11/1(日)『第13回つづき国際交流Cafe』開催
ぷりんせすのレポートです。
わがジモトつづき村(都筑区)には、たくさんの外資系企業もあり、東京横浜独逸学園もありますし、在住、在勤、在学の方が多く、なんと在住の方は66か国にわたります。
つづき村(都筑区)に住む外国の方たちが、お国の文化をそれぞれいろんな形で紹介するイベント『つづき国際交流Cafe』が今年も開催されますわ。
先駆けて行われるパネル展では66か国の文化や観光地、日本との貿易や関係などが紹介されますの。
そして当日はつづき村(都筑区)に住む、外国人が各国の文化を紹介し、お茶などの飲み物を楽しめたり、おはなし広場では外国の言葉に親しむイベントも開催されます。
ぜひこの機会にジモトの海外の方々と交流されてみてはいかがでしょうか?
【『第13回つづき国際交流Cafe』開催概要】
日時:2015年11月1日(日)10:00~15:00
※パネル展は2015年10月29日(木)~31日(土)66カ国の文化や観光地、日本との貿易や関係などを紹介
会場:都筑区役所1階区民ホール
横浜市都筑区茅ケ崎中央32番1号
電話:045-948-2323(代表)
(交通)
横浜市営地下鉄「センター南」下車 約450メートル(徒歩約6分)
※駐車場は混雑することがあります。総合庁舎へ行かれる場合は、できるだけ電車・バスを御利用ください。
入場無料
内容:都筑区に住む外国人がお国の文化を紹介します。
☆総合案内
☆紹介コーナー
都筑区に住む外国人がお国の文化を紹介。いろいろな国のお茶や飲み物を飲みながら国際交流できます
☆おはなし広場
外国の言葉に親しむイベントを開催
しおりに出展国の文字で名前を書いてもらって、おみやげに!
※数に限りがあります
※内容は変更されることがあります。
主催:つづき区国際交流Cafe実行委員会
後援:都筑区役所
共催:つづきMYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ)
協賛:デュフラインランドジャパン株式会社、株式会社i-BRIGE、ボッシュ株式会社、株式会社SPECK、株式会社スウェーデンハウスリフォーム、都筑クラブ、都筑区懇話会
問合せ:つづき国際交流Cafe実行委員会 馬場(ばんば)氏
Eメール:Tsuzuki_I_Cafe@excite.co.jp
※この事業は「都筑mottoいきいきプロジェクト」の支援を受けています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント