4/24(日)まで横浜赤レンガ倉庫『FLOWER GARDEN 2016』開催
セバスチャンのレポートです。
ジモト横浜で1911年に海外からの輸入手続きが済んでいない物資の一時保管倉庫として建てられた横浜赤レンガ倉庫は、2002年4月に文化・商業施設として復活、2007年4月にリニューアルオープン5周年を迎え、
それから毎年、色とりどりのお花でお祝いする『FLOWER GARDEN』が開催されていますです。ハイ。
今年10回目を迎えますですよ。
多種多様なお花で飾られる庭が大変好評で、ジモト横浜の春の風物詩になりつつありますですね。
今回のテーマは「イースター」だそうで、4月にリニューアルオープンしたことから"復活"という意味が含まれた
テーマなのだそうでございます。
創設105周年にちなんだ105体のイースターバニーが登場します。
倉庫内でも連動したイベント「Red Brick Easter」を開催するそうですので、ぜひ皆さんお出かけになってみてください。
【横浜赤レンガ倉庫『FLOWER GARDEN 2016』開催概要】
開催期間:2016年4月2日(土)~4月24日(日)まで
ライトアップ時間:18:00~24:00
会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
(交通)
みなとみらい線「馬車道」駅または「日本大通り駅」徒歩6分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩12分
JR線・市営地下鉄「桜木町」駅徒歩15分
入場無料
イベント概要:
今年は横浜赤レンガ倉庫が4月にリニューアルオープンしたことから“復活”を祝うお祭り「イースター」をテーマに開催します。花畑には横浜赤レンガ倉庫創設105周年にちなみ、105体のイースターバニーが様々な造形で登場します。会場内は5つのゾーンで構成しており、入り口では大きなウェルカムエッグがお客様をお出迎え。今年初の試みとして、毎日18時からウェルカムエッグをキャンバスにプロジェクションマッピングを実施し、幻想的な演出を行うことでフラワーガーデンの新しい夜の楽しみ方を提案します。また、一部ゾーンは芝生の上に入ることが出来、鑑賞だけでなくお子さまたちが自然の中で遊べる場となっております。
草花:35000 株(予定)
ビオラ、ペチュニア、ノースポール、マリーゴールド、多肉植物など(約80種類)
※各ゾーンで使用する花の種類は、天候などの影響により変更する可能性があります。
●今年初コンテンツ「ウェルカムエッグへのプロジェクションマッピング」
毎日18:00のライトアップに合わせ、ウェルカムエッグにプロジェクションマッピングを実施します。
開催時間:平日18:00~21:00、土日祝18:00~23:00
※天候や映像機材の故障等により、上映できない場合がございます。
上映時間:2~3分※30分に1回2~3分の映像が流れます。
内容:卵の柄が変化し、卵から花が湧きだします。卵自体に変化がおとずれ、卵の中から花畑とウサギが登場します。
★横浜赤レンガ倉庫ではイベントと連動した「Red Brick Easter」を実施し、イースターにちなんだ卵を使ったメニューや、草花をモチーフにした雑貨などを多数ご用意。
主催:横浜赤レンガ倉庫((株)横浜赤レンガ、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
問合せ:横浜赤レンガ倉庫2号館インフォメーション(電話:045-227-2002)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント