« 8/1~8/30の土日と14日(金)は『よこはま夜の動物園2015』へ! | トップページ | 8/7(金)『「2015夏 道の日」イベント』開催 »

2015年8月 1日 (土)

2015年横浜三溪園『蓮で楽しむ。早朝観蓮会』開催中&夏休みの体験講座開催

かんがーままのレポートです。

T150801a 今日から8月になりました。長いと思った夏休みもどんどん過ぎて行っているのに、ぼうやたちも宿題そっちのけでプールだなんだと遊びまくっているわ。まあ、我が家の毎年の夏休みの風景なんだけどね。
さて、季節ごとの花々木々で楽しませてくださる横浜三溪園さんでは恒例の『蓮で楽しむ。早朝観蓮会』が開催中です。また、8月中は夏休みの体験講座や特別公開、親子イベントも行われます。
ぜひ皆さん親子連れでお出かけになってみてね。

【横浜三溪園『蓮で楽しむ。早朝観蓮会』開催中&夏休みの体験講座開催概要】

★『蓮で楽しむ。早朝観蓮会』
ハスの葉っぱのお面づくりやハスの葉シャワーが楽しめます。
開催日:開催中~残り平成27年8月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)
時間:6:00~8:30

★朝顔展 
花の大きさが10センチもある朝顔や花びらが不思議な形の変化朝顔が見られます。
開催日:平成27年8月5日(水)~8月9日(日) 9:00~12:00
観覧料:無料(入園料のみ)
場所:外苑 中央広場

★三溪園で楽しむ夏休み 横浜市指定有形文化財 鶴翔閣公開  
開催日:平成27年8月8日(土)~8月16日(日)
平成12年に復元整備された鶴翔閣を特別公開します。空調の効いたお部屋で様々なワークショップが楽しめます。
●「紙クラフト」
開催日:8月8日(土)・9日(日)・10日(月)10:00~12:00、13:00~15:30※土日は8:30~
材料代:100円~ 
協力:紙風景
●「蓮のおはなし」
開催日:8月9日(日)11:00~、14:00~ (各回30分くらい)
参加費:無料(入園料のみ) 
定員:30名 
●「手彩色絵はがきを作ろう」
開催日:8月11日(火)・12日(水) 10:00~12:00、13:00~15:30
参加費:無料(入園料のみ)
※材料がなくなり次第終了となります。
●「瓦の拓本をとってみよう!
開催日:8月13日(木)・14日(金) 10:00~12:00、13:00~15:30
●はじめての茶道1「抹茶の飲み方をおぼえよう!」  
開催日:8月15日(土)10:00~12:00、13:00~15:30 
定員:180名
参加費:500円(菓子付き)
協力:茶道裏千家淡交会横浜支部
●はじめての茶道2「抹茶を点ててみよう!」
開催日:8月16日(日)11:45~12:30、13:00~14:30 
定員:60名
参加費:500円(菓子付き)
協力:三溪園ボランティア

★お庭だけじゃない!三溪園を知ろう。 
開催日:8月18日(火)・8月19日(水)10:00~12:00、13:00~15:00
お抹茶をのみ、茶室をみて、日本の文化に触れてみよう。文化や建物を守り、伝えることが学べます。
参加費:500円(菓子付き)※小・中学生対象
場所:三溪記念館ロビー(望塔亭)
※横浜市・横浜市教育委員会主催「子どもアドベンチャー2015」参画プログラム

★親子で楽しむザリガニつり 
開催日:8月17日(月)~8月31日(月)9:00~16:30 
定員:200名
蓮にとって成長のじゃまになるザリガニを駆除するため、この期間だけ特別に釣りができます。
参加費:無料(入園料のみ)
場所:外苑(蓮池)
※エサは自分で用意してください(さきイカなど、油分のないもの)
※つりざおは無料で貸し出します。
※必ず大人と一緒に参加してください。

※各企画により、参加費の有無や開催時間、所要時間、定員などが異なります。(三溪園入園料は、別途必要となります。)

横浜三溪園

所在地:
神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 
電話:045-621-0634
(交通)
電車:
根岸駅1番乗り場《市バス58・99・101系統》10分 本牧下車・徒歩10分
横浜駅東口2番乗り場《市バス8系統 148系統》35分 三溪園入口下車・徒歩5分
桜木町駅2番乗り場《市バス8系統 148系統》約25分 三溪園入口下車・徒歩5分
《ぶらり三溪園BUS》(土・日曜日・祝日限定運行)約45分 三溪園下車
元町・中華街駅から 4番出口そば山下町バス停
《市バス8・148系統》約15分 三溪園入口下車・徒歩5分
※横浜発 横浜市営バス8系統および148系統のバスは、桜木町、山下町を経由して走ります。
※横浜発 横浜市営バス148系統のバスは、急行のため同じルートを走る8系統よりも所要時間が5分ほど短くなります
※ぶらり三溪園BUSは土・日曜日・祝日限定の運行です。8系統、148系統とルートが異なります。
※詳細は横浜市交通局ホームページをご覧ください。

駐車場:
9:00~17:00(有料)(開園時間にあわせて変更します)
乗用車(最初の2時間500円、以降30分毎100円、当日最大1000円)
バス(駐車時間に制限なく、1利用につき1000円)
※日をまたがっての駐車はできません。バスで来園の際はご予約をお勧めします。

開園時間:9:00~17:00(入園は閉園の30分前まで)
休園日:12月29日、30日、31日

料金:入園料(大人(高校生以上)700円、こども(小学生・中学生)200円、横浜市内在住65歳以上200円(濱ともカードをご提示ください)
※20名以上から団体割引(各100円引)が適用。
学生は団体入園料金250円になります。
☆回数券
大人回数券1シート5枚綴り3000円
小人回数券1シート5枚綴り500円
☆年間パスポート※購入日から1年間有効で、何度でも入園できます
大人(高校生以上)1枚2500円
こども(小学生・中学生)1枚700円
横浜市内在住65歳以上(濱ともカードをご提示ください)1枚700円
☆前売券※購入日の翌日から利用できます
前売券1枚600円
☆以下の方は入園料金免除になります
*障害者手帳をお持ちの方(介護者として同伴者1名も無料になります)
※障害者手帳を受付にご提示ください。誤って入園券を購入した場合、観覧後の払い戻しはお断りさせていただきます。ご注意ください。
*教職員が学校行事で生徒を引率する場合、および、そのための下見
*毎月、第2、第4土曜日は、小学生、中学生、高校生の入園料が無料になります。

各種園内サービス:
*車いすの貸し出し(無料)、コインロッカー((小)100円(大)200円)
*ガイドボランティア((無料)活動時間午前10:00~12:00、13:00~15:30)
三溪園の見所をご案内します。団体でご希望の際は事前に事業課宛にご連絡ください。
*Wi-Fi(無料)
中央広場、三溪記念館ロビー等でご利用いいただけます。
諸注意:
・ペットを連れての園内入場は不可。
(必要とされる盲導犬、聴導犬を除く)
・タバコは所定の場所にて喫煙。
・園内の草木や生物を採取しないこと。(虫取り網などの持ち込みも禁止)
・内苑および旧矢箆原家住宅内での飲食不可。
・建物、庭園の使用、営業写真等の撮影は事前許可が必要。
・自転車、スケートボードなどの乗り入れ、持ち込み禁止。
・園外から持ち込んだ飲食物などは持ち帰りすること。園内の美化に協力すること。
・撮影、写生に際し、付近の方への気遣いを心がける。

問合せ:三溪園(電話:045-621-0634)

|

« 8/1~8/30の土日と14日(金)は『よこはま夜の動物園2015』へ! | トップページ | 8/7(金)『「2015夏 道の日」イベント』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年横浜三溪園『蓮で楽しむ。早朝観蓮会』開催中&夏休みの体験講座開催:

« 8/1~8/30の土日と14日(金)は『よこはま夜の動物園2015』へ! | トップページ | 8/7(金)『「2015夏 道の日」イベント』開催 »