« 8/12(月)~8/20(火)『第5回大通り公園納涼ガーデンまつり』開催 | トップページ | 8/17(土)、18(日)『横浜市・いわき市交流記念イベント』開催 »

2013年8月15日 (木)

8/17(土)~18(日)横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館2013『夏祭り』開催

セバスチャンのレポートです。

T130817a ジモト横浜の歩みを紹介する展示施設であります「横浜都市発展記念館」ユーラシア各地の文化を伝えるさまざまな資料を所蔵している「横浜ユーラシア文化館」
どちらも同じ建物の中にある貴重な施設でありますが、この二つのミュージアムにて
毎年夏に行われております『夏祭り』が今年も二日間にわたって開催されますですよ!ハイ。
この2日間は入館料無料。体験も無料となり、老若男女問わず、楽しめる内容のイベントをたくさん予定されておられます。
中々足を運んだ事のない方も多いかと思いますので、ぜひこの機会にあそびに行かれてみてはいかがでしょうか?
17日はサプライズな出来事があるかもしれませんですよ?!

【横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館2013『夏祭り』開催概要】
日時:2013年8月17日(土)、18日(日)11:30~17:00
会場:横浜ユーラシア文化館・横浜都市発展記念館
横浜市中区日本大通12
(交通)
みなとみらい線日本大通り駅3番出口すぐ
JR関内駅南口・市営地下鉄関内1番出口から徒歩約10分

入館料無料、体験無料。

●夏祭りスケジュール(予定)
2013年8月17日(土)
11:30~12:00 都市発展記念館特別展「関東大震災と横浜」展示解説〔3階企画展示室〕 
13:00~13:45 モンゴルの童話 おはなし会〔情文プラザ〕
「スーホの白い馬」をはじめ、心温まるモンゴルの童話をご紹介します。
読み手: ことりの会、中図書館ボランティアグループ・モックの会
協力:中図書館
13:45~14:30 馬頭琴 きける!ひける!演奏会〔情文プラザ〕
草原に響く馬頭琴の音色を、横浜からお届けします。本格的なモンゴルの馬頭琴演奏をご鑑賞ください。
演奏: 宮原洋子
演奏後、馬頭琴体験のワークショップがあります。
14:30~15:30 文殊の知恵熱パフォーマンス〔情文プラザ、中庭他いろいろ〕
もんじゅんのちえねつって何?もんじゅのちえねつって誰?
正体不明の3人が摩訶不思議な世界を作り出す!五感・六感で感じる面白さを体感しよう!
パフォーマンス: 文殊の知恵熱
10:00~15:30 アニメーションワークショップ「みんなで作る横浜の街」〔1階図書コーナー〕
横浜をどんな街にしたい?みんなのイラストを使って、夢をいっぱい盛り込んだ横浜の街をつくろう!
協力:Marble Workshop

2013年8月18日(日)
11:30~12:00 都市発展記念館特別展「関東大震災と横浜」展示解説〔3階企画展示室〕 
13:00~13:45 モンゴルの童話 おはなし会〔情文プラザ〕
「スーホの白い馬」をはじめ、心温まるモンゴルの童話をご紹介します。
読み手:ことりの会、中図書館ボランティアグループ・モックの会
協力:中図書館
13:45~14:30 馬頭琴 きける!ひける!演奏会〔情文プラザ〕
草原に響く馬頭琴の音色を、横浜からお届けします。本格的なモンゴルの馬頭琴演奏をご鑑賞ください。
演奏:宮原洋子
演奏後、馬頭琴体験のワークショップがあります。
10:00~15:30 アニメーション・ワークショップ「みんなで作る横浜の街」 〔1階図書コーナー〕
横浜をどんな街にしたい?みんなのイラストを使って、夢をいっぱい盛り込んだ横浜の街をつくろう!
協力:Marble Workshop
11:00~16:00 地震の危険から身を守ろう!〔中庭〕
「大地震!起震車で地震体験!」どれくらい揺れるのかな?
「火事だ!テントで煙体験!」視界が悪くてもパニックにならない心構えを。
「消火器体験」普段使わないからこそ、使い方をしっかり覚えよう!
協力:中消防署
16:30~17:00 ゲルの解体〔中庭〕
2012年8月17日(土)・18日(日)9:30-17:00

●体験ワークショップ〔情文プラザ〕

★マンモスの牙にさわってみよう! 
長さ約2メートル!さわって、持って、大きさ実感!!記念撮影OK!
会場:1F図書コーナー
参加費:無料
◎ワークショップ「シベリアの古代アートをうつそう!」
板に刻んだ岩壁画のモティーフに、紙を当てて色鉛筆でこするだけ。色づかいはあなたのオリジナル。古代アートとのコラボレート作品が簡単に作れます。
会場: 1F図書コーナー
参加費: 無料
※用具はこちらでご用意いたします。作品はお持ち帰りいただけます。
★シャガイで遊ぼう!
シャガイはヒツジのくるぶしの骨のこと。モンゴル人たあちは、シャガイをサイコロやおはじきのように使ってあそびます。日本で使うサイコロは6つの面に小さな点があって、1から6までの数字を数えますが、シャガイは4つの面それぞれに動物の名前がついています。
モリ=馬、テメー=駱駝、ホニ=羊、ヤマー=山羊
★モンゴルの民族衣装を着てみよう !
撮影OKです。
★古代アートをうつそう!
複製レリーフから、狩りの様子を写し取ろう!

●開催中の展覧会
★横浜都市発展記念館特別展「関東大震災と横浜」〔3階企画展示室〕
★写真展「3.11から今 復興への願い(1) だけど僕らははくじけない~大槌町から~」〔1階旧第一玄関〕
★横浜ユーラシア文化館特別公開「シベリアの岩壁画拓本」〔2階常設展示室〕

横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館
〒231-0021 横浜市中区日本大通12
電話:045-663-2424 
FAX:045-663-2453
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)、年末年始(12月28日~1月3日)他
入館料:一般200円、小・中学生100円
※特別展・企画展開催中は料金が変更になることがございます。
※毎週土曜日は小・中学生、高校生無料。
※「障害者手帳」、横浜市の「濱ともカード」等をお持ちの方には、入館料の減免制度がありますのでお尋ね下さい。

|

« 8/12(月)~8/20(火)『第5回大通り公園納涼ガーデンまつり』開催 | トップページ | 8/17(土)、18(日)『横浜市・いわき市交流記念イベント』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8/17(土)~18(日)横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館2013『夏祭り』開催:

« 8/12(月)~8/20(火)『第5回大通り公園納涼ガーデンまつり』開催 | トップページ | 8/17(土)、18(日)『横浜市・いわき市交流記念イベント』開催 »