『大人の学級「今どきの都筑の子どもを知ろう!」パート2 地域の大人と子どもを結ぼう!』開催
セバスチャンのレポートです。
昨今、ご近所付き合いも、核家族化したりと昔より随分と減ってしまい、大人と子どもの関係も希薄になってきていますですね。更に、新しい住宅地やマンションなら尚更でございます。
今回、『大人の学級「今どきの都筑の子どもを知ろう!」パート2 地域の大人と子どもを結ぼう!』開催されますですよ。ハイ。
全3回の講座の後、実際に仲町台地区センターでそれぞれの特技を活かして活動することをめざすそうでございます。
すでに、パート1として昨年12月から子どもと一緒に千羽鶴を折って横浜ビー・コルセアーズに贈ろうという活動を行っておられます。その活動にもご参加いただけるそうでございますよ。
公開講座のみの申込みもできますので、ぜひご興味のある方は申込みして、地域の子どもと話せる大人になりませんか?
【『大人の学級「今どきの都筑の子どもを知ろう!」パート2 地域の大人と子どもを結ぼう!』開催概要】
日程:2016年2月18日(木)、25日(木)、3月12日(土)各10:00~12:00(全3回)
会場:仲町台地区センター
横浜市都筑区仲町台2-7-2
(交通)
仲町台駅(地下鉄)徒歩3分
内容:
1.2/18(木)10:00~12:00
「子どもと地域の人との関わりがなぜ必要なのか」
子どもにとって親や教師以外の大人とのかかわりがなぜ大切なのかを知ろう
講師:斎藤健一氏 都筑区PTA連絡協議会会長 元都筑区青少年指導員
2.2/25(木)10:00~12:00
「実際に子どもと関わるプランをつくろう!」
特技や活動を通して子どもと関わるイベントやプログラムを作ろう
3.3/12(土)10:00~12:00
公開講座「子どもとのかかわり方を考えよう!講演会」~子どもとの関係を築くコツを学びます~
講師:大槻繁美氏 (公財)よこはまユース
※公開講座となりますので、この回のみの申込みもできます。
定員:30名(先着順)
申込方法:電話またはメールで
住所・氏名・年齢・電話番号、メールアドレス
をお知らせください。
宛先:都筑区役所地域振興課 都筑区民活動センター担当:牧田氏・小森氏
電話→045-948-2237
メール→tz-katsudo@city.yokohama.jp
申込み開始:2月4日(木)から。公開講座のみ申込みの場合は2月11日(木・祝)から受付開始
主催:つるっと仲町台
協力:仲町台地区センター
問合せ:都筑区役所地域振興課 都筑区民活動センター担当:牧田氏・小森氏(電話:045-948-2237)
| 固定リンク
コメント