9/14(土)~16(月・祝)『ジャパン・ビアフェスティバル横浜2013』開催
デビルンのレポートです。
9月に入ると一気に秋ならではの面白いイベントが増えてくるよな。
オイラが楽しみにしているのもいっぱいあるんだけど、こいつもその一つ。『ジャパン・ビアフェスティバル横浜』だ。
日本最大のクラフトビール・フェスティバルで、このジモト横浜と東京・大阪・名古屋で毎年開催されているんだけど、横浜が日本最大の会場なんだとか。横浜はビール好きも多そうだしね。
入場料で100種類以上のビールの試飲が50mlずつ何回でもOKなので、飲み比べして好きなビールを楽しめるし、量を飲めなくても、色々と試せるのがいいよね。
前売りは値段もお得だし、売り切れると当日券が出ないので、絶対行きたいヤツは早めにチケットをゲットしてくれよな!
【『ジャパン・ビアフェスティバル横浜2013』開催概要】
日時:
2013年9月14日(土) 14:00~18:00(ラストオーダー17:45)
2013年9月15日(日) 12:30~16:30(ラストオーダー16:15)
2013年9月16日(月・祝) 12:30~16:30(ラストオーダー16:15)
記念試飲グラスプレゼント:
各日とも先着1200名には、「2013 Yokohama」年号入り記念ベストアロマグラスをプレゼント。
※1200名を超えますと年号なしの4会場ベストアロマグラスとなります。
当日券:5000円(税込)
前売券:4600円(税込)※発売中~9/13(金)まで
セブンイレブン、e+ イープラス、チケットぴあ、JTBコンビニレジャーチケット、ファミリーマート、サークルKサンクス、ローソン、ミニストップ、コープ、ご協力店(ビアパブ等)、日本地ビール協会ホームページ
会場:横浜大さん橋ホール
横浜市中区海岸通1-1-4
(交通)
みなとみらい線「日本大通り」駅3番出口から徒歩10分
内容:入場料で、120~240種類以上のビールを、1回50mlずつ何回でも試飲OKのイベントです。
トイレのご案内:会場側のご協力によりスロープ下の駐車場トイレが解放されます。
喫煙:横浜港大さん橋が全面禁煙になっています。
定員やチケットに関するお願い:
各日とも定員3000名です。前売券は早めにお求めください。
定員数に達した場合、当日割引券をお持ちの方を除き、当日券の販売はいたしません。
前売券及び当日券は、通用当日限り。現金との交換及び、他の日にち・他の会場での使用はできません。
前売券、当日券とも、「各日・各回・指定券」となっており、ご入場いただける日(東京会場はお昼の回、夕方の回、日曜の回)が指定されております。他の開催日、開催回、他の会場での使用はできません。また、購入後の変更、交換、払い戻し、及び現金との交換はできません。
注意とお願い:
●アルコールを伴う試飲イベントの為、20才未満の方は、ご入場になれません。来場者受付、またはガードマンにより年令の確認をさせていただく場合がございます。
●お車やバイク、自転車等のご来場は固くお断りいたします。お客様の飲酒運転による法的責任について、主催者は一切の責任を負いません。
Rule:
●前売券、当日券とも、「各日・各回・指定券」となっており、ご入場いただける日(ビアフェス東京会場は、お昼の回・夕方の回・日曜の回)が指定されております。他の開催日、開催回、他の会場での使用はできません。また、購入後の変更、交換、払い戻し、及び現金との交換はできません。なお、アルコールをお飲みになれない方も入場料が必要となります。
●会場側からの指示により入場制限が行われた場合は、当日割引券をお持ちの方以外には当日券の販売を行いません。悪しからずご了承ください。なお、既に前売券、当日券をお持ちの方は入場して頂けます。
●各日、各回とも閉場の一時間前まで入場できます。ラストオーダーは閉場の15分前です。なお、一度ご入場になりますと、再入場は出来ません。
●飲食物の持ち込みは、衛生管理の面から会場及び実行委員会から固く禁止されています。ご協力をお願いいたします。会場内では、フードコーナーにて簡単な軽食(有料)をご用意しています。
●会場内にクローク、コインロッカーなどのご用意はありません。お手数ですが、ご入場前に、最寄り駅構内や会場付近のコインロッカーをご利用下さい(ビアフェス東京会場にはコインロッカーは有りますが数に限りがあります)。
●このフェスティバルは立食の試飲イベントですので椅子・テーブルはありません。床に座ったり、寝ころんだり、また机に腰をかけたりしないでください。ガードマンがお声掛けをした場合は、その指示をお守りください。お守り頂けない場合は、主催者の判断によりご退場いただきます。
●試飲グラスはビールの香りを楽しんで頂くために特別に開発されています。そのため、サービングは「50㏄のライン」までとなっています。(高アルコールビール等、一部のビールは25㏄での提供とさせて頂くものもございます)なお、サービングは一回につき、お一人様・oneグラスとさせて頂きます。複数のグラスをお持ちの場合はサービングをお断りする場合がございます。
●みなさまに快適に試飲頂くため、泥酔された方、危険・迷惑行為、不快な行動・言動、ご注意とお願いをお守り頂けない方は、主催者の判断により退場頂いています。なお、過去に上記をお守り頂けなかった方も入場をお断りしていますので、安心してご試飲いただけます。
●会場内での、主催者の許可のない勧誘行為、宣伝行為は禁止です。
Manner:
●ホール内はビールの香りを楽しむため禁煙です(一部の会場を除く)。
●環境保全の観点から、ゴミは各自でお持ち帰りいただいております。
●試飲グラスはお持ち帰り頂けますが、誠に恐縮ですが環境保全の観点からレジ袋のご用意はございません。また、会場を出る前に、試飲グラスのビールを空にして頂きますようお願いいたします。なお、グラスがご不要な方はお帰り口でご返却下さい。
Information:
●当イベントのフードコーナーで販売しているフードは、マリアージュ(ビールと料理を組み合わせてることで生まれる第3のフレーバー)をお楽しみいただくものになります。お食事が必要な方は、済ませてからのご入場をお薦めいたします。
●各日、各回とも同量の試飲ビールをご用意していますが、会場で確保しているビールには限りがあります。ビール銘柄によって早い時間に終了する場合があります。お目当てのビール銘柄がある場合、お早めにお越しいただけますようお願いいたします。
●未就学の児童は、同伴保護者の責任において(保護者一名に付き児童一名)無料にてご入場いただけます。
●入場時にお渡しするロゴ入り記念試飲グラスで試飲をお楽しみ頂きますが、試飲グラスを割ってしまった場合は危険ですので、まずはお近くのスタッフにお声かけ下さい。なお、試飲グラスはお一人様一個限りとなっている為、再度のお渡し出来ませんが、替わりに無料の小型プラカップをインフォメーションにてご用意しています。
●障碍などがある方はスタッフにお申し出ください。専用に使って頂ける椅子を用意します。ご本人のご用がなくなれば引き上げます。
●車椅子のお客様も、「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」を伴ってのお客様も、試飲を楽しんで頂けます。なお、上記以外のペット類のお持込み、お預かりは出来ません。
●ご気分の悪い方はスタッフにお申し出下さい。
●もし地震等の災害が発生したら、場内の警備員やスタッフの指示に従ってください。地震の場合は、一旦ホール中央にお集まりください。その後、周辺の安全が、確認されましたら、施設外避難所へ誘導いたします。
会場入場制限:会場側からの指示により入場制限が行われる場合があります。
その場合、当日券の販売を一時延期または中止します。悪しからずご了承ください。なお、前売券をお持ちの方に優先して入場頂けます。
主催:ビアフェス実行委員会
後援:神奈川県/横浜市(予定)
協賛:ビールメーカー、ビール輸入代理店
問合せ:クラフトビア アソシエーション(日本地ビール協会)(電話:0797-34-7751)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント