« 6/2(火)~8(月)『第85回 横浜開港記念バザー』開催 | トップページ | 6/7 (火)~8 (水)『2016神奈川県洋菓子協会作品展~パティシエ達が彩るケーキの祭典~』開催 »

2016年5月24日 (火)

6/1(水)・2日(木)『第35回横浜開港祭2016』開催

ぷりんせすのレポートです。

T160524a 開港記念日である6月2日やその前後に、市民の皆様とともに横浜の港が果たしている役割をいっそう理解するため『横浜開港祭』が35回目を迎え、今年も2日間に渡って開催されますわ。
昨年と同様に人気のあるイベントはそのままに、新しいイベントも色々と予定されていますの。
一般公募で集まった約1,000人の横浜市民が臨港パーク内の特設ステージで海をバックに大合唱するドリーム・オブ・ハーモニーは本当に迫力があり、何度見ても感動しますわ。
ぜひ皆さん、年に一度のお祭りで、たくさんのイベントを楽しみにおでかけになってみてくださいませ。

【『第35回横浜開港祭2016』開催概要】
~Thanks to the Port”「開港を祝い、港に感謝しよう」~未来へ繋ぐ開港の歴史、正しく学び、共に祝う市民祭~
開催日:2016年6月1日(水)、6月2日(木)10:00~21:00頃
会場:臨港パーク及びみなとみらい21地区、新港地区、その他周辺

※写真は2012年の開催時のものです。

<ステージイベント>
●横浜ポートキャンバス
横浜市在住・在学の小学生を対象とした絵画展。
「横浜の港の風景」をテーマとした作品を事前募集し会場内に展示します。横浜市市長賞、海上保安部部長賞等の表彰があります。
日時:6月1日(水)10:00~20:00、2日(木)8:00~20:00
場所:臨港パーク内ハッピーボックスコンテナ
●YES!Yokohama Entertainment Showcase
横浜を活動拠点としているアーティストや市民団体によるライブ演奏、ダンス、合唱、お笑いなどのパフォーマンスを、潮入りの池ステージで行います。老若男女、多種多様な出演者が横浜開港祭を盛り上げます。
日時:6月1日(水)9:00~18:00、2日(木)9:00~17:00
開催場所:臨港パーク内潮入りの池ステージ
協力団体:ヨコハマクワイア
●横浜開港祭協議会会長開会宣言
開港祭の開会宣言を横浜開港祭協議会会長に宣言して頂き節目となる第35回横浜開港祭の始まりを来場者に宣言致します。
日時:6月1日(水)12:00~12:30
場所:臨港パークメインステージ
●官公庁音楽隊LIVEステージ
在日米陸軍・神奈川県警察・横浜税関が誇る軍楽隊・音楽隊による迫力あるLIVEステージを体感し皆様とともに開港を祝います。
日時:6月1日(水)14:45~15:45
場所:臨港パーク内メインステージ
協力団体:在日米陸軍軍楽隊、神奈川県警察音楽隊、横浜税関音楽隊
●YOKOHAMAダンスSTARS
横浜市内の小・中・高校生のダンサーを対象としたダンスコンテストです。開港祭の横浜のステージから、未来のスーパーダンサーを発掘。子ども達の勇姿を横浜開港祭のステージで感じて下さい。
日時:6月1日(水)16:00~17:30
場所:臨港パーク内メインステージ
後援:JSDA
●みなこいで「良い世が来~い」!
横浜を中心に活動を続けるよさこいチームによる迫力あるパフォーマンスを、横浜開港祭のステージで演じて頂きます。エンディングには、出演全チームと公募の一般市民らが一体となって横浜オリジナルのよさこい曲「横浜い~じゃん」を踊ります。
日時:6月1日(水)17:30~18:45
場所:臨港パーク内 メインステージ
協力:K-one動流夢良い世さ来い
●開港祭スペシャルLIVE
1日目メインステージのラストで、加山雄三率いる「THE King ALL STARS」によるスペシャルライブを開催し横浜開港祭を盛り上げます。
日時:6月1日(木)19:00~20:00
場所:臨港パーク内メインステージ
協力:株式会社ドリーミュージック
●Kid'sダンスショー
横浜市内のキッズダンスグループによるダンスステージです。子ども達がパワフルなダンスを披露し、会場を盛り上げてくれます。
日時:6月2日(木)12:00~12:35
場所:臨港パーク内 メインステージ
協力:ヒューマンアカデミー横浜校 ステップインザライフ
●開港祭 meets JAZZ(笹下中学校ジャズ部)
笹下中学校ジャズアンサンブル部は、スチューデントジャズフェスティバルで会長賞などを受賞をするほどのビッグバンドで、まさに音楽の町である横浜を象徴する存在です。開港祭のメインステージで演奏してもらう事で会場を盛り上げ、来場者の皆様とともに開港に思いを馳せます。
日時:6月2日(木)12:50~13:15
場所:臨港パーク内メインステージ
出演団体:笹下中学校ジャズ部
●臨海セミナープレゼンツ 第5回横浜クイズ選手権※事前募集終了
毎年横浜開港祭で好評のクイズ選手権の第5回!!1チームの人数は担当教論(又は保護者)1名、生徒3名の計4名とします。優勝チームにはメダルと副賞としてディズニーチケットを獲得できます。
日時:6月2日(木)14:45~15:45
場所:臨港パーク内 メインステージ
協賛:株式会社 臨海
協力:横浜市教育委員会 横浜市内小学校 かながわ検定協議会
●ポートキャンバス・横浜開港祭公式ポスター・親善大使ユニフォーム・CM映像制作表彰式
ポートキャンバス各受賞作品の表彰、横浜開港祭公式ポスター採用作品の表彰、親善大使ユニフォーム採用作品の表彰を、各受賞者に登壇していただき、メインステージにて行います。
日時:6月2日(木)15:50~16:20
場所:臨港パーク内メインステージ
協力団体:横浜市・海上保安庁 他
●CHEER FOR YOKOHAMA
「横浜熱闘倶楽部」は、これからを担う子ども達に夢と感動を与え、また市民の連帯感と活性化、スポーツ文化の発展を目指す事を目的として、横浜市内の各界各層により結成されました。 チアリーディングの元気な笑顔で開港祭を盛り上げ祝います。
日時:6月2日(木)16:20~16:50
場所:臨港パーク内メインステージ
協力団体:横浜熱闘倶楽部
●開港祭LIVE
横浜にゆかりのあるアイドルグループやアーティスト達によるライブ。様々な出演アーティスト達のライブを通じて35回という節目の開港祭を来場者と共に祝い横浜開港祭を盛り上げます。
日時:6月2日(木)17:00~18:00
場所:臨港パーク内 メインステージ
●横浜銀行ドリーム・オブ・ハーモニー
横浜開港祭の目玉ともいえるドリーム・オブ・ハーモニー。
一般公募で集まった約1,000人の横浜市民が臨港パーク内の特設ステージで海をバックに大合唱致します。目の前での合唱をご覧下さい。
日時:6月2日(木)18:15~19:15
場所:臨港パーク内 メインステージ
協賛:横浜銀行
協力:市民ボランティア 他

<マリンイベント>
●やえやま型掃海艦 一般公開
海上自衛隊護衛艦の艦船内を一般公開する事によって、護衛艦を身近に感じてもらい、海に関しても身近に感じてもらう様な企画を行います。やえやま型掃海艦(日本で一番大きい木造の掃海艦)
日時:6月1日(水)10:00~16:00、6月2日(木)10:00~16:00
場所:新港埠頭5号バース
協力:自衛隊神奈川地方協力本部 東光商事株式会社
●スーパーキッズ 体験操船会※有料料金未定
小学生以上の子どもと大人を対象とした船外機(エンジン)付ゴムボートの操縦体験を行います。
ボートの操縦といった日頃経験できない乗り物に乗り、操縦する楽しさを体感して頂きます。
日時:6月1日(水)1.10:00~12:15、2.13:15~17:00、6月2日(木)1.10:00~12:30
場所:臨港パーク内 メインステージ裏の沿岸周辺
協力:NPO法人 湘南海上安全協会(マリスクラブ湘南)
●ハッピーボックス
港町横浜には欠かす事のできないコンテナに直接触れてもらう事により、世界を流通するコンテナを体感してもらい、世界との繋がりを感じてもらいます。また、内部にて動画による歴史教室を開催し開港の歴史を学んでもらいます。
日時:6月1日(水)10:00~18:00、6月2日(木)10:00~16:00
場所:臨港パーク インフォメーションブース前広場
協力:株式会社韓進海運 他
●移動タッチプール アクアマリンふくしま
アクアマリンふくしま所有のトラック式移動水族館をふくしまからお呼びして、プール内を自由に泳ぐさかなを直接触る機会を横浜の子ども達に提供し、海と魚を身近に感じてもらいます。
日時:6月1日(水)10:00~18:00、6月2日(木)10:00~16:00
場所:臨港パーク
協力:アクアマリンふくしま
●シルクワークショップ
横浜開港の最初の輸出品であったお茶とシルク。今回はそのシルクで小物を作り、日本のシルクが世界に誇る商品であり、その歴史を体感するコンテンツとしてこのシルクワークショップを行います。
日時:6月1日(水)10:00~18:00、6月2日(木)10:00~16:00
場所:臨港パーク
協力:シルク博物館
●ロイヤルウイングサンライトクルーズ
横浜市内及び周辺地域の養護施設の子ども達150名(事前招待)にてランチバイキングクルーズを行います。
※招待者以外は乗船はできません。また、募集人数に達しなかった場合、当日チケット販売も致します。
日時:6月2日(木)12:00~14:00 ランチクルーズ
場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル
協力:株式会社ロイヤルウイング
●官公庁艇パレード
横浜港で活躍する官公庁艇船舶 約15艇による舟艇並びにその活躍の紹介とパレードを開催します。また、海難救助をテーマとした公開訓練も実施します。
※参加艇15艇(予定)
日時:6月2日(木)13:15~14:45
場所:臨港パーク前海上
協力:海上保安庁横浜海上保安部 横浜市消防局 横浜市港湾局 国土交通省関東地方整備局千葉港湾事務所 横浜税関 横浜水上警察署 海上自衛隊 (一社)横浜清港会 新協和海運株式会社
●アクアボード・フライングショー
〈水圧で空を飛ぶ〉…CMでお馴染みのこの言葉。実際に本当に水圧で空を飛んでいるところを見たことがありますか?
横浜の開港を祝う〈横浜開港祭〉の最初のセレモニーである〈開会宣言〉の後に約30分間音楽に合わせて、縦横無尽に空を飛ぶプロのライダーの演技でセレモニーを盛り上げます。
日時:6月1日(水)12:30~13:00
場所:臨港パーク内 メインステージ裏の沿岸周辺
タイムスケジュール:
開会宣言と同時にJETBLADE(A)とJETPACKの2台同時飛び
着脱の時間10分
JETBLADE(B)の演技
JETBLADE(C)の演技
JETBLADE(D)の演技
JETPACKの演技
JETBLADE(A)の演技
協力:公益財団法人 マリンスポーツ財団
●「たかしまⅡ」乗船会※事前募集終了
国土交通省所有船「たかしまⅡ」による横浜港内を一覧する見学クルージング。
(事前公募・無料、1日2~3便、1便30名)
日時:6月1日(水)10:30~15:30、6月2日(木)10:00~15:50
場所:臨港パーク ぷかり桟橋
協力:国土交通省
●ローズ横浜湾港内クルーズ※有料・当日先着
京浜フェリーボート所有の観光船ローズを利用した乗船会を開催します。横浜港港内を遊覧し、海上及び運河を利用した乗船会といたします。
※有料:1名500円、事前募集あり。詳細はこちらのページで。当日は先着順にてシルクチケットにて販売
日時:6月1日(水)11:00~14:15
場所:臨港パーク ぷかり桟橋
協力:京浜フェリーボート株式会社
●はまっ子スクール2016~海洋ランド~
(一社)横浜青年会議所は、横浜市が誇る自然環境である「海」に対し、子供が持つ価値観や意識を踏まえた「まちづくり」と「ひとづくり」が今必要と考えます。横浜市の子供の「海」に関する理解と関心の向上の為に、市民と共に開港を祝い港に感謝する第35回横浜開港祭の場で、はまっ子スクール2016~海洋ランド~を開催致します。
日時:6月2日(木)10:30~16:30
場所:臨港パーク内 潮入の池周辺
対象者:横浜市在住・在学の小学生、中学生、高校生
参加費:無料
各プログラム紹介:
1.海の上の旅人たち
「海洋都市横浜うみ協議会」の参加団体である、公益財団法人帆船日本丸記念財団の協力の元、遠洋航海に必要な規律や慣行を学ぶワークショップを行います。船上でのロープワークといった海技を体を動かし学ぶ内容とします。
2.海の底の探検者たち
「海洋都市横浜うみ協議会」の参加団体である、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力の元、地球にとっての海の役割を学ぶワークショップを行います。地球・海洋・生命が密接に関連することを高度な海洋探索技術による研究するJAMSTECの研究成果を、参加する青少年向けにクイズ形式で設問するワークショップを行います。
3.海の動物の飼育者たち
「海洋都市横浜うみ協議会」の参加団体である、株式会社横浜八景島の協力の元、海洋動物の飼育を学ぶワークショップを行います。参加する青少年にとって馴染み深い八景島シーパラダイスで活躍される海洋動物飼育員の方をお呼びし、普段の海洋動物の育て方やコミュニケーションの仕方をお話頂き、学んで覚えるワークショップを行います。
タイムスケジュール:
10:30~11:00プログラム1 受付
11:00~11:30プログラム1「海の上の旅人たち」
11:30~12:00プログラム2 受付
12:00~12:30プログラム2 「海の底の探検者たち」
12:30~13:00プログラム3 受付
13:00~13:30プログラム3「海の動物の飼育者たち」
13:30~14:00プログラム1 受付
14:00~14:30プログラム1「海の上の旅人たち」
14:30~15:00プログラム2 受付
15:00~15:30プログラム2「海の底の探検者たち」
15:30~16:00プログラム3 受付
16:00~16:30プログラム3「海の動物の飼育者たち」

<ランドイベント>
●横浜開港発祥ストリート
臨港パークのメインエントランスで開催します。横浜発祥の物や文化を紹介し、物販や展示をして参ります。
日時:6月1日(水)10:00~18:00、6月2日(木)10:00~18:00
場所:臨港パーク メインエントランス
協力:崎陽軒 ありあけ 街のパン屋さん 日本新聞博物館 神戸青年会議所等
●ダンゼロプレゼンツ 横浜開港祭パレード
神奈川県内のゆるきゃらや、横浜港と非常に縁があり2014年に世界遺産に登録された富岡製糸場がある群馬県から2014年ゆるきゃらグランプリ優勝者のぐんまちゃんも参戦します。是非お楽しみ下さい。
パレード日時:6月1日(水)13:00~13:40
メインステージ:6月1日(水)13:40~14:20
場所:臨港パーク内
協力:ダンゼロ、行政、市民団体、企業
●スポーツ教室
SPORTSという言葉は「遊ぶ」という語源の意味から始まっています。一流選手の幼い時期はどの様にスポーツと接していたか、課外授業を体験する事により、純粋に楽しむ心、挑戦する心、世界を目指せる技術、発育に合わせた体験で、正しくスポーツを学んで頂きます。
日時:6月1日(水)13:00~18:00、6月2日(木)10:00~15:00
場所:円形プラザ
タイムスケジュール:
1日目
13:00~14:50 ラグビー(元日本代表)
15:00~15:50    体育協会
16:00~18:00    ラグビー(元日本代表)
2日目
10:00~11:50    サッカー
12:00~12:50    体育協会
13:00~15:00    ラグビー
協力:神奈川県ラグビー協会
●テレコム プレゼンツ開港祭スタンプラリー
横浜開港祭のルーツや、横浜の発展や街の構造を知る事で、横浜にまつわる豆知識を身に付ける事ができるコンテンツです。
日時:6月1日(水)10:00~17:00、6月2日(木)10:00~17:00
場所:臨港パーク 及び 周辺会場
協賛:株式会社 テレコム
協力:クラーク記念国際高等学校 よこはまコスモワールド
●大和ハウス工業 プレゼンツ ゴミ分別エコステーション
横浜の街を綺麗にしたいという想いと、環境に配慮できる市民参画型「市民祭」の拡充に繋がる為、このコンテンツを実施するに至りました。
日時:6月1日(水)10:00~20:00、6月2日(木)10:00~20:00
場所:臨港パーク全域・耐震バース
協賛:大和ハウス工業株式会社
協力:(公社)神奈川県産業廃棄物協会青年部 (一社)神奈川県トラック協会青年部
●横浜開港喫茶
軽食や飲み物で笑顔になれる開港祭を祝って楽しめます。
日時:6月1日(水)10:00~18:00、6月2日(木)10:00~18:00
場所:臨港パーク内
協力:コカ・コーライーストジャパン株式会社
●中沢乳業プレゼンツ 第7回YOKOHAMA スウィーツ・パラダイス
「市民の市民による市民のスウィーツ祭」をテーマに皆さんに横浜スウィーツNO.1を決めてもらいます!出店10店舗のスウィーツを食べて投票していただき、投票数÷売上により支持率を出して決定致します!
日時:6月1日(水)10:00~20:00、6月2日(木)10:00~18:00
決定戦6月2日(木)10:00~16:00 売上・投票数提出
表彰式6月2日(木)16:30~ キャラバンカー
場所:臨港パーク内 パシフィコ横浜 国立横浜会議場裏(海に面した場所)
協賛:中沢乳業株式会社
●わくわく特殊車両ランド
事故・災害・防衛・救援・防災等の現場最前線で日夜活躍する特殊車輌が勢揃い!!
子供達が憧れの車輌をより近くで見て頂けます。
日時:6月1日(水)10:00~17:00、6月2日(木)10:00~15:00
場所:特殊車両エリア
協力:横浜市消防局 神奈川県警察 首都高速道路(株)
●株式会社スミタイ プレゼンツ チビッ子ミニ駅伝※事前募集終了
主に小学生をランナーを中心として、駅伝大会を行います。子ども達が友情の絆で結ばれ、タスキを掛けて熱く駆け抜ける姿が、感動を呼びます。
日時:6月2日(木)8:00~12:00
場所:臨港パーク内 水際特設コース
協賛:株式会社スミタイ
協力:チーム・トライアスロン ブルートレイン、On Japan K.K
後援:横浜市体育協会

主催:横浜開港祭協議会(横浜市 、横浜商工会議所、(公財)横浜観光コンベンション・ビューロー、(一社)横浜青年会議所)
問合せ:横浜開港祭実行委員会事務局(電話:045-212-5511(代))

|

« 6/2(火)~8(月)『第85回 横浜開港記念バザー』開催 | トップページ | 6/7 (火)~8 (水)『2016神奈川県洋菓子協会作品展~パティシエ達が彩るケーキの祭典~』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6/1(水)・2日(木)『第35回横浜開港祭2016』開催:

« 6/2(火)~8(月)『第85回 横浜開港記念バザー』開催 | トップページ | 6/7 (火)~8 (水)『2016神奈川県洋菓子協会作品展~パティシエ達が彩るケーキの祭典~』開催 »