5/31(土)~6/2(月)に『第33回横浜開港祭』開催
かんがーままのレポートです。
開港記念日である6月2日やその前後に、市民の皆様とともに横浜の港が果たしている役割をいっそう理解するためのお祭りとして開催されている『横浜開港祭』。
今年も楽しみにしている方がたくさんいらっしゃる事でしょう。
昨年は少し遅れての開催でしたが、今年は土日と記念日の月曜の3日間に渡り開催されますよ。
今年も昨年に引き続き、オープニングイベントにゆるキャラが大集合。
開港ライブや光と音のビームスペクタクルインハーバーのグランドフィナーレなど見所満載。
大人気イベントのYOKOHAMA スウィーツパラダイスも5回目を迎えて開催予定よ。
ぜひ皆さんご家族でお出かけしてみてね。
【『第33回横浜開港祭』開催概要】
~Thanks to the Port”「開港を祝い、港に感謝しよう」~市民の笑顔と共に未来へ繋ぐ誕生祭~
開催日:2014年5月31日(土)、6月1日(日)、2日(月)10:00~21:00頃
会場:臨港パーク及びみなとみらい21地区、山下地区、新港地区、その他周辺
※写真は2012年の開催時のものです。
<ステージイベント>
●第33回横浜開港祭開催ご挨拶withゆるキャラ(R)
横浜開港祭協議会会長・横浜開港祭実行委員長より、来場者の皆様へ、本年で第33回を迎えた横浜開港祭開催にあたってのご挨拶をさせていただきます。ステージ上には、横浜をはじめとする各所で活躍しているマスコットキャラクターたちが大集合し、会場を盛り上げてくれます!
日時:6月1日(日)12:00~12:30
開催場所:臨港パーク メインステージ
出演予定のマスコットキャラクター:スウィンギー(中区役所)、いそっぴ(磯子区役所)、あさひくん(旭区役所)、せやまる(瀬谷区役所)、なしかちゃん(青葉区役所)、はまりん(横浜市交通局)、横浜ケンジロー(横浜建設業協会)、キャプテンわん(横浜市体育協会)、金沢ゆーかりん(金沢動物園)、はまにゃん(自衛隊神奈川地方協力本部)、フルまる((株)富士住建)、お江戸のPaoちゃん((株)江戸清)、キャプテンなみ丸・ペギ機関長・サニーラダー(J-CREWプロジェクト~やっぱり海が好き~)、フリ丸(横浜FC)、コスモくん(よこはまコスモワールド)、ざっくぅ(J:COM)、カップヌードルくん(カップヌードルミュージアム)、えのんくん(江ノ電)、ぬくぬくさん(万葉倶楽部)、横浜見聞伝スター☆ジャン(リヴィールエンタテインメント(株))、他
●横浜ショートフィルムin横浜開港祭
横浜開港祭の歴史や、地元横浜の街PRをテーマにしたショートフィルム短編映画を、移動式ビジョンにて上映いたします。来場者の皆様に、横浜開港祭の歴史や横浜のまちの魅力を発信・再確認していただきます。これを見れば、横浜をさらに好きになること間違いなし!
日時:5月31日(土)、6月1日(日)上映14:00~20:30
ご挨拶:6月1日(日)
場所:上映:移動式ビジョン/ご挨拶:臨港パークメインステージ
協力団体:よこはまショートフィルム実行委員会
●第33回横浜開港祭記念オブジェ
本年は、3年に一度の横浜トリエンナーレ(現代アートの国際展)の年です!そこで、トリエンナーレに因み、第33回横浜開港祭開催を記念したオブジェを制作し、会場内に展示します。制作は、「アートによるまちづくり」をテーマにしたNPO法人黄金町エリアマネージメントセンターを中心に、横浜で活動する有志の個人アーティストや一般市民の方々に集まっていただき、行います。また、開港祭当日は来場者の皆様にも制作に携わっていただき、市民との協働によりオブジェを完成させます。どんなオブジェが完成するのか、お楽しみに!
日時:5月31日(土)制作13:00~18:00、6月1日(日)ご挨拶 12:00~12:20、6月2日(月)終日展示
制作・展示:臨港パーク敷地内/ご挨拶:臨港パークメインステージ
協力団体:NPO法人黄金町エリアマネージメントセンター・横浜市民
●官公庁音楽隊LIVEステージ
在日米陸軍・神奈川県警察・横浜税関が誇る軍楽隊・音楽隊による迫力あるLIVEステージです。来場者の皆様に、「横浜発祥」の吹奏楽の魅力を存分に体感していただきます。また、ここ横浜の地で日米和親条約が締結されて本年で160周年を迎えることから、在日米陸軍軍楽隊にもご出演いただき、この記念すべき年を来場者の皆様とともに祝います。
日時:6月1日(日)13:15~14:30
場所:臨港パーク メインステージ
協力団体:在日米陸軍軍楽隊「アンクル・サムズ・オール・アメリカン・ブラス・バンド」、神奈川県警察音楽隊、横浜税関音楽隊
●臨海セミナープレゼンツ 第3回横浜クイズ選手権※事前募集終了
第32回横浜開港祭で好評だったクイズ選手権の第3回。小学生(3人で1チーム)対抗クイズ選手権。優勝チームにはメダルと、副賞としてディズニーランドチケットを獲得できます。
日時:6月1日(日)14:30~16:00
場所:臨港パーク メインステージ
協力団体:株式会社臨海セミナー 横浜市教育委員会 横浜市内小学校 かながわ検定協議会
●ご当地アイドルLive
横浜(若しくは神奈川)に因んだご当地アイドル・アーティスト達によるライブ。様々な出演アーティスト達のライブパフォーマンスで港・開港を市民・来場者と一体となり会場を盛り上げ祝います。
日時:6月1日(日)18:00~19:00
場所:臨港パーク メインステージ
出演者(団体):ナチュラルポイント http://nachupo.com、PopLip かんない少女隊 コットーちゃん ポニカロード、
●開港祭 meets JAZZ(笹下中学校ジャズアンサンブル部)
下中学校ジャズアンサンブル部は、ほとんどのメンバーが中学校に入学してから楽器を始めながら、スチューデントジャズフェスティバル2013で会長賞などを受賞している実力あるバンドです。この「スーパー中学生ビッグバンド」によるジャズ演奏で会場を盛り上げ、来場者の皆様とともに開港を祝います!
日時:6月1日(日)16:00~17:00
場所:臨港パーク メインステージ
出演者(団体):笹下中学校 ジャズアンサンブル部
●開港祭 Live~ブルーライブ★ヨコハマ開港祭SP~
横浜の地下鉄といえばブルーライン、横浜の夜景といえばブルーライト、そして、横浜のライブといえば…ブルーライブ!
地元横浜を愛し続け、崎陽軒公認シウマイソングなどを歌っているアーティスト「シュビドゥバ」が中心となって、横浜音楽シーンの活性化を目指し開催している人気イベント「ブルーライブ★ヨコハマ」が横浜開港祭とスペシャルコラボ!
神奈川・横浜に縁のある若手アーティストを集め開催される、まさに横浜のNewスタンダードライブイベント!
日時:5月31日(土)15:00~16:00、6月1日(日)17:00~18:00、6月2日(月)17:15~19:15
場所:臨港パーク メインステージ
出演者(団体):シュビドゥバ・CLIFF EDGE・キャラメルペッパーズ・GOKIGEN SOUND・デジカット・藍・ジョンファ・Aisya・ポールスターand more
●みなこいで「良い世が来~い」!
横浜を中心に活動しているよさこいチーム(6チーム)が、躍動感あふれるパフォーマンスをステージ上で披露してくれます。エンディングでは、昨年に引き続き、出演全チームと、事前募集した一般市民らが一体となって、横浜オリジナルのよさこい曲「横浜い~じゃん」を踊ります!
日時:6月1日(日)19:00~20:30
場所:臨港パークメインステージ
協力団体:スタジオK-one
●エリック・フクサキ LIVE
日本で歌手になる事を夢見て単身来日、所属レーベル主催のオーディションにて特別賞を受賞。その後、アルマカミニイトの活動を経て、今年4月9日に待望のソロデビューを果たす。デビュー曲「信じるものに救われる」が、日本テレビ系「PON」等のエンディングテーマに選ばれる、今年期待のバイリンガルシンガー
日時:6月2日(月)15:10~15:30
場所:臨港パーク メインステージ
協力団体:ジェイピィールーム株式会社
●キッズダンスショーin開港祭
横浜市内在住のキッズダンスグループによるダンスステージです。小さな子供たちが広いステージ上で大きなダンスを披露し、会場を盛り上げてくれます!
日時:6月2日(月)15:30~16:10
場所:臨港パーク メインステージ
協力団体:ヒューマンアカデミー横浜校・ステップインザライフ
●CHEER FOR YOKOHAMA
次代を担う青少年に夢や目標を与え、市民の連帯感の醸成と、地域の活性化、市民スポーツの振興を図るため、市民とともに地元プロスポーツチームの支援を行い、市民が誇れるプロスポーツチームが育つ街の実現を目的として設立された「横浜熱闘倶楽部」。チアリーディングの元気な笑顔で開港祭を盛り上げ祝います。
日時:6月2日(月)16:15~16:45
場所:臨港パーク メインステージ
協力団体:横浜熱闘倶楽部 Eyes'
●三井のすまいモール横浜・原鉄道模型博物館プレゼンツ ポートキャンバス
横浜市在住・在学の小学生を対象とした絵画展。「横浜の港の風景」をテーマとした作品を事前募集し、会場内に展示します。「みなと横浜」への思いを込めた小学生の作品を是非ご覧下さい!
日時:5月31日(土)~6月2日(月)終日展示
場所:臨港パーク内ハッピーボックスコンテナ 他
協力団体:横浜市 他
●ポートキャンバス・横浜開港祭公式ポスター・親善大使ユニフォーム表彰式
ステージ上で、ポートキャンバスの各賞受賞作品、横浜開港祭公式ポスターに採用されたグランプリ作品、親善大使ユニフォームに採用された作品の各受賞者を表彰いたします。
日時:6月2日(月)16:45~17:10
場所: 臨港パークメインステージ
協力団体:横浜市・海上保安庁 他
●横浜銀行ドリーム・オブ・ハーモニー
一般公募で集まった約1000人の市民が臨港パーク内の特設ステージで海をバックに大合唱します。この日の為に何度も練習した市民の合唱で開港を祝います。
詳しくはマリンイベントをご覧下さい。
日時:6月2日(月)19:30~20:20
場所:臨港パーク メインステージ
協力団体:横浜銀行 市民ボランティア 他
●エコキャンドル・イルミネーション
来場者の皆様に、家庭で使用済みの廃食油を再利用したキャンドル(エコキャンドル)の製作体験をしていただく、毎年恒例の市民参画型コンテンツです。簡単にできるエコ活動を広めていきます。夜にはエコキャンドルを潮入りの池に並べて点灯し(イルミネーション)、幻想的な雰囲気を演出します。あわせて、未来の自分や大切な人へメッセージを送る「未来への手紙」なども行います。是非ご参加下さい!
※エコキャンドルの製作体験・未来への手紙につきましては、有料(材料費等)となります。
※キャンドル点灯は、荒天等により点火困難な場合には中止となります。
日時:
5月31日(土)・6月1日(日)ブース制作:12:00~16:00
5月31日(土)キャンドル点灯:18:00頃~
6月1日(日)キャンドル点灯:18:00頃~
場所:
制作体験等:潮入りの池ステージ横製作ブース
キャンドル点灯:潮入りの池ステージ周辺
協力団体:I LOVE YOKOHAMA
●YES! Yokohama Entertainment Showcase
横浜を中心に活動しているアーティスト・グループ・市民らが、潮入りの池ステージでライブ演奏・ダンス・合唱・お笑いなどのパフォーマンスを披露します。老若男女、いろいろな出演者が開港祭に彩りを添えてくれます。
日時:5月31日(土)11:00~18:00、6月1日(日)11:00~12:45、14:00~18:00
場所:臨港パーク 潮入の池ステージ
協力団体:ヨコハマクアイア
●知的書評合戦ビブリオバトル
ビブリオバトルは誰でも(小学生から大人まで)開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。横浜に因んだ本を紹介してもらい、観客に一番読ませたいと思わせた人が勝者です。勝者は1万円分の図書カードが獲得できます。
日時:6月1日(日)12:45~14:00
場所:臨港パーク 潮入りの池ステージ
協力団体:YOKOHAMA Three S 株式会社有隣堂
●横浜開港祭 チャリティー吹奏楽コンサート ザ ブラス クルーズ2014
昼公演は12時10分開演。シンフォニックバンドによるコンサート。今年もコンクール等において文部科学大臣賞等の素晴らしい実績を持つ日本を代表する吹奏楽部を迎え、テーマを「響」と銘々して開催。特別出演として<航空自衛隊 航空中央音楽隊>を迎えます。夜公演は18時30分開演。マーチングユニットによるコンサート。昨年のマーチングバンド全国大会で、小、中、高、一般の各部門別1位となった団体等が出演。テーマを「志」と銘々して開催。
日時:6月1日(日)昼12:10~、夜18:30
場所:横浜みなとみらい大ホール
協力団体:横浜開港祭 ザブラスクルーズ実行委員会
●G-JOINT ダンスステージ
G-JOINTは、横浜国立大学、横浜市立大学、神奈川大学、関東学院大学の4大学のダンス部&ダンス・サークルで、ダンスで横浜を盛り上げていこうと言う信念の元、3年前に発足したインカレ・ダンス集団です。
現在は、4代目となり、4大学合同のダンスイベントやダンスバトル、交流ダンスショーケース等の活動を、横浜を拠点に続けています。
日時:6月1日(日)16:00~16:30
場所:臨港パーク メインステージ
協力団体:横浜国立大学・横浜市立大学・神奈川大学・関東学院大学
●YES! Kid’s Yokohama Entertainment Showcase
横浜市民の子供達がステージで元気いっぱいにダンスや踊りのパフォーマンスを演じます。開港祭に彩りや元気を与えてくれます。
日時:5月31日(土)12:00~14:30
場所:臨港パーク メインステージ
協力団体:ヨコハマクワイア
●スター☆ジャンが横浜開港祭にやって来るじゃん!
横浜で活躍しているご当地ヒーローによるショー。横浜の歴史や文化を守る為にやって来てくれました。臨港パーク内でのショーの他に会場内にある記念オブジェの制作等にも参加します。
日時:5月31日(土)13:00~18:00、6月1日(日)12:00~18:00、6月2日(月)12:00~19:00
場所:臨港パーク内(6月1日14:30~15:00臨港パークメインステージ)
協力団体:リヴィールエンターテイメント株式会社
<マリンイベント>
●ローズ横浜湾港内クルーズ※有料・当日先着
京浜フェリーボート所有の観光船ローズを利用した 乗船会を開催します。横浜港港内を遊覧し、海上 及び運河を利用した乗船会といたします。
日時:
5月31日(土)
1.11:00~12:00、2.13:00~14:00、3.15:00~16:00
場所:臨港パーク ぷかり桟橋
協力団体:京浜フェリーボート株式会社
●自衛隊護衛艦「やまゆき(予定)」一般公開
海上自衛隊護衛艦の艦船内を一般公開します。※イベント内容は、告知なしに変更する場合があります
日時:
5月31日(土)一般公開10:00~15:30※但し,受付終了時間は15:00
6月1日(日)一般公開9:00~15:30※但し,受付終了時間は15:00
開催場所:新港埠頭 8号バース
協力団体:自衛隊神奈川地方協力本部・東光商事株式会社
●ロイヤルウイングサンライトクルーズ
横浜市内の子供たちを招待して、バイキングクルーズを行います。※公募は行いませんのでご了承ください
開催場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル
協力団体:株式会社ロイヤルウィング
●マリーンシャトル乗船会
横浜市内の子供たちを招待して、ポートサービス所有の観光船マリーンシャトルを利用した乗船会を開催します。
横浜港港内を遊覧し、海上及び運河を利用した乗船会といたします。
※招待のみで当日の乗船はできませんのでご了承ください。
日時:6月1日(日)11:30~12:30
場所:山下公園
協力団体:株式会社ポートサービス
●『たかしまⅡ』乗船会※事前募集終了
国土交通省所有船『たかしまⅡ』による横浜港内を一覧する見学クルージング。
●スーパーキッズ 体験操船会※有料1名100円
小学生以上の子どもを対象とした船外機(エンジン)付 ゴムボートの操縦体験を行います。ボートの操縦といった 日頃経験できない乗り物に乗り、操縦する楽しさを体感 いただきます。
※実施時間帯は変更になる可能性があります。
日時:
5月31日(土)10:00~12:00、13:00~16:00
6月1日(日)10:00~12:00、13:00~16:00
※但し最終受付時間は12:00です。3日間とも受付開始は9:00です。
場所:臨港パーク前面
協力団体:NPO法人湘南海上安全協会
●シーカヤック体験※事前募集終了
子どもを対象としたシーカヤックの乗船体験を行います。シーカヤックという海面を近く感じる乗り物に乗り、より近く海を実感する楽しさを提供します。陸上にて講義の後、インストラクターと併走します。
●移動タッチプール アクアマリンふくしま
アクアマリンふくしま所有のトラック式移動水族館をふくしまからお呼びして、横浜の子ども達に魚と触れあう機会を設けます。
※魚の状態により、随時休憩を挟むことがありますので、ご了承ください。
日時:
5月31日(土)10:00~16:00※12:00~1時間休憩
6月1日(日)10:00~16:00※12:00~1時間休憩
6月2日(月)10:00~12:00
場所:臨港パーク
協力団体:アクアマリンふくしま
●ハッピーボックス 世界に届けYOKOHAMAの想い
港まち横浜には欠かすことのできないコンテナを展示し、市民の皆さまに実際に触れて頂きます。また、コンテナ内部には、横浜市神奈川区浦島町を中心に語り継が得る浦島太郎伝説にちなんだパネルを設置します。
日時:
5月31日(土)10:00~16:00
6月1日(日)10:00~16:00
6月2日(月)10:00~16:00
場所:臨港パーク
協力団体:株式会社韓進海運
●官公庁艇パレード
横浜港で活躍する官公庁艇船舶による舟艇並びにその活躍の紹介とパレードを開催します。海難救助をテーマとした公開訓練も実施します。
参加艇15艇(予定)
横浜市消防局『よこはま』
千葉港湾事務所『べいくりん』
横浜清港会『青海丸』 『清浦丸』
横浜市港湾局『パトロール艇01艇・02艇』 『おおとり』 『ひばり』
海上自衛隊『特別機動艇』
横浜税関『つくばね』
新協和海運株式会社『按針101』
横浜海上保安部『ひりゅう』『やまゆり』
横浜水上警察所『あしがら』『しょうなん』
※出艇船舶は変更の可能性があるためご了承下さい。
日時:6月2日(月)13:50~15:10
場所:臨港パーク前海上
協力団体:第三管区海上保安本部・海上保安庁横浜海上保安部・横浜市安全管理局・横浜市港湾局・国土交通省関東地方整備千葉港湾事務所・横浜税関・横浜水上警察署・横浜清港会・新協和海運株式会社・海上自衛隊
●コカコーライーストジャパン プレゼンツ ビームスペクタクルinハーバー
光と音・水と花火のショー!横浜港を美しく彩ります。
日時:6月2日(月)20:20~20:50
場所:臨港パーク前海上
協力団体:株式会社ヤマダ・東洋船舶工業株式会社・株式会社丸玉屋
●YOKOHAMA浦島伝説
横浜市神奈川区浦島町を中心に語り継がれる浦島太郎伝説に関するパネル展示を通じて、港や私たちが住みくらす町への愛着を抱いていただける機会を提供します。
日時:
5月31日(土)10:00~16:00
6月1日(日)10:00~16:00
6月2日(月)10:00~16:00
開催場所:臨港パーク
協力団体:神奈川うらしま会・横浜市神奈川区浦島町内会・かながわ浦島太郎PJ
<ランドイベント>
●開港祭検定親子スタンプラリー
臨港パーク内と周辺のコンテンツ会場でスタンプラリーを開催します。横浜にまつわるクイズを各ポイントで解いてもらいながらゴールをめざす、親子で楽しめるスタンプラリーです。締切時間は16:00(2日は15:00まで)。パンフレット台紙がなくなり次第終了です。6月2日はピエロのジュカちゃんも遊びに来てくれます。
日時:
5月31日(土)10:00~16:00
6月1日(日)10:00~16:00
6月2日(月)10:00~15:00
場所:臨港パーク及び周辺施設
協力団体:泉陽興業株式会社 よこはまコスモワールド
●開港発祥ストリート
臨港パークのメインエントランスで開催します。横浜発祥の物や文化を紹介すると共に、横浜ゆかりの店舗による展示や物販を致します。
日時:
5月31日(土)10:00~18:00
6月1日(日)10:00~18:00
6月2日(月)10:00~18:00
場所:開港エリア
協力団体:崎陽軒、岩井の胡麻油、ありあけ、神戸青年会議所
●ワールドグルメカーニバル
横浜らしく、国際色豊かな食事やデザートを楽んでいただけます。会場内の2エリアで購入できるように、キッチンカーを配置致します。総数約30店舗出店。
日時:
5月31日(土)10:00~20:00
6月1日(日)10:00~20:00
6月2日(月)10:00~20:00
場所:フードエリア
協力団体:ニューエイジ
●大和ハウスプレゼンツ ゴミ分別エコステーション
開港祭で出たゴミの再活用を目的として、ゴミの分別回収を行っています。来場頂いた市民、団体、出展者の皆さんでゴミの分別を行います。ゴミを9種類に分別することで、質の高い回収を目指します。
日時:
5月31日(土)10:00~21:00
6月1日(日)10:00~21:00
6月2日(月)10:00~21:00
場所:臨港パーク全域
協力団体:(一社)神奈川県産業廃棄物協会
●臨海セミナープレゼンツ わくわくキッズランド
子どもたちがスポーツ選手たちと一緒に体を動かしたり、かっこいいストリートカルチャーが体験できるコンテンツを展開いたします。そして愛犬家のためのドッグランやふれあい動物園のコンテンツを展開いたします。
日時:
5月31日(土)10:00~17:00
6月1日(日)10:00~17:00
6月2日(月)10:00~17:00
場所:臨港パーク 北口広場
協力団体:株式会社ニューエイジ
●開港喫茶
軽食や飲み物を販売。海を見ながら、開港当時に思いをはせ、喫茶でゆっくりくつろいでもらいます。
日時:
5月31日(土)10:00~18:00
6月1日(日)12:00~18:00
開催場所:臨港パーク内
協力団体:コカ・コーライーストジャパン株式会社
●中沢乳業プレゼンツ 第5回YOKOHAMA スウィーツパラダイス
『Yokohamaスウィーツパラダイス』を今年も開催いたします。5月31日に今年は初の試みでスウィーツ部門、焼き菓子部門に別けてグランプリを市民の投票により決定します!スウィーツ部門のテーマは「開港155周年」、焼き菓子部門のテーマは「新たな横浜土産」です。6月1日、2日には出店店舗による販売を行います。
日時:
5月31日(土)10:45~15:00
6月1日(日)10:00~18:00
6月2日(月)10:00~18:00
場所:臨港パーク
協力団体:市民ボランティア・市内各店・市内有志
●緊急車両展示
子どもの安全や地域の防災活動、防犯活動の取り組みを紹介致します。横浜市消防局特別高度救助部隊の車両や救急車・首都高速車両・免震車の展示体験、また消防士さんの制服を着て記念撮影ができます。
日時:6月2日(月)10:00~16:00
場所:ゼブラゾーン
協力団体:横浜市消防局
●MISSION in STRIDER
現在、子どもに人気のペダルのない自転車「ストライダー」。2歳から乗れるストライダーの体験乗車会とデモンストレーションを開催。親子で楽しめるイベントです。3つのMISSIONをクリアし、記念品を贈呈。臨港パーク内にて、ストライダーマガジンによる撮影会を開催。
日時:
6月1日(日)11:00~17:00
開催場所:開港祭スピードウェイ
協力団体:シブヤテレビジョン
●開港祭サッカーパーク※一部 有料
横浜に根付くプロサッカーチームの選手と接し、子どもたちにスポーツ選手に対する夢を持ってもらえるようなコンテンツを展開いたします。
日時:
5月31日(土)10:00~17:00
6月1日(日)10:00~18:00
6月2日(月)10:00~17:00
場所:円形プラザ
協力団体:(公財)横浜市体育協会
●積水ハウスプレゼンツ チビッ子ミニ駅伝2014※事前募集終了
市内の小学生を対象にした駅伝大会。レースを通して、襷の重さ、責任感や達成感、一体感を体験してもらいます。猫ひろしさんや、たくさんのゆるキャラたちも参加して、レースを盛り上げてくれます。
日時:6月1日(日)9:20~13:00
開催場所:臨港パーク内
協力団体:(公財)横浜市体育協会、ライフスタイルファクトリー
●GOGOキッズサーキット
スタッフによる2人乗り同乗体験走行で、小さなお子様でも安心して楽しめます。
日時:
5月31日(土)11:00~17:00
6月9日(日)10:00~16:00
開催場所:開港祭スピードウェイ
協力団体:F.ドリーム平塚
●こども交通安全教室
宅急便のトラックを展示しトラックの死角体験や交通ルールを学んでもらうコンテンツです。
日時:
5月31日(土)11:00~17:00
場所:臨港パーク南側
協力団体:ヤマト運輸
●開港祭 大道芸
日頃より横浜市内で活躍する大道芸人たちが集合し、得意のパフォーマンスで会場を盛り上げてくれます。
出演者 :からくりキング・大道芸人アスカ・キヨノカ・DAISUKE・女子高生パフォーマー☆あんころもち
日時:5月31日(土)10:00~17:00
場所:日本丸メモリアルパーク内
協力団体:ライフエンジン
●スポーツ車いす体験会
スポーツ車椅子の試乗体験を通して車椅子スポーツの楽しさを知り、子どもたちに車椅子生活の障害について覚えていただきます。
日時:
5月31日(土)10:00~17:00
6月1日(日)13:00~17:00
場所:臨港パーク内 国立大ホールテラス
協力団体:バラエティークラブジャパン
主催:横浜開港祭協議会
共催:横浜市 、横浜商工会議所、(公財)横浜観光コンベンション・ビューロー、(一社)横浜青年会議所
問合せ:横浜開港祭実行委員会事務局(電話:045-212-5511(代))
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント