2015年ゴールデンウィークイベント情報
エンジェーヌのレポートです。
いよいよ今週末から始まりますゴールデンウィーク。レジャーに旅に色々計画をたてていらっしゃる方や日頃の疲れから、ゆっくり体を休められるために使われる方、やむなくお仕事の方もいらしゃいますよね。
ぜひ皆さんそれぞれのゴールデンウィークを有意義にお過ごしください。
ご家族やお友達と出かけられる方のご参考につづき村(都筑区)周辺のゴールデンウィーク中に行われるイベントを載せさせていただきます。
お近くで過ごされる方など、ご参考になればと思います。
※すべてのイベント内容は掲載時現在の情報になります。イベント開催は都合により変更、中止になる場合がございますので、必ずご確認の上お出かけくださいますようお願いいたします。尚、事前に訂正の場合あり。
【2015年ゴールデンウィークイベント情報】
◆せせらぎ古民家
都筑区新栄町17
電話:045-592-6517
FAX:045-594-1649
※申込みは電話FAXまたは直接
●創作「語りべ」
創作の「語り」と国内外の名作の朗読の会
日時:4/25(土)15:00~
参加費無料
●古民家市
新鮮野菜販売。
日時:10:00頃~なくなり次第終了※小雨決行
●・ノルディックウォーキング体験教室※事前申込み制
日時:5/2(土)10:00~11:30※雨天中止
定員:15名
参加費:1000円(保険・用具代含む)
持ち物:帽子・薄手の手袋・タオル・飲み物・両手が空くよう小さめのリュックやウエストポーチなど。
運動できる服装・運動靴でご参加ください
●子供もちつき体験※雨天決行
日時:5/5(火・祝)11:00~定員になり次第終了
定員:先着100名
参加費無料
※おもちのお土産があります。販売はありません
◆都筑民家園
住所:横浜市都筑区大棚西2番 大塚歳勝土遺跡公園内
電話:045-594-1723
●古典芸能に親しもう
謡曲・仕舞などの見学。お茶のサービスもあります
日時:4/29(水・祝)13:00~
見学自由(直接お越しください)
出演:つづき謡曲会(観世流)、國學院大學観世会
協力:都筑民家園游茶くらぶ
●土曜 しの笛のコンサート
日時:4/25(土)、5/2(土)11:00~11:30
※毎週土曜日開催、いずれも雨天・荒天の場合中止
直接民家園へお越しください
●お茶室カフェ
日時:5/2(土)・3(日)10:00~16:00
コーヒーなど300円~
当日直接
●2015イキイキこどもデー
日時:5/5(火・祝)11:00~14:00
内容:折り紙・ゲーム・竹細工・模擬店・南京玉すだれ・しの笛コンサート他
直接お越しください
◎折り紙・竹細工・ゲーム
ヨーヨー50円、スーパーボール100円、輪投げ50円
◎模擬店
カレー300円、飲み物100円
◎ミニコンサート
しの笛演奏、南京玉すだれ
時間:11:30~12:00、13:00~13:30
◆横浜市歴史博物館
横浜市都筑区中川中央1-18-1
電話:045-912-7777(代表)
開館時間:9:00~17:00(ただし、入館は16:30まで)
※公園部分(大塚遺跡、都筑民家園を除く)は24時間オープン
(交通)
横浜市営地下鉄「センター北駅」1番出口から徒歩5分
常設展示観覧料:一般 400円、高・大学生200円 、小・中学生100円
※大塚・歳勝土遺跡公園は無料です。
※特別展・企画展の観覧料は別に定めます。
※毎週土曜日は、小・中・高校生は無料です。
※「濱ともカード」「敬老特別乗車証」「愛の手帳(療育手帳)」「身体障害者手帳」
「障害者手帳」をお持ちの方は無料です。
特別展観覧料
一般400円、高校・大学生300円、小学・中学生200円
特別・常設展セット観覧料
一般600円、高・大学生400円 、小・中学生200円
●企画展「横浜発掘物語 」
横浜市内ではこれまで多くの発掘調査が行われており、古くは約30000年前から人が生活していたことが分かっています。
今回は、市内の発掘調査で見つかった考古資料を通して、考古学の成果を中心とした横浜30000年の歴史を感じていただきたいと思います。
日程:開催中~5月24日(日)9:00~17:00※券売は16:30まで
●書道展「大昔を書いちゃった!!」
日時:開催中 ~ 2015年5月31日 (日)
場所:博物館・企画展示室前廊下
内容:事前にご応募いただいた発掘調査で見つかる遺物を題材にした書道作品を、企画展開催中特設コーナーで展示させていただきます。
●火起こし体験
日時:4/25(土)10:00~12:00、13:00~15:00
場所:博物館入口
費用無料
●土器の重さ当てクイズ
日時:4/26 (日)13:00~14:30※正解発表は15:00から
場所:博物館・企画展示室
費用: 参加費は無料ですが、企画展のチケットが必要です。
●ラストサタデープログラム
毎月最後の土曜日には、学芸員による常設展示室の解説や紙芝居などのイベントを行います。
◎学芸員による常設展示室の解説
半年で横浜市の歴史まるわかり!各時代担当の学芸員が常設展示室を解説します。
時間は40分ほどです。同時に質問にもお答えします。
会場:常設展示室スタディサロン
時間:11:00~、 14:00~
内容:4/25(土)原始Ⅰ(先土器~縄文時代)
◎学芸員による親子向け展示解説
費用:参加費は無料ですが、企画展のチケットが必要です。
定員:各回20人
申込方法:先着
申込締切:申込受付は10分前から
◎おもしろいぞ!紙芝居
毎月最終土曜日は、博物館で街頭紙芝居を実演します。
マンガモノから冒険活劇まで昭和の子どもたちをとりこにした街頭紙芝居の世界を体験してください。
開始時間:12:00~、13:30~、15:00~ ※時間は変更になる場合もあります。
●体験学習室
体験学習室では、火打ち石を使う、昔の楽器を鳴らすなど、かつての道具を実際に体験することができるほか、土器の作り方を学んだり、かごと人力車を比べてみるなど、たのしく学べるコーナーを季節に応じて設けています。入室は無料です。
日程:開催中 ~ 2015年7月2日 (木)
体験メニュー:
1.駕籠に乗ってみよう
2.30kgの米俵をもってみよう
3.甲冑に触れてみよう
4.火打ち石を使ってみよう
5.江戸時代の旅道具クイズ
●こどもの日スペシャル 大塚遺跡まつり
土器の野焼きや火起こし体験、土器で炊いたお米の一口体験、弓矢体験などを行います。一口体験は先着100名、11:30頃からお配りします。
日時:5/5(火・祝)※雨天の場合、6日に順延。内容により中止になるものもあります。
10:00~15:00
場所:大塚・歳勝土遺跡公園
料金:無料
◆横浜国際プール
横浜市都筑区北山田7-3-1
電話:045-592-0453
(アクセス)
徒歩:横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅から徒歩5分
バス:
横浜市営地下鉄「センター北駅」から東急バス(3)番乗り場で約10分「国際プール正門前」下車
東急田園都市線「鷺沼駅」からバス(3)番乗り場で約15分「稲荷坂」下車徒歩10分
車:
第三京浜「都筑インター」から約10分、
東名高速 「横浜青葉インター」から約15分
※土・日・祝日および大会開催日は、駐車場が大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。
駐車場:約270台(普通車2時間300円(超過1時間につき150円)
電話:045-592-0453
利用時間:
平日9:30~22:30(最終入場21:45、退水時間22:15)
土日祝7:30~21:30(最終入場20:45、退水時間21:15)
※大会等で利用時間の変更や利用いただけない場合もございます。
利用料:
プール(メイン・サブ)2時間=おとな中学生以下700円(超過1時間につき350円)中学生以下350円(超過1時間につき170円)
トレーニングルーム=おとな500円(超過1時間につき250円)、中学生250円(超過一時間につき120円)
●メインプールオープニングイベント
日時:4/29(水・祝)
●フリーマーケット
日時:5/4(月・祝)9:00~15:00
場所:メインプール入口周辺
◆よこはま動物園ズーラシア
住所:横浜市旭区上白根町1175-1
電話:045-959-1000
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)※5月2日(土)から6日(水・祝)は開園時間を8:30~17:30(入園は16:30)まで延長
休園日:火曜日(祝日の場合は開園)4/28は臨時開園、5月・10月は無休。
入園料:大人(18歳以上) 600円(4月22日以降は800円) 、中人(高校生) 300円、小人(小・中学生) 200円 、小学生未満 無料
※毎週土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証)
※4月22日(水)から「よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート」を販売予定です。(18歳以上2000円)
(交通)
バス
◎相鉄線「鶴ヶ峰」駅、「三ツ境」駅、JR横浜線・市営地下鉄「中山」駅下車、
各駅からよこはま動物園行きのバスで約15分。
JR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線、京急線、東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線「横浜」駅下車、よこはま動物園行きのバスで約1時間(便数が少ないので、ご注意下さい)
自動車
◎首都高速「葛西JCT」または東名高速道路「横浜町田I.C.」→保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」 →中原街道を丸子橋方面へ→「動物園入口」交差点左折すぐ(「横浜町田I.C.」から約6km。「下川井I.C.」から約2km)
◎第三京浜道路「港北I.C.」→中原街道を茅ヶ崎方面へ→「動物園入口」交差点右折すぐ(「港北I.C.」から約7km)
駐車場台数:2200 台
料金:一般車1回1000円、バス1回2500 円
駐車場営業時間:8:30 ~ 17:30
※自転車・バイクについては、駐輪場があり無料となります。
※毎年ゴールデンウィーク後半の連休は、動物園周辺の道路が非常に混雑します。
特に4月25日(土)~5月6日(水・祝)の間にご来園を予定されている方は、ご不便な思いをされないためにも、なるべく公共交通機関をご利用されるよう、お願い申し上げます。
混雑時は、12時頃が渋滞のピークとなります。
●アフリカンフェスタ「ミュージック&マーケット」
アフリカのかわいい雑貨や民芸品が勢ぞろいします。迫力のアフリカンミュージックライブや楽しいワークショップを開催します
日時:5月2日(土)~6日(水・祝)9:30~
場所:ころころ広場他
●アフリカの動物にズームイン
ズーラシアにいるアフリカの動物を紹介する特別ガイドを行っています
日程:開催中~5月31日(日)までの土日
時間と動物種:
10:30~アフリカの鳥
14:00~チンパンジー
14:30~オカピ
15:00~アフリカタテガミヤマアラシ
場所:各展示場
※各催しは、天候、動物の体調などにより、実施できないことや時間が変更する場合があります。
◆横浜市立野毛山動物園
横浜市西区老松町63-10
電話:045-231-1307
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)※5/2(土)~6(水・祝)は9:00~17:00(入園は16:30)まで延長
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)※4/27は臨時開園、5月・10月は無休
入園無料
(アクセス)
JR・横浜市営地下鉄 桜木町駅より徒歩15分、京浜急行日ノ出町駅より徒歩10分
●Theホネ展2015
野毛山動物園ボランティア「ZOOのげやま探検隊」による「The ホネ展2015」を開催します。魚類・両生類・は虫類・鳥類・ほ乳類の骨格標本を数十点展示します
日時:5月2日(土)13:00~16:00、5月3日(日・祝)~6日(水・振休)11:00~16:00
場所:ひだまり広場屋内休憩所横
●インドクジャクが見頃
6月下旬まで、園内で放し飼いにしているインドクジャクの繁殖シーズンになります。
オスがメスにプロポーズするために美しい飾り羽を広げている姿を見ることができます。
●こいのぼり
動物園の入口にこいのぼりを飾ります。青空のもと元気いっぱい泳ぐ姿をご覧ください。
※天候や都合によりイベント中止となる場合もございますので、ご了承ください。
◆横浜市立金沢動物園
横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話:045-783-9100
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)※5/2(土)~6(火・祝)は9:00~17:00(入園は16:30)まで延長
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)※4/27は臨時開園、5月・10月は無休
入園料:大人500円、中人・高校生300円、小・中学生200円、小学生未満無料
※4月22日(水)から「よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート」を販売予定です。(18歳以上2000円)
※毎週土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証)
(アクセス)
京浜金沢文庫駅西口よりバスで約12分、夏山坂上から徒歩6分
※ゴールデンウィーク中、お車でご来園の場合は、横浜横須賀道路から高速側駐車場をご利用いただくとスムーズにご入園いただけます。
●動物のスペシャルガイド
園内のいろいろな動物のガイドを行います。
日時:4/25(土)・26(日)、29(水・祝)
場所:園内各所
●動物クイズラリー
園内の各ポイントにある動物クイズに答えながら、園内を回ると、ゴールで景品を差し上げます。
煮ひじ:5/2(土)~6(水・祝)
場所:動物園内
●泳げ!こいのぼり
毎年恒例、色とりどりのこいのぼりが大空を泳ぎます。
日程:4/25(土)~5/6(水・祝)
場所:金沢自然公園内
●ヒツジの毛刈り
ヒツジの毛刈りを解説付きで、ご覧いただけます。
日時:5/6(水・祝)11:30~、13:00~※雨天中止
場所:11:30~ほのぼの広場、13:00~わくわく広場ステージ
●金沢ゆーかりん記念撮影会
金沢どうぶつえんのマスコットゆーかりんと記念撮影ができます。
日程:4/25(土)、26(日)、29(水・祝)、5/2(土)~6(水・祝)※雨天中止
場所:動物園内
各回20分程度
◆八景島シーパラダイス
横浜市金沢区八景島
電話:045-788-8888
開園時間:営業日によって異なる
GWのアクアミュージアム営業時間:4/25~26、4/29→9:00~20:00、4/27~28、30、5/1→9:00~19:00、5/2~5→8:30~21:00、5/6→9:00~20:00
入園料:
ワンデーパス(水族館4施設とアトラクション※2015年11月30日まで)
大人・高校生、シニア(65才以上)5050円、小・中学生3600円、幼児2050円
その他オトクなパスポートあり
(アクセス)シーサイドライン八景島駅下車
●「GW花火シンフォニア」
「横浜・八景島シーパラダイス」がお届けする花火と音楽をシンクロさせたオリジナル花火ショー「花火シンフォニア」。色とりどりの花火がリズムに合わせて打ちあがり、シーパラダイスの夜空を彩ります。
開催日:5/2(土)~5日(火・祝)
時間:20:30スタート (約10分間)
観覧場所:ボードウォーク
◆こどもの国
住所:横浜市青葉区奈良町700
電話:045-961-2111
交通:東急こどもの国線こどもの国駅から北へ徒歩2分
開園:9:30~16:30(最終入園15:30)
休園日:水曜日(祝日の場合開園)
入園料:高校生・大人600円、小中学生200円、3歳以上幼児100円
駐車場:700台(有料)
ゴールデンウィーク中は駐車場および周辺道路が大変混雑いたします。公共交通機関を利用してのご来園をお願いいたします。
※5/3(日・祝)~5(火・祝)は混雑が予想されるため、開園時間を8時30分にいたします。ただし天候不良の場合には通常通り9時30分開園になりますのでご注意ください。
●「こどもの国ウォークラリー」
園内の色々な場所をまわってクイズに答えよう。ゴールは16時まで
日時:4/25(土)、26(日)、29(水・祝) ※雨天中止
受付時間:10:00~14:00
受付場所:正面入口広場
参加費:50円
●「ドラムサークル」
アフリカの民族楽器をみんなでたたいて遊ぼう!
日時:4/25(土)、26(日)、29(水・祝) ※雨天:皇太子記念館
時間:11:00~、13:00~、15:00~
場所:中央広場
●「どうぶつマラカスをつくろう」
手づくりマラカスをつくって太鼓あそびに参加しよう。
日時:4/25(土)、26(日)、29(水・祝) ※雨天中止
時間:10:00~15:00
場所:中央広場
●「たんぽぽフリーマーケット」※荒天中止
こども服やおもちゃなど、こども関連の品物が並びます。出店希望の方は主催者にお問い合わせください。
日時:4/25(土)、26(日)9:30~16:00
場所:中央広場
主催:たんぽぽフリーマーケット(電話:042-782-7684)
●「世界でひとつ オリジナルキャンドルをつくろう」
小さなお子さまから大人の方まで、どなたでも簡単に楽しくオリジナルキャンドルを作ることができます。完成したキャンドルは、インテリアやプレゼントにも最適。
日時:土曜日・日曜日・祝日(夏休み期間は休止)9:30~16:00
場所:レンガ売店横
※悪天候時、又は悪天候が見込まれる場合は中止いたします
料金は800円~で、オプションでビー玉・ガラス細工(50円~)が加算されます。
制作時間は約15分~30分程度
※ろう(クリアジェル)が固まるまで約30分~40分かかります
●「工作教室・パラシュートづくり」
ビニールに好きな絵を描いて、小枝のおもりをつけて上から落としてみよう!
日時:4/26(日)・29(水・祝)10:30分~、13:00~、14:00~
受付場所:児童センター工作室
定員:各部15人
参加費:300円
●バトントワリング※雨天中止
市ヶ尾高校バトン部による演技です。華麗な演技をお楽しみください。
日時:4/26(日)12:00~、14:00~
場所:中央広場
●和太鼓演奏※雨天中止
和太鼓集団「鼓粋」による演奏です。迫力のある音色をお楽しみください。
日時:4/29(日)12:00~、14:00~
場所:中央広場
●土曜・日曜・祝日 「乳搾り体験」 (雨天中止)
時間:11:00、14:00
場所:牧場牛舎前
定員:50人(4歳以上対象)
※開園より牧場エサ売り場で整理券を配布。10分前までに手を洗ってから整理券をお持ちの上、牛舎前の搾乳体験場に集合。
※問い合わせは牧場(電話045-962-0511)へ
●日曜 「バターづくり教室」
時間:13:00
場所:ミルクプラント2階会議室
定員:先着12組
参加費:1組500円
※開園よりミルクプラント売店で参加受付。
※問い合わせは牧場(電話045-962-0511)へ
●日曜 「チーズづくり教室」
時間:14:00
場所:ミルクプラント2階会議室
定員:先着8組
参加費:1組500円
※開園よりミルクプラント売店で参加受付。
※問い合わせは牧場(電話045-962-0511)へ
●こどもの国春まつり※5/5(火・祝)は中学生以下入園料無料!
日程:5/2(土)~6日(水・祝)
◎カブトをつくろう※雨天中止
頭にかぶれるほど大きな色紙をつかって、カブトをつくろう。
日時:5/2(土)~5/5(祝)10:00~15:00
場所:中央広場
◎大道芸に挑戦しよう(雨天中止)
ボールやディアボロなどのジャグリング道具の無料貸し出し。みんなで挑戦しよう。
日時:5/2(土)~6(振休)10:00~15:00
場所:中央広場
◎けん玉教室※雨天中止
日本けん玉協会の先生がけん玉のやり方を教えてくれます。コツを教わってけん玉名人になろう。
日時:5/2(土)~6(振休)10:00~12:00、13:00~15:00
場所:中央広場
◎自然スタンプビンゴ※雨天中止
動物や植物のスタンプを台紙に押してビンゴカードをつくり、園内を探して歩きます。
日時:5/2(土)~6(振休)23(土)24(日)
受付時間:10:00~14:00
受付場所:正面入口広場
参加費:50円 ゴールは16時まで
◎手裏剣戦隊ニンニンジャー・ショー(雨天:皇太子記念館)
みんなでヒーローを応援しよう。
日時:5/4(祝)
時間:11:30~、14:00~
場所:中央広場(雨天:皇太子記念館)
◎「あそびの広場」
かざぐるまやストローとんぼ、季節の折り紙などのかんたんな工作を遊びのボランティアが無料で指導します。
日時:5/2(土)、5(火・祝)11:00~15:00 ※雨天中止
場所:プール発券所前
◎「屋台広場」
開園時間中、ケータリングカーが出店します。色々な料理が味わえます。
日時:5/2(土)~6(水・振休)
場所:中央広場
◎工作教室・こいのぼりペンダント
丸棒に色を塗って、こいのぼり型のペンダントをつくります。
日時:5/3(祝)~6(振休)
開始時間:10:30分~、13:00~、14:00~
受付場所:児童センター工作室
定員:各部15人
参加費:300円
◎わくわく焼き物体験・ミニこいのぼりづくり
こどもの日の記念に卓上のこいのぼりをつくろう!
日時:5/3(祝)4(祝)
開始時間:午前の部10:30~、午後の部13:00~
受付場所:児童センター工作室
定員:各部20人
参加費:700円 仕上がりは約2ヵ月後
◎わくわく焼き物体験・手型プレートづくり
自分の成長の記念に手型や足型を粘土に押してプレートをつくろう!
日時:5/5(祝)6(振休)24(日)
開始時間:午前の部10:30~、午後の部13:00~
受付場所:児童センター工作室
定員:各部20人
参加費:700円 仕上がりは約2ヵ月後
◆はまぎんこども宇宙科学館
住所:横浜市磯子区洋光台5-2-1
電話:045-832-1166
交通:
電車
JR京浜東北・根岸線洋光台駅下車徒歩3分
JR京浜東北・根岸線所要時間/横浜駅~洋光台駅:約21分、大船駅~洋光台駅:約10分
京浜急行線・横浜市営地下鉄をご利用の場合→
京浜急行線・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅および港南中央駅から
横浜市営バス111系統「洋光台駅」「港南台駅」行き、または江ノ電バス「洋光台駅」行き
京浜急行線金沢文庫駅西口から京浜急行バス107系統「洋光台駅」行き
横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅から横浜市営バス112系統「洋光台駅」行き
いずれも洋光台駅下車徒歩3分
開館時間:9:30~17:00まで
※入館は閉館1時間前まで
休館日:第1月曜日(4月、5月は第2月曜日、月曜日が祝日または振替休日の場合は翌日火曜日)・第3月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
入館料:大人400円、小・中学生200円、小学生以下無料
宇宙劇場入場料:
プラネタリウム:大人600円、小・中学生300円、4歳以上300円
ちびっこプラネタリウム:大人600円、小・中学生300円、4歳以上300円
※宇宙劇場のみご利用の場合も、入館料が必要です。
※3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。
※障害者手帳等をお持ちの方及びお付き添いの方1名(車椅子ご利用の場合は2名)の入館料は無料です。
※毎週土曜日は、小学校・中学校・高等学校等の児童・生徒の入館料が無料となります。
イベント内容:GW中はミニ実験、サイエンス・ショウなど開催予定
<その他イベント>
●第40回 野毛大道芸
日程:平成27年4月25日(土)~4月26日(日)
開催場所:野毛坂/野毛本通り/野毛柳通り
出演者数:32組(予定)
主催:野毛地区振興事業協同組合・大道芸事業部/野毛大道芸実行委員会
●2015日本丸メモリアルパーク ゴールデンウィークフェスタ
船の工作教室、音楽ライブ、ダンス発表会などさまざまなイベントを開催
開催日:2015年4月25日(土)~5月6日(水・祝)※4/27(月)は休館
会場:日本丸メモリアルパーク(帆船日本丸 横浜みなと博物館)
帆船日本丸と横浜みなと博物館の開館時間:10:00 ~ 17:00(入館は16:30 まで)
イベント詳細→http://www.nippon-maru.or.jp/events/2015/04/01/pdf/156350_GW_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf#search=%27%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%B8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF+%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%27
●ザよこはまパレード(国際仮装行列)
日時:2015年5月3日(日)※荒天の場合翌日4日に順延。当日朝7:00に可否を決定
場所:市内各所
コース:
キッズパレード(全長1.4㎞ 10:45~
山下公園前(中区山下町)⇒シルクセンター前⇒横浜税関前交差点⇒新港橋⇒赤レンガ倉庫前⇒万国橋交差点
スーパーパレード(全長3.4㎞)11:15~
山下公園前(中区山下町)⇒シルクセンター前⇒横浜税関前交差点⇒新港橋⇒赤レンガ倉庫前⇒万国橋⇒馬車道商店街⇒伊勢佐木町1丁目⇒伊勢佐木町6丁目
問合せ:国際仮装行列実行委員会(電話:0180-99-4045(開催約1週間前より設置))
※すべてのイベント内容は掲載時現在の情報になります。イベント開催は都合により変更、中止になる場合がございますので、必ずご確認の上お出かけくださいますようお願いいたします。尚、事前に訂正の場合あり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント