3/21(祝・金)~23(日)こどもの国2014『ツバキまつり』開催
かんがーままのレポートです。
自然いっぱいの施設、こどもの国には、先日も「梅まつり」のお知らせをしたとおり、色々な花がありますが、椿の森があるのをご存知でしょうか?
安達式挿花の初代家元、故安達潮花さんのコレクションを1972年にこどもの国へ移植したものなのですが、この時期、素晴らしい花を咲かせます。
その為、毎年児童センター周辺と椿の森を会場に『ツバキまつり』が開催されているのよ。
こどもの国で育てたツバキの苗木販売や、ツバキの花の展示会、工作など盛りだくさんの内容で行われます。ぜひ遊びにでかけてみてくださいね。
【こどもの国2014『ツバキまつり』開催概要】
日時:2014年3月21日(祝)・22日(土)・23日(日)
会場:こどもの国 児童センター周辺、椿の森
横浜市青葉区奈良町700
電話:045-961-2111
(交通)
東急田園都市線「長津田」駅から「こどもの国線」に乗り換えて、約7分で終点「こどもの国」駅到着。こどもの国の入口まで徒歩2分。
駐車料:(収容1700台)※1日1回の料金です。
普通車900円、マイクロバス1100円、大型バス1600円
※土日祝は駐車場と周辺道路が大変混雑します。電車・バスのご利用をお願いします。
入園料:高校生以上600円、中・小学生200円、幼児(3歳以上。0~2歳は無料)100円
団体、障害者等割引あり。
内容:
●竹細工コーナー (児童センター周辺)
みどりのボランティアの指導で、竹の箸を作ります。おとなもこどもも、普段あまり手にすることのない小刀を使って作り上げます。無料ですが、数に限りがあります。
その他に竹筒加工(1日20本、100円~)も行います。
日時:3/22日(土)・23日(日)
●椿の苗木展示即売 (児童センター周辺)
こどもの国で育てた約50種類の苗木500本を展示即売します。香り椿や地元の徳恩寺など珍しいツバキもあります。1本300円から。
日時:3/22日(土)・23日(日)
●椿のコサージュ工作 (児童センター周辺)
椿の森で摘んできた大輪のツバキの花の中から好きなものを選び、他の花やリボンなどで装飾して、華麗なコサージュを作ります。みどりのボランティアの専門スタッフが指導します。1個100円。
日時:3/22日(土)・23日(日)
●ツバキの切り花展示会 (児童センター視聴覚室)
満開の椿の花50種類を、一堂に展示しました。こどもの国で咲く名花100選のカラーパンフも無料で差し上げます。会場にはツバキの専門家もいて、質問にお答えします。
日時:3/21日(祝)~23(日)
●焼きマシュマロプレゼント (児童センター周辺)
無料で焼いたマシュマロをプレゼントします。(なくなり次第終了)
日時:3/21日(祝)~23(日)
★椿の森の由来★
安達式挿花の初代家元、故安達潮花さんが東京・世田谷の自宅にコレクションしていた数千本のツバキを移植したものです。
安達氏が亡くなった後、資生堂がこれを買い取り、創業百周年事業としてこどもの国に寄贈し、1972年3月、椿の森が誕生しました。
こどもの国
横浜市青葉区奈良町700
電話:045-961-2111
(交通)
東急田園都市線「長津田」駅から「こどもの国線」に乗り換えて、約7分で終点「こどもの国」駅到着。
こどもの国の入口まで徒歩2分。
駐車料:(収容1700台)※1日1回の料金です。
普通車900円、マイクロバス1100円、大型バス1600円
※土日祝は駐車場と周辺道路が大変混雑します。電車・バスのご利用をお願いします。
開園時間:9:30~16:30(7、8月は17:00まで開園)
最終入園時間:15:30(7、8月は16:00まで)
休園日:毎週水曜日(水曜が祝日の場合開園)・12月31日・1月1日
入園料:高校生以上600円、中・小学生200円、幼児(3歳以上。0~2歳は無料)100円
※団体30人以上、300人以上は割引有。
※回数券11枚つづりで販売。6ヶ月有効。1年間有効のフリーパス券(年間パスポート)や、プール・スケート開場期間中のフリーパス券(メイト券)もあります。
※障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は本人と付き添い1人が半額になります。入園券売り場にて手帳をご提示ください。
※平日シルバー割引があります。満65歳以上の方は、平日(土曜、日曜、国民の祝日・休日、休園日をのぞく)は、免許証や身分証明書などの本人の年齢が確認できるものを提示していただくと入園料が300円(おとな料金の半額)になります。
| 固定リンク
« 3/21(金・祝)~5/6(火・振休)『ズーラシア開園15周年・(公財)横浜市緑の協会30周年記念イベント』開催 | トップページ | 3/29(土)~4/6(日)三溪園2014『観桜の夕べ』開催 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント