1/25(日)2015『青少年センター子どもフェスティバル』開催
ぷりんせすのレポートです。
子どもから大人まで楽しめる昔の遊びから今の遊び、子ども会の活動発表、体験活動、科学実験、工作など、内容盛りだくさんで開催されます『青少年センター子どもフェスティバル』が今年も開催されますわ。
青少年施策の総合的な展開、舞台芸術の振興のために色々と取り組んでおられる施設、神奈川県青少年センターが会場で、
新体験!新発見!“遊び”いろいろと題し、ホールでの催しものをはじめ、体験ブースもたくさんですの。
ぜひご家族みなさんでお出かけになり、色々と体験なさってみてはいかがでしょう。
【2015『青少年センター子どもフェスティバル』開催概要】
日時:2015年1月25日(日)10:00~16:00(ホール以外のブースは、12時30分から13時30分の時間帯はお休み)
場所:神奈川県立青少年センター
横浜市西区紅葉ヶ丘9-1
電話:045-263-4463(管理課)
(交通)
JR京浜東北線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」から 徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」から 徒歩約10分
みなとみらい線「みなとみらい駅」から 徒歩約15分
入場無料
内容:
●ホールでの催し物
☆12:30~13:30 子ども会大会・子ども会活動発表
子ども会による瀬谷区中屋敷太鼓連による和太鼓の演奏や高木学園女子高等学校ダンス部によるダンスの発表があります。
出展団体:ジュニアリーダーほか
☆13:10~13:30(子ども会大会内)13:50~14:50(体験)ストリートダンス発表・体験
高校生によるストリートダンスの発表とストリートダンスを体験できるダンス教室を行います。
出展団体:高木学園女子高等学校ダンス部
☆15:00~15:50 ダブルダッチ披露・体験
2本のなわをつかって繰りひろげられる縄跳びの技を披露。見るだけではなくてステージ上で実際に体験もできます。
出展団体:ジュニアリーダー、美しが丘ダブルダッチクラブ
☆15:50~16:00 クロージング
笑顔で終わりましょう。
●ホワイエでの催し物
☆けん玉で遊ぼう
けん玉の達人に、けん玉を教えてもらえます。
出展団体:日本けん玉協会神奈川県総支部
☆お菓子販売
クッキーやジュースなどの販売を行います。
出展団体:NPO法人もくせい神奈川区福祉活動ホーム
☆製作物販売
木工やビーズなどの販売を行います。
出展団体:NPO法人まぐのりあさらい工房
☆軽食販売
昼食にもご利用いただける焼きたてパン、サンドイッチなどの軽食販売を行います。
出展団体:株式会社メルヘン
☆野外力検定
結索、計測、観察などの種目をクリアし、野外力を検定します。
出展団体:日本ボースカウト神奈川連盟
☆鬼はそと 福は内
節分に向けて、鬼のお面作りと大豆のお箸つかみゲームを行います
出展団体:(公社)ガールスカウト神奈川県連盟
☆津久井の組みひもでミサンガづくりとあやとり教室
自ら手動の機械を動かして、神奈川の名産100選の「津久井組みひも」のミサンガづくりができます。また、高校生とあやとりで遊びましょう。
出展団体:県立城山高校ひまわりクラブ
☆作ってあそぼうねずみ君
人形作りの体験とそれを使った人形劇を体験します。簡単な人形“ねずみ”をつくり、動かして演じてみましょう。
出展団体:かながわ人形劇ネットワーク「かもめの会」
☆子どもの手づくり紙芝居ライブ
子どもたちの手づくり作品をメインに紙芝居公演を行います。
出展団体:紙芝居文化推進協議会
●2階 多目的プラザでの催し物
☆実験ショー
科学部科学支援課で行っている「おもしろ実験・科学工作指導者セミナー」を修了した方々による科学のおもしろ実験ショーをお見せします。
出展団体:科学部おもしろ実験・科学工作指導者セミナー修了生
☆プチロボで競走
プチロボを操縦し、県内8ヶ所で行った地区予選と県大会の記録にチャレンジします。
出展団体:科学部職員
☆科学工作
植物をテーマに科学の原理・法則を使って、簡単で楽しい工作をします。
出展団体:科学部職員
●3階 練習室での催し物
☆10:00~12:30巨大折り紙に挑戦しよう!
みんなで力を合わせて巨大折り紙を完成させましょう。何を作るかは当日のお楽しみ。
出展団体:青少年サポート課職員
☆13:30~打楽器ワークショップ
打楽器奏者とともに打楽器の音とリズムを体験します。
出展団体:県立音楽堂
●3階 研修室での催し物
☆きみはできるかな?-フィッシュ先生&イトーマンからの挑戦状-
大学生と一緒に、頭と体を使って楽しく遊びましょう。(すごろくクイズ、バランスじゃんけん、Tパズル、スリーシェル、お手玉投げ)
出展団体:大学生ボランティア(指導者育成課職員)
☆16ミリフィルムで映画会
16ミリフィルムのしくみの解説とアニメ作品の上映。
出展団体:県立図書館
主催:神奈川県立青少年センター
共催:神奈川県子ども会連絡協議会
問合せ:県立青少年センター指導者育成課(電話:045-263-4466 8:30~17:15※月曜日休館)
| 固定リンク
コメント