『2月のイベント』各種開催
セバスチャンのレポートです。
おだやかな2月が始まりましたですね。年末年始が暖かく、それ以降、ちょっと冬らしい寒い気候が続いています。
中々外にでるのが辛い季節でもございますが、頑張って乗り切りましょう。
さて、今月もジモトのさんにて『2月のイベント』が各種開催されますですよ。ハイ。
2月といえばバレンタイン。チョコレートにちなんだイベントや、都筑区防災・減災講演会、毎年大人気の手作りの会の「手作り・雑貨&クラフトフェア」も行われます。
ぜひ皆さん興味のあるイベントにお出かけになってみてください。
【『2月のイベント』各種開催概要】
会場:
横浜市都筑区中川1-4-1
(交通)
横浜市営地下鉄中川駅から2分
(駐車場)
収容台数:地下1階に200台
営業時間:10:00~18:00(駐車場開場時間8:00~20:00)
駐車料金:最初の1時間400円、以後30分毎に200円
※土日は駐車場が大変混雑します。なるべく公共の乗り物をご利用ください。
★バレンタイン直前企画!モデルハウスを回って高級チョコレートをGETしよう!
バレンタイン直前企画。ひと粒ひと粒手作りのバラエティー豊かな「ロイスダール」のチョコレートをモデルハウスアンケートラリー参加の先着80名にプレゼントします。
日時:2月13日(土) 11:00~16:00
場所:情報館1階
参加:予約不要
参加費:無料
定員:80名
★親子で楽しもう!ふわふわダルメシアン
子どもたちが大好きなエアー遊具「フワフワ」。大きなダルメシアンの中で跳んだり跳ねたり、のびのびと遊んでください。
日時:2月14日(日) 11:00~16:00
場所:住宅展示場内
参加:予約不要
参加費:無料
★写真に落書きをしてポストカードをつくろう!
スマートフォンにあるお手持ちの写真を出力し、黒の油性ペンで気ままに描きこんだものを白の線に加工、写真にのせて額縁ようなカラフルな枠が加わるとアート作品に大変身。
※ポストカードは加工して2/20(土)以降にご来場いただいてのお渡しとなります。
講師:ニシガキヒロミ(美術作家)
日時:2月14日(日) 11:00~16:00※所要時間30~40分
場所:情報館内
参加:予約不要
参加費:500円※モデルハウス、情報館テナントのアンケートで無料チケットプレゼント
定員:先着20名様
★プランターでできる自然農法×ヨーグルトでもどす乾物レシピ
~新しく自然䛾力に出会う!野菜と乾物䛾美味しい話~
第1部:「自然農法の土づくりから育て方まで」
講師:三浦伸章(MOA自然農法文化事業団静岡西部中部地域会員連絡会議事務局長 自然農法普及員)
第2部:「乾物の新しい使い方」
講師:サカイ優佳子(一般社団法人DRYandPEACE代表理事)/田平恵美(一般社団法人DRYandPEACE代表理事)
「たべもの」には、自然界に住む微生物の力を借りて、育てられ、作られているものが多くあります。 そのような「たべもの」には、栄養価・健康状態・風味などが、微生物によって自然な形で与えられています。自然農法では、肥料や農薬を使わずに微生物の力で健やかな野菜を育てます。ベランダでもできるプランター栽培について、土作りから育て方、収穫後まで、 基本となるポイントをお話します。 今年の夏野菜の栽培に向けて、明日から準備が始められます。
また、日本の伝統的な食品である乾物について、その簡単な作り方や、風味と栄養を活かし、さらにパワーアップさせる“ヨーグルトでもどした乾物”レシピもご紹介。 毎日口にする「たべもの」の美味しさと恵みに新しく出会う、その驚きと喜びを、あなたの身体で感じて下さい。
<試食メニュー>:ヨーグルト戻しの切り干し大根のサラダ、ヨーグルト戻しの干しわかめと寒天のサラダ
日時:2月20日(土)13:00~15:30
場所:ハウスクエアホール
参加:要予約
参加費:500円(試食つき)
定員:200名
申込み→https://www.housquare.co.jp/p22369
★ホカホカ焼きたての甘~い安納いもをめしあがれ!
糖度が高く、ねっとりした食感が人気の安納いも。焼きたてをめしあがれ。
日時:2月20日(土) 11:00~16:00
会場:住宅展示場内
参加:予約不要
参加費:400円/1個※モデルハウスのアンケート回答で先着80名様に無料チケットプレゼント
定員:先着80名
★ライブラリーバックナンバー販売会
住宅、インテリア関係の雑誌のバックナンバーを200冊販売。1冊100円~。日本の雑誌はもちろん、 各国の建築&インテリア雑誌も。なくなり次第終了。1部、2部で販売雑誌は異なります。最終プライスダウンも。
日時:2月21日(日) 1部11:00~13:00、2部14:00~16:00
会場:情報館1階
参加:予約不要
参加費:無料
★都筑区防災・減災講演会「日ごろの減災行動で災害に備える」~大切な人を守るために~
日程:2月23日(火) 15:00~16:30 (開場14:30)
会場:ハウスクエアホール
講師:国崎信江(危機管理対策アドバイザー/女性として、母としての視点での防災・防犯などの各分野で研究を深め、広く「いのちを守る」ための活動に取り組む)
参加:要予約
参加費:無料
定員:先着300名※手話通訳あり
申込方法:1~5を明記のうえ、はがき、FAX、電子メールでお申込みください。
1ご住所 2お名前(フリガナ) 3年齢 4ご連絡先(TEL/FAX) 5参加希望人数※手話通訳ご希望の場合は、「手話通訳希望」と記載してください。
宛先:
<ハガキ>都筑区役所総務課防災・減災講演会担当宛て(〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-1)
<FAX>045-948-2208
<電子メール>tz-bousai@city.yokohama.jp
申込締切:2月16日(火)必着※2月19日までに都筑区役所から連絡がなければ聴講可能です。
主催/お問い合わせ=都筑区役所 総務課 TEL 045-948-2212
★手作りの会の「手作り・雑貨&クラフトフェア」
全体を会場にしておこなわれる、手作り雑貨の販売会。主催の「手作りの会」は、全国でハンドメイドのイベントを開催しています。でも、出店作家のファンが大勢来場する恒例の人気イベントになっています。
日時:2月27日(土)11:00~16:00、28日(日)10:00~16:30
会場:ハウスクエアホール、他
ご参加:予約不要
入場無料
販売商品:手作り関連商品販売ブース60店、作家総勢150名が出店。
洋服、アクセサリー、バッグ、マフラー、木工品、手芸品、革、ガラス、粘土、和小物、パッチワーク、洋裁、花、カルトナージュ、ペイント、編み物、編みぐるみ、靴、コサージュ、ヘアピン、キッズものなど。
同時開催イベント:
・東都生協による産直野菜の販売
・ペルシアダンス&ベリーダンスのパフォーマンス(27日)
・「K☆DSJ」のダンス発表会。子どもたちのヒップホップダンス(27日)
・音楽ライブ(28日)
・東北復興支援活動をおこなう「愛と勇気とさんま実行委員会」による「焼きさんま」(500尾)の無料配布(28日)
・家族写真撮影会(27、28日)
・バブルサッカー体験会(27、28日)
など
★ギャザリング体験教室&プロによるお庭の無料設計相談会※お庭の無料設計相談のみでもOK
ギャザリング(寄せ植えとは異なる上級のプランツアレンジメント)教室を開催します。合わせて、プロのガーデンデザイナーによるお庭の無料設計相談会をおこないます。庭づくりにご関心のある皆様、この機会にぜひご参加ください。
※ギャザリングとは、プランツアレンジメント(根付き植物のアレンジメント)、寄せ植えの一つの技法です。
日時:2月28日(日)と3月20日(日)午前の部 10:30~12:30、午後の部 14:00~16:00
会場:情報館内
参加:要予約
申込締切:2月28日分は2月21日まで、3月20日分は3月13日まで※資材手配の都合上、締め切り以降の対応不可となります。ご了解ください。
参加費:7,000円(税込) ※ご自身で作った鉢はそのままお持ち帰りいただけます。
定員:各日15名様×2回×2日間 (合計60名)
講師:横井千佳(はみんぐバスケット)
予約・問合せ:有限会社庭芯設計事務所
(事務所)045-532-5095 または (携帯)080-5299-5442
★ワンコにバレンタインのプレゼント
愛犬に愛をこめてチョコづくり。バレンタインのプレゼントにいかがですか。お持ち帰りも可能です。※カカオを使わないチョコです。
日時:2月11日(木・祝) 1.11:00~、2.14:00~
会場:体験館1階
参加:要予約
定員:10頭×2回(計20頭)
参加費:ワンコパーク正会員500円:利用会員・一般1000円
講師:柿本 京子(ドッグアドバイザー・ペット栄養管理士)
申込み→https://www.housquare.co.jp/p22510
★ワンコパークの愛犬教室 ワンちゃんのしつけ教室・60分
吠える、噛む、引っ張る...他の犬が苦手で上手に遊んでくれない、人が苦手...などなど。そんな愛犬のお悩みごとがあったら ぜひ参加してみてください。 ・犬同士のあいさつ方法 ・基本動作(おすわり、おいでなど)と、声のかけ方、ほめ方チェック ・お散歩を想定して動いてみよう (ついて、リードの持ち方など) ・いざという時の叱り方、など。
日時:2月13日(土) 11:00~12:00 しつけ教室 基本編
場所:情報館1階
参加:要予約
定員:5頭
参加費:ワンコパーク正会員1000円、利用会員・一般2000円
講師:佐藤裕子(SES ドッグインストラクター・ドッグライフカウンセラー)
予約・問合せ:080-3596-4111 または dogwithheart@gmail.com
★セミナー 「築35年のわが家、これからどうする?~建替えとリフォームの見極め方~」
建替えかリフォームか、どちらが正解かについて多面的な視点から検討して判断する方法をお教えします。
日時:1.2月20日(土) 11:00~12:00 、2.3月5日(土) 11:00~12:00※1.2.は同内容です
会場:情報館内
参加:要予約
参加費:無料
定員:各日10名
講師:川島天晴( 新築・リフォーム相談室長)
申込み→https://www.housquare.co.jp/p22448
★一級建築士とファイナンシャルプランナーによる無料個別相談会
「"実家"どうする?!~ご実家は古くなっていませんか?親御さんの将来も含め、考えてみませんか?~」
:一級建築士とファイナンシャルプランナーによる無料個別相談会です。
には、「住まいの相談カウンター」(情報館3階)があり、さまざまなご相談を受け付けています。このところ増えているのが、高齢の親(親世帯)自身からだけではなく離れて暮らす子供(子世帯)からは、親(親世帯)の住まいについての相談です。
「高齢の親と同居し二世帯で暮らす際の問題や注意点について知りたい」
「実家を二世帯にできるかどうか、建替えかリフォームか、間取りはどうしたらよいか」
「離れて暮らす親が心配。実家の耐震性、バリアフリー、防犯、火事などが心配だ。不要な荷物が多いがその処分はどうしたらよいか」
など、親の住まいと暮らしについての関心が高まっています。
今回の相談会では、子供(子世帯)が実家について考えたり行動を起こす場合に焦点を当て、建築、間取り、耐震工事から、資産、税金まで、専門家がご相談に応じます。消費税増税、相続税対策。将来に備える費用。二世帯、耐震・リフォーム、建替えなど。お気軽にご相談ください。
相談員:吉岡陽史(一級建築士)/永津直弘、丸山幹也(ファイナンシャルプランナー)
日時:2月21日(日)1.13:00~、2.15:00~
会場:住まい䛾情報館3F サポートルーム
参加:要予約
参加費:無料
定員:各回1組
申込み→https://www.housquare.co.jp/p21509
| 固定リンク
« 2/6(土)~14(日)2016『Yokohama Strawberry Festival in 横浜赤レンガ倉庫』開催 | トップページ | 2016『スキー&スノーボードスクールin赤城』参加者募集 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント