11/18(日)2012『つづき国際交流Cafe』開催
かんがーままのレポートです。
今回10回目を迎える『つづき国際交流Cafe』。
毎回つづき村(都筑区)に住む外国の方たちが、お国の文化をそれぞれいろんな形で紹介するという
このイベント。
パネル展は前の週から始まり、67カ国の文化や観光地、日本との貿易やその関係などを紹介しています。
つづき村(都筑区)にはたくさんの外国の方たちが住まれているけれど、中々こういった交流の機会はないので、折角のチャンスですよね。
外国の珍しい文化や習慣に触れるチャンス!ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
【2012『つづき国際交流Cafe』開催概要】
日時:2012年11月18日(日)10:00~15:00
※パネル展は2012年11月12日(日)~17日(土)に行い、いろいろな国の生活・文化を紹介します。
会場:都筑区役所1階区民ホール
横浜市都筑区茅ケ崎中央32番1号
電話:045-948-2323(代表)
(交通)
横浜市営地下鉄「センター南」下車 約450メートル(徒歩約6分)
※駐車場は混雑することがあります。総合庁舎へ行かれる場合は、できるだけ電車・バスを御利用ください。
入場無料
内容:都筑区に住む外国人がお国の文化を紹介します。
☆総合案内
全部のブースを回ったら総合案内で参加賞をもらおう!※数にかぎりがあります。
☆紹介コーナー
Cafe協賛企業・サポートグループをパネルで紹介
中国、韓国、タイ、フィリピン、インド、パキスタン、ウズベキスタン、ドイツ、イタリア、ブラジル、アルゼンチン、アメリカ、カナダ
☆ブース
さまざまなお茶・飲み物を楽しめます。写真、民芸品などを展示しています。
※内容は変更されることがあります。
主催:つづき区国際交流Cafe実行委員会
後援:都筑区役所、つづきMYプラザ
協賛:デュフラインランドジャパン株式会社、株式会社i-BRIGE、ボッシュ株式会社、都筑クラブ、都筑区懇話会
問合せ:つづき国際交流Cafe実行委員会 曽木氏(電話:045-593-5419)
※都筑区区民活動補助事業「パワーアップコース」及び株式会社横浜都市みらい「都筑mottoいきいきプロジェクト」の支援を受けています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント