2/9(土)『つづき あいフォーラム』開催
エンジェーヌのレポートです。
わがジモトつづき村(都筑区)では誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができることを目指して、区民、地域、団体、企業と都筑区役所が、地域課題に対してともに取り組み、人と人との「であい ささえあい わかちあい」の仕組をつくり、行動していくための計画「都筑区地域福祉保健計画」が行われていました。
そして、その地域の福祉保健活動の情報共有・意見交換の場、さらに計画の取組状況を確認する機会として、また、子育て支援、青少年育成に関する地域の取組について、基調講演を行うとともに、パネルディスカッション形式の報告会である『つづき あいフォーラム』を開催しています。このフォーラムが来月早々に開催されますよ。
創作落語によるこの取組の効果の話や、地域の活動報告、子供達の合唱も行われますよ。
当日参加OKですので、ぜひ皆さんも参加してみてくださいね。
併せて同時期にフォーラム関連のパネル展示も開催されますのでそちらもどうぞご覧ください。
【2013『つづき あいフォーラム』開催概要】
日時:平成25年2月9日(土)13:30~15:30(受付:13:00~)
場所:都筑公会堂ホール
(交通)
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩5分
申込み不要。当日直接会場へお越しください。
内容:
★創作落語「地域の取組ってどんな効果があるの?」(仮)
古橋 彰(空巣家小どろ)氏(前・都筑福祉保健センター長)
★地域の活動報告(パネルディスカッション)
コーディネーター:藤原 佳典 氏(東京都健康長寿医療センター研究所)
◎健康長寿コミュニティーづくり しいの木台ハイツ おれんじポコ福祉会
◎こども・青少年育成のための取組 川和中学校区こども青少年育成計画協議会
◎中川地区における福祉活動の取組 中川地区社会福祉協議会
★合唱
勝田小学校児童による合唱
※手話通訳あり。
※一時保育(2~6歳までの未就学児童)要予約(先着10名様)
ご希望の方は、1月31日(木)までに「つづき あいフォーラム 一時保育担当」(電話045-948-2463)あてにお申し込みください。
★★同時期開催「つづき あいフォーラム関連パネル展示」★★
日時:平成25年2月5日(火)13:00~2月12日(火)12:00まで
場所:都筑区総合庁舎1階 区民ホール
問合せ:
都筑区福祉保健課(電話:045-948-2344)
都筑区こども家庭支援課(電話:045-948-2463)
| 固定リンク
コメント