8/23(土)、24(日)『横浜防災フェア2014』開催
かんがーままのレポートです。
阪神淡路大震災が起こった1995年に屋外イベントとして本格スタートし、2000年より横浜市とラジオ日本の主催となり、以来、見て・ 知って・学んで・遊べる”体験型イベントとして毎夏実施していらっしゃる『横浜防災フェア2014』が今年も今週末に開催予定よ。
日頃備えておきたい防災に関する内容がたくさん学べます。
ラジオ日本番組公開録音として、庄野真代さんのスペシャルライブが行われる他、試食可能な災害食グランプリ(C)開催や、応急手当の実演、防災指導車の体験、巡視艇・消防艇による放水デモンストレーションなどたくさんのイベントが予定されています。
ぜひ皆さんご家族で参加して、改めて防災について考えてみませんか?
【第38回ラジオ日本防災キャンペーン『「横浜防災フェア2014」-命を守るために考えよう 日ごろの備えと助け合い-』開催概要】
日時:2014年8月23日(土)、24日(日)11:00~18:00※最終日は17:00まで
会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
横浜市中区新港一丁目1番
(アクセス)
電車→
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分、「みなとみらい駅」より徒歩約12分
バス→
観光スポット周遊バス“あかいくつ”で 「赤レンガ倉庫」にて下車
運賃大人 100円(小人 50円)
みなとみらい100円バスで「赤レンガ倉庫」下車
(土曜・日曜・祝日のみ運行)
運賃大人 100円(小人 50円)
入場無料・観覧自由
※当日はかなりの暑さが予想されますので、ご来場の際はこまめな水分補給や休憩をとるなど熱中症に十分ご注意ください。
内容:
★オープニングセレモニー
日時:8/23(土)11:00~
横浜市消防音楽隊による演奏など
★試食OK!災害食グランプリ(C)開催!
様々な災害用備蓄食料等をご紹介します。試食もできますので、ぜひご参加ください!
★庄野真代スペシャルライブ ラジオ日本番組公開録音
歌とトークを交えつつ、東日本大震災復興支援の活動について語ります。
日時:8/24(日)14:00~14:40
場所:中央特設ステージ
出演:庄野真代
(略歴)
1978年に「飛んでイスタンブール」「モンテカルロで乾杯」などが大ヒット。
同年の「NHK紅白歌合戦」に出場。その後、28か国をめぐる世界旅行に。
その時の体験をもとに音楽を通じたボランティア活動を国内外で行う。
★東大地震研究所助教 青木陽介氏に聞く「地震と噴火・複合災害とその対策」
日時:8/23(土)13:30~14:00
場所:中央特設ステージ
出演:青木陽介
(略歴)
東京大学地震研究所地震火山噴火予知研究推進センター助教。73年横浜生まれ。96年東京大学理学部地球惑星物理学科卒。01年同大大。学院理学系研究科地球惑星科学科博士課程修了コロンビア大学博士研究員を経て03年より現職。専門はGPS・合成開口レーダーなど衛星測地技術を用いた、地震・火山活動にともなう地殻変動の観測。地震波を用いた地下構造のモニタリングについての。研究も行う。
その他ブース展開、デモンストレーション
★消防音楽隊演奏
日時:8/23(土)11:15~、8/24(日)11:30~
★応急手当の実演
心肺蘇生法を中心にAED(自動体外式除細動器)の使い方などを体験できます。
★防災指導車の体験
震度7の揺れを体感できます。
★巡視艇・消防艇による放水デモンストレーション
日時:8/23(土)12:15~、8/24(日)12:15~
★横浜海上保安部の防災基地一般公開
日時:8/23(土)11:00~(最終入場16:30)
★ヘリコプターによる水難救助訓練デモンストレーション
日時:8/23(土)12:15~、8/24(日)12:15~
★はしご車デモンストレーション
日時:8/23(土)14:30~、8/24(日)15:15~
★子どもラジオ工作教室
小学生を対象に簡単に組み立てられるラジオ工作教室を実施。
※23日(土)のみ実施。参加人数の制限があります。
★サバイバルカードの制作、配布
連絡先、血液型などが記載された顔写真付き簡易身分証明カードを無料で作成。
★24時間テレビ「愛は地球を救う」募金箱の設置
日本テレビ24時間テレビの募金箱設置のほか、チャリティーグッズを販売。ご協力をお願いします。
★献血バスが来場
献血にご協力をお願いします。※24日(日)のみ実施
受付時間:10:00~16:00
主催:ラジオ日本、横浜市
後援:東京都、神奈川県、川崎市、小田原市、神奈川県警察、内閣府(防災担当) 、国土交通省、読売新聞東京本社横浜支局、横浜観光コンベンション・ビューロー (順不同)
協力:自衛隊神奈川地方協力本部、陸上自衛隊第31普通科連隊、第三管区海上保安本部、横浜海上保安部、国土交通省京浜河川事務所、国土交通省横浜国道事務所、神奈川県警察、米海軍日本管区司令部消防隊、横浜地方気象台、日本赤十字社神奈川県支部、神奈川県赤十字血液センター、横浜市アマチュア無線非常通信協力会、横浜赤レンガ倉庫(順不同)
問合せ:ラジオ日本(電話:03-3582-2351)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント