3/21(金・祝)『第24回よこはまシティーウォーク』参加者募集!!
デビルンのレポートです。
春にはまだ遠いけど、春を感じるイベントの紹介だよ。
毎年3月中旬に行われている、横浜最古のウォーキングイベント『よこはまシティーウォーク』が行われるよ。
距離は4コースでそれぞれのチェックポイントを通過し、17時までにゴールすればOK!
誰でもジモト横浜を満喫できる、寄り道も自由な大会なので、気軽に参加できそうだよな。今年は野毛山公園を回るコースになっているようだよ。
ぜひ申し込みして、初春の風を感じながら、楽しくウォーキングしてみてくれよな!
【『第24回よこはまシティーウォーク』~よこはまから元気を!~参加者募集概要】
日時:2014年3月21日(金・祝)雨天決行
スタート・ゴール:みなとみらい線「馬車道駅」地下1階フロア
コース:
●30kmコース
受付時間:8:00~9:00
スタート(馬車道駅)→野毛山公園→南スポーツセンター→磯子スポーツセンター→中スポーツセンター→横浜マリンタワー→ゴール(馬車道駅)
●20kmコース
受付時間:9:00~10:00
スタート(馬車道駅)→野毛山公園→たきがしら会館→中スポーツセンター→横浜マリンタワー→ゴール(馬車道駅)
●15kmコース
受付時間:9:00~10:00
スタート(馬車道駅)→野毛山公園→中スポーツセンター→横浜マリンタワー→ゴール(馬車道駅)
●10kmコース
受付時間:10:00~11:00
スタート(馬車道駅)→野毛山公園→横浜マリンタワー→ゴール(馬車道駅)
※チェックポイントを通過して午後5時までにゴールすればOK!寄り道自由のウォーキングです。ウォーキングの初心者からベテランまで、だれでも横浜を楽しめるウォーキング大会です。
注意:
1.当日申込はございません。
2.受付終了後、スタートになります。
3.ゴール時間は12:00~17:00です。
参加料:大人(高校生以上)1500円、小・中学生500円、未就学児無料
※一度払い込まれた参加料の返金はいたしませんのでご了承ください。
※参加者には主催者側でレクリエーション傷害保険に加入いたします。
※大会当日の参加申込の受付はありません。
定員:3000名※先着順
参加記念品:参加賞、コースマップ
※完歩された方には完歩バッジと完歩証をお渡しします。
申込期日:2014年3月7日(金)厳守
申込方法:申込書に必要事項を記入して、参加料を郵便局で払込ください。
※申込書は各区役所・スポーツセンター等で配布しています。申込書を入手の上、お申し込み下さい。
※未就学児は無料ですが、通信欄には必ず人数をご記入ください。
※参加者定員は3000名です。定員に達した時点で申込受付は終了となります。
参加券:郵便局で払込をされた方には、払込取扱票のご依頼人様あてに参加券をお送りいたします。
3月12日(水)までに参加券が届かない場合は、お手数ですが問合せ先までご連絡ください。郵便局の振替払込票兼受領証は大切に保管してください。
※いただいたお客様の個人情報については、(公財)横浜市体育協会に関係するウォーキングイベントの案内には利用しますが、それ以外には一切使用いたしません。
※不測の事態(天災地変、気象条件、その他の事情)による中止の返金はいたしません。
※当日中止の場合は、(公財)横浜スポーツ情報サイトハマスポどっとコムによりお知らせいたします。
※万一事故が発生した場合、主催者は保険に加入している範囲内および応急処置以外の責任は負いません。
※小学生以下の参加者は16歳以上の方の同伴をお願いいたします。
※身体の不自由な方は、介助者の同伴をお願いいたします。
申込み・問合せ先:公益財団法人横浜市体育協会スポーツ事業課
横浜市中区尾上町6-81 ニッセイ横浜尾上町ビル1F
電話:045-640-0018(月~金9:00~17:00)
主催:(公財)横浜市体育協会
共催:横浜市市民局
後援:横浜高速鉄道株式会社、神奈川新聞社、(公財)横浜観光コンベンション・ビューロー、tvk(テレビ神奈川)、FMヨコハマ、ラジオ日本、(公財)日本レクリエーション協会、(NPO法人)神奈川県レクリエーション協会、よこはまウォーキング協会
協賛:関東学院大学、タカナシ乳業株式会社、エバラ食品工業株式会社、株式会社ミツハシ、カップヌードルミュージアム、横浜市健康福祉局、横浜熱闘倶楽部
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント