1/23(土)2016年都筑オーケストラ『ニューイヤーコンサート』開催
かんがーままのレポートです。
合計年3回のコンサートを軸に活動なさっているアマチュアのオーケストラで、つづき村(都筑区)を代表する都筑オーケストラによる『ニューイヤーコンサート』が今年もさんにて開催されるわよ。
無料で聴ける上、本格的なクラシックからポピュラー音楽まで演奏していただけて、楽しめます。
今回はクラシックでも聴きやすい親しみやすい曲を揃えられているそうです。
ぜひ新春ならではの華やかな金管ファンファーレで始まるコンサートに、ご家族みなさんでお出かけになってみてください。
【2016年都筑オーケストラ『ニューイヤーコンサート』開催概要】
日時:2016年1月23日(土)開場:13:30 開演:14:00
場所:
横浜市都筑区中川1丁目4番1号
電話:045-912-4110
(交通)
徒歩: 横浜市営地下鉄中川駅から2分
車:第三京浜「都筑インター」から約10分、東名高速「川崎インター」 「横浜青葉インター」からそれぞれ約10分
駐車場:
地下1階に200台収容
1時間400円、以降30分毎に100円。
入場料:無料(先着順200名様)
演奏:都筑オーケストラ
横浜市都筑区を拠点に活動しているアマチュア・オーケストラ。
1995年に一人の主婦の呼びかけによって活動を開始した都筑オーケストラは、その前年に誕生した横浜市都筑区の発展と共に、地域のクラシック・ファンに 支えられて演奏活動を続けている。1996年の誕生披露コンサート以降、都筑公会堂での定期演奏会、ハウスクエアでの新春クラシックコンサート、横浜み なとみらいホールでの都筑区制10周年記念ベートーベン第九コンサートなどを通じ、都筑区を代表するオーケストラとしての地位を築いている。
指揮者:三矢 幸子
(略歴)
1981年東京芸術大学器楽科(オーボエ専攻)卒業。フリーの奏者として国内各オーケストラでエキストラ活動。また「キ・モワ・オーボエアンサンブル」のメンバーとして定期公演9回、CD制作等の活動の傍ら、81年より高階正光氏に師事し「斎藤指揮法」の指導を受ける。その後、秋山和慶氏、佐藤功太郎氏に師事し、98年東京芸術大学音楽学部指揮科に入学。在学中は佐藤功太郎、小林研一郎、ハンス=マルティン・シュナイトの各氏に師事。2001年安宅賞受賞。02年同大大学院音楽研究科指揮科修士課程入学。05年同大学院修了。
演奏曲:
金管ファンファーレ
チャイコフスキー/バレエ「眠りの森の美女」組曲 Op.66 からワルツ
ヨハン・シュトラウスⅡ/春の声 Op.410
サウンド・オブ・ミュージックメドレー
ヨハン・シュトラウスⅡ&ヨーゼフ・シュトラウス/ピチカートポルカ
ヨーゼフ・シュトラウス/天体の音楽 Op.235
レハール/金と銀 Op.79
問合せ:(電話:045-912-7473)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント