« 2014『スキー&スノーボードスクールin赤城』参加者募集 | トップページ | 2014『よこはまのどうぶつえんでバレンタインを楽しもう!』開催 »

2014年1月28日 (火)

2/2(日)『つづき あいフォーラム』開催

デビルンのレポートです。

T140128a オイラたちのジモトつづき村(都筑区)では地域の福祉保健活動の情報共有・意見交換の場、さらに計画の取組状況を確認する機会として、また子育て支援、青少年育成に関する地域の取組について、基調講演を行うとともに、パネルディスカッション形式の報告会『つづき あいフォーラム』を開催してる。
誰もが住み慣れた地域で、安心して暮らすことができることを目指して活動しているんだよね。
地域の活動報告とパネルディスカッションでは、各団体の活動報告が行われる。
そしてこども、青少年によるダンス公演も行われ、イベントを盛り上げてくれるよ。
同時開催でパネル展示も開催されるし、当日参加OKなので気軽に参加してみてくれよな。

【2014『つづき あいフォーラム』開催概要】
第2期都筑区地域福祉保健計画、都筑区こども・青少年育成計画発表会
日時:平成26年2月2日(日)13:30~15:30(受付:13:00~)
場所:都筑公会堂ホール

(交通)
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩5分

申込み不要。当日直接会場へお越しください。

対象:一般区民300人
内容:
★地域の活動報告とパネルディスカッション
コーディネーター:川原 美智子氏(都筑区地域福祉保健計画推進委員会委員、元・田園調布学園大学人間福祉学部非常勤講師)
◎都筑区地域福祉保健計画を推進する活動
かちだ地区連合自治会の見守り活動と健康づくりの取組
◎都筑区こども・青少年育成計画を推進する活動
中高生のためのボランティア体験「はぁと de ボランティア」の取組
◎都筑区社会福祉協議会の活動計画を推進する活動
山田地区社会福祉協議会における福祉活動の取組
★こども、青少年によるダンス公演「Yokohama City Breakers」
横浜を中心に活動するブレイクダンスチーム。
結成は1997年、地元都筑区からダンスを発信してきました。子供から大人、障害のある子供にもダンスの素晴らしさ・楽しさを伝えながら活動を頑張っています。

※手話通訳あり。
※一時保育(2~6歳までの未就学児童)要予約(先着10名様)
電話:045-948-2320 
ご希望の方は、1月29日(水)までにお申し込みください。

★★同時期開催「つづき あいフォーラム関連パネル展示」★★
15連合自治会町内会エリアでの「地区別計画」の取組、子育て支援の取組等の発表
日時:平成26年2月2日(日)13:00~2月10日(月)12:00まで
場所:都筑区総合庁舎1階 区民ホール

主催:都筑区、都筑区社会福祉協議会
問合せ:都筑区福祉保健課(電話:045-948-2344)

|

« 2014『スキー&スノーボードスクールin赤城』参加者募集 | トップページ | 2014『よこはまのどうぶつえんでバレンタインを楽しもう!』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/2(日)『つづき あいフォーラム』開催:

« 2014『スキー&スノーボードスクールin赤城』参加者募集 | トップページ | 2014『よこはまのどうぶつえんでバレンタインを楽しもう!』開催 »