。
・イヌ、ネコ等のペットを連れての入園はできません。
・ごみの持ち帰り・分別にご協力ください。
・たばこの分煙にご協力ください。
※喫煙場所の設置されている施設
正面改札 / 自転車乗り場レストセンター / ミルクプラント売店 / こども動物園
白鳥湖売店 / バーベキュー場 / 中央広場プール側売店 / 遊具広場売店
・酒、ビール等のアルコール類の持ち込みはできません。
・草花や生き物を採取することはご遠慮ください。
・釣りはできません。
・火気の取り扱いは指定の場所以外ではできません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント